ドラマのとびら

即興の劇や身体表現で学ぶ、教える、浮き沈みの日々とその後

小学生とネイチャーゲーム

2018-07-27 13:06:31 | ワークショップの報告

今日は、おかずに声をかけていただいて、ネイチャーゲームの助手に行ってきました。

参加者は小学校1年生から6年生までの24人。それと子どもクラブ(?)のスタッフ3名。
9時からの約2時間。

「集合」に時間がかかり「ひとつの輪になりましょう」ができない元気な子たち。
男の子(特に低学年)は、そもそも話を聞いていないし、高学年(特に6年生)の女の子は控えめで輪のうしろになりがち。

そりゃそうだわね。おまけに夏休みだし、暑いし。これで整然と輪になれたとしら、そんな小学生、かえって気持ち悪い。

そんなわっさわっさとした状態の中でも、近くの公園で目を閉じてどんな音が聞こえるか感じてみたり、「黄色いもの」「おいしそうなもの」「宝物」を探したり。

最後に見つけた宝物をもってクーラーのきいた講堂へ。
ヒルガオの花をとってきた男の子、おかずに「花を取って良いって言ったっけ」と言われていましたが、ごめんなさい。その子も私も話を聞いてなくて、「取ってもいいよ」と言ったのは私です。

ペアをつくって自分の宝物を紹介し、次々ペアを変えて宝物を伝達していくゲーム。
写真左が私の宝物。草のイヤリングです。

子ども「イヤリングって、手を離したら落ちるじゃん」
私「じゃあ、耳に差してみよう。あっ、やっぱり落ちる」
子ども「眼鏡に挟んだら」
私「そうしよう。あっ、やっぱり落ちる」
子ども「鼻の穴に入れて~」
私「やってみてよ~」
イヤだって。

最後に宝物を元の持ち主に戻すのですが、持ち主の名前が変わってしまったものが続出。
それでもなんとか全部元の持ち主に戻りました。

写真右は、ある男の子が面白い石があると教えてくれて拾ったもの。
「すごい!よく見つけたね。ひょっとして、将来化石博士とかになるんじゃない?」というと、
すでに化石博士だそうで、「この石にも化石があるかも」と言っていました。

しょっちゅうじゃれあっている(でも片方が一方的にたたかれたりしている)男の子どうし。
「仲良しねえ」というと「仲良しじゃない!」
「だって、いつも一緒じゃん」
「兄弟!」
「えっ?どっちがおにいちゃん?」
結局、おにいちゃんが弟をたたいて泣かしていました。

「あんたたちねえ。帰っても一緒にいるんでしょう。じゃあ、今は間に入らせて」
と、ふたりの間にむりやり割り込む。
お兄ちゃん「おまえはもう死んでいる」(これって私も知っているけど、古くない?)と手型の銃をつきつけてくる。
「カチッ」というので
「やられたあ~」と死ぬと
「早すぎる。まだ撃ってない」と言われる。芸が細かいやん。
それから、何度か殺されました。

最後は、ペアになって、おかずの持ってきた石を片方が渡し、渡された方は手触りだけで元に戻された多くの石の中から自分のさわった石を探すゲーム。
みんな当てようと必死で楽しんでいました。

ゲームのあと、輪になりました(このころには輪になっていました)。

おかずの「石はどうしてできるか知っている?」の質問に「宇宙から隕石が来る」「火山が爆発して冷えてできた」など、メチャ賢い子どもたち。

ようやく子どもたちと仲良くなって、これからという感じだったのですが、終了!
また行きたい!
絶対、また行きたい!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 対話のある学習―免許状更新講習 | トップ | 台風とミニトマトと金属 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ワークショップの報告」カテゴリの最新記事