12月24日、平成20年度の予算政府案が閣議決定されました。
その中で、防衛費は、前年比1%減となっています。
日本では防衛費としていますが、軍事費と同義語ので以下軍事費と記しました。
チョット古い資料で恐縮ですが、2004年の世界全体の軍事費は、対前年比約10.5%増の1兆1193億㌦となったそうです。
これは、世界のGDP(国内総生産)合計の約2.7%にあたり、その半分近くの4559億㌦を占めるのがアメリカです。
冷戦終結後、世界の軍事費は減少傾向にあったのですが、2001年の同時多発テロ以降はまた拡大傾向となった国も少なくありません。
世界各国のGDPに占める軍事費の割合
その中、日本の軍事費は、世界で6番目の規模で、実態は軍事大国であると指摘されています。
世界の軍事費、1位はアメリカ、2位は中国の843億㌦、3位がロシアの615億㌦、4位がフランスの527億㌦、5位はイギリスの501億㌦、6位が日本の452億㌦、
7位はドイツの378億㌦、以下8位はイタリア、9位はサウジアラビア、10位はインドとなっています。
軍事費のGDPに占める割合が一番多いのが北朝鮮の25%(額では55億㌦)がダントツに高く、2位がオマーン、3位はサウジアラビア、4位ヨルダン、5位イスラエル、6位ロシア、7位中国、8位アメリカ、9位フランスとなっています。
GDPに占める割合の世界平均は2.7%ですが、日本の軍事費は1976年に三木内閣の閣議決定によりGDP比1%枠が設定され、今もその枠を超えることはありません。
が、額的には、アメリカの10%、中国の54%ですが、北朝鮮では8倍、韓国の2.7倍と、周辺国では、日本がかなり多くの軍事費となっています。
しかし、これだけの軍事費が、本当に必要なのか、その例え10%でも貧困国や温暖化防止に使うことが出来ないものか、考えさせられます。
(資料は2004年のものを使いました)