goo blog サービス終了のお知らせ 

バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

安心して使えるはずだったのに…

2019年11月23日 17時27分19秒 | 仕分け作業(夜勤)
夜勤生活を開始して5カ月… “特にこれといった予定がない週末”の過ごし方が決まりつつある。金曜日の夜からの勤務を終えて土曜日の朝に帰宅… バタバタと準備をしてテニススクールへ… レッスン終了後、焼きたてパン屋でおしゃべりランチタイム… 約2時間後、食料などを買ってから帰宅… 睡魔に負けそうになりながらテレビを見たりブログを書いたりしているうちに、起床してから24時間が経過… だいたい30時間を過ぎた頃に就寝している。

翌日曜日の朝は普通に起床… 夜は頑張って少し遅くまで起きているようにして… 月曜日の朝は「もう少し寝ていたい」と思うくらいの時間に起床する。夜勤に備えて“昼寝ができるようにするため”である。が、昼寝の真っ最中に、固定電話の呼び出し音が鳴ったり… 町内会関係の人が来て玄関チャイムを鳴らしたり… 近所で救急車が止まったりして、月曜日から寝不足の夜勤に突入… 翌火曜日には“ヨダレの朝”を迎える私であった。ハハハ…

さて、職場の休憩室には… 紙コップ飲料の自動販売機(無料)の他に電子レンジ2台、湯沸かしポット2台、冷蔵庫2台などの家電が置いてあるのだが、電子レンジを2台同時に稼働させるとブレーカーが落ちてしまっていた。そして今週、ようやく“それらの家電を安心して使えるための電気工事”が入って、「これで電子レンジを2台同時に稼働させても、ブレーカーが落ちることはない」と思っていたのだが… 昨夜、誰かが湯沸かしポットを2台同時に作動させたところ、「バスッ」とブレーカーが落ちてしまったのである。

誰も「うっそぉ~」「やだぁ~」「かわいぃ~」とは言わなかったけれど、私は(みんなも)「マジか! 電気工事をやったばかりだぞ。何のための工事だったんだ?」と思った。どのような契約(配線)になっているのか知らないけれど、ブレーカーが落ちても室内灯だけは点いているので「キャーーー!」という女性の悲鳴は聞こえない。というか… 仮に室内灯が消えたとしても、悲鳴を上げるような年… ゲホゲホ…(こらこら! オマエのようなジジイに言われたくないわぃ!)