バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

ゲゲッ… マジかぁ~!

2015年09月02日 22時07分55秒 | バス運転士
昨年度とは打って変わって… 今年度に入ってから我が営業所の事故が多いということで、上の方から「速度は50キロまで! 51キロ以上の運転士には厳しく指導するように!」という命令が下ったようだ。そして、昨日(9月1日)から、デジタコの“瞬間最高速度”で51キロ以上を記録した運転士は、指導の上司に呼ばれて“お小言”を頂戴することになった。

昨日の夕方、早く帰れる勤務だった私はデジタコを提出… そこには“瞬間最高速度52キロ(ちなみに、私が計算したところ… 約7時間の運転中に3~4回、合計で15~25秒の速度オーバー)”が記録され… 点呼の上司から「おっと… 松井くん、第1号。明日にでも指導の上司に呼ばれるから、デジタコはこちらで預かっておきます」と言われたのだが、私は「まだ夕方だし… 最終バスの運転士さんが帰って来るまでには、5~6人がオーバーしているだろう」と思った。

今日の勤務後半に入る前… 指導の上司から「松井くん、ちょっと…」と呼ばれ、予想通り、やや短めのお小言を頂戴したわけだが… そこで、上司の口から衝撃の一言が! なんと「みんなキッチリやっていて… 昨日の速度オーバーは松井くん1人だけだったぞ」と… それを聞いて「ゲゲッ… マジかぁ~!」と思った私は「そりゃいかんですねぇ…」と答えた。

それはそうと… 速度が高いことが原因となった事故なんてあったっけ??? 運転士ミーティングで見てきた映像の数々… それらの中でも印象に残っているのは、件数が多かった“バス停発車時のマイカー戦、某総合駅でのタクシー戦、ターミナル等での一人尻相撲”なのだが… まぁ「その内に大きな事故が起こるかもしれないから!」ということにしておこう。

しかしまぁ、バスの運転をしない(できない)上の方は… 今年度が始まる時、我が営業所の運転士の数を増やさずに勤務コースだけを増やしたことが、事故増加の原因だとは思わないのだろうか。それにより、昨年度と比べて休みを取りにくくなり、疲労や不満がたまって… 肉体的にも精神的にも、いろんな意味でキレやすくなっていた可能性が… でも、そういうものは目に見えないから、証明できないんだよなぁ~

そうそう、来年、委託元の運転士募集における年齢制限がなくなるという話で… 弊社からも、例年以上の運転士さんが応募するかもしれないなぁ~ ホント、上の方も“隣の芝生は青く見える”なんて言ってないで… 今から真剣に退職防止対策を練らないと、マジでヤバいことになるんじゃないのかなぁ~ えっ!? オマエも委託元を受けたらどうなのかって? いやいや、面接で「ブログにこんなこと書いてます」と言ってアウトだろうな。ハハハ…


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (松井)
2015-09-03 21:43:52
中村軍手様。
こんばんは。私の毎日の苦労というのは… 仕事じゃなくて、ブログの更新のことですかね。ハハハ…
返信する
Unknown (松井)
2015-09-03 21:41:43
O県のバスヘビーユーザー様。
こんばんは。はい、私にとっては大きな勲章ですよ! なんちゃって… さて、おっしゃる通り… 制限速度50キロの道路の場合、一般車はだいたい55~60キロで流れています。そこを45~48キロで走るのは、逆に危険だと私も思っています。「少し無理してでもバスを追い越したい!」とか「(バスが駐車車両を避けるために車線変更をしようとしても)こんな遅い奴を前に入れたくない!」と思われて… ま、すべては… そういう速度でバスを運転したことがない&実際にどうなるかという想像力もない人間の… はぁ…
返信する
大変ですね (中村 軍手)
2015-09-03 18:54:22
松井さん毎日ごくろうさまです。
返信する
Unknown (O県のバスヘビーユーザー)
2015-09-03 12:52:05
松井様こんにちわ。

栄えある一番乗りですね。
初っ端は皆さん気を付けるんです。
で、だんだんだれてきてお仲間が増えます。

でもMAX50キロは・・・バスが守っても他の車両がぎゅんぎゅん飛ばしていたらどうかと。
渋滞になって、バスが悪者になってしまう気がします。
それにある程度の流れに乗らないと余計に事故るような・・・(ってペーパードライバーな私が思っても説得力は無いですね・・・)

返信する

コメントを投稿