今回の断捨離における最難関… というか、途中まで眼中になかった(無意識に避けていた?)台所の収納スペースの片付けに着手した。残り僅かになっていたハチミツは、焦げ茶色に変色して分離して固まっていた。申し訳ないけれど、そのままゴミ袋にポイッ… 密閉性の低いプラスチック容器に入った白砂糖は特に変化なかった。いくら「砂糖は腐らない」とはいえ、今後も私が使うことはないので、申し訳ないけれど水に溶かしてジャー… 他にも、使いかけのコショーや粉末ニンニクが出てきたのだが、瓶に入っているので分別しなければならず、これらも水で溶かしながら… ウゲッ… 臭いが…
未開封品も続々と出てきた。冷奴のたれ(賞味期限=08.11.02)を開封して中身をドボドボ… これも臭いが少々… 赤出し味噌(賞味期限=14.04.17)は、見たところ変化はなかったけれど、厚手のビニール袋のような薄っぺらい容器に入っていたので、そのままゴミ袋にポイッ… 高麗人参&ニンニクの錠剤(使用期限=2004.09)は3本(瓶入り)も出てきた。底の方の錠剤が少しベタ付いていた程度で、瓶の口に“スポンジ”もなかったのでスムーズに処理できた。
オートミール(賞味期限=15.08.19)は缶入り500g… 中身がパンパンに詰まっているのか、何かしら変化しているのか分からないけれど、振っても音がしないので開封を保留した。さらに、玄米黒酢(消費期限=03.04.18)の瓶は箱に入ったままだった。もともと匂いが強烈な酢… それも20年以上前の製造… これも怖くて開封できなかった。そして… それらを発掘している時に視界に入っていながらも無視し続けていた瓶を最後の最後に引っぱり出した。
梅酒などを作る時に使うような透明の瓶が大・小・小と3つ… しかし、中身は「これも黒酢なのか?」と思えるほどの焦げ茶色の液体… 「これは何だ?」と考えていて、一つだけ思い出したことがある。それは、今の家に引っ越す時… 前の家の台所の収納スペースから“壺”が出てきたのだが、その中身が“茶色い液体に浸されたらっきょう”だったのである。母が「大丈夫なのかな?」と不安を口にしたところ、手伝いに来てくれていた近所のおばさんが躊躇することなく一粒つまんで口にポイッ… 「うん、大丈夫!」と言っていた記憶がある。
ただ、容器が壺ではなく瓶に変わっているので、今回の瓶の中身が“40年以上前のらっきょう”かどうかは不明… 新たに“作り直したらっきょう”かもしれないが、何年も前(20~30年前?)のものであることは間違いない。これも、玄米黒酢と同じで開栓する勇気は出なかった。なぜならば、開けた瞬間に“最悪の事態”が起こるかもしれないからである。それも私だけが被害に遭うならばともかく、近所の人たちまで巻き込んでしまったら…。。。ある日、もしもブログの更新が止まっていたら「あぁ、とうとう瓶を開けたんだな」と思って下さい。ハハハ…
未開封品も続々と出てきた。冷奴のたれ(賞味期限=08.11.02)を開封して中身をドボドボ… これも臭いが少々… 赤出し味噌(賞味期限=14.04.17)は、見たところ変化はなかったけれど、厚手のビニール袋のような薄っぺらい容器に入っていたので、そのままゴミ袋にポイッ… 高麗人参&ニンニクの錠剤(使用期限=2004.09)は3本(瓶入り)も出てきた。底の方の錠剤が少しベタ付いていた程度で、瓶の口に“スポンジ”もなかったのでスムーズに処理できた。
オートミール(賞味期限=15.08.19)は缶入り500g… 中身がパンパンに詰まっているのか、何かしら変化しているのか分からないけれど、振っても音がしないので開封を保留した。さらに、玄米黒酢(消費期限=03.04.18)の瓶は箱に入ったままだった。もともと匂いが強烈な酢… それも20年以上前の製造… これも怖くて開封できなかった。そして… それらを発掘している時に視界に入っていながらも無視し続けていた瓶を最後の最後に引っぱり出した。
梅酒などを作る時に使うような透明の瓶が大・小・小と3つ… しかし、中身は「これも黒酢なのか?」と思えるほどの焦げ茶色の液体… 「これは何だ?」と考えていて、一つだけ思い出したことがある。それは、今の家に引っ越す時… 前の家の台所の収納スペースから“壺”が出てきたのだが、その中身が“茶色い液体に浸されたらっきょう”だったのである。母が「大丈夫なのかな?」と不安を口にしたところ、手伝いに来てくれていた近所のおばさんが躊躇することなく一粒つまんで口にポイッ… 「うん、大丈夫!」と言っていた記憶がある。
ただ、容器が壺ではなく瓶に変わっているので、今回の瓶の中身が“40年以上前のらっきょう”かどうかは不明… 新たに“作り直したらっきょう”かもしれないが、何年も前(20~30年前?)のものであることは間違いない。これも、玄米黒酢と同じで開栓する勇気は出なかった。なぜならば、開けた瞬間に“最悪の事態”が起こるかもしれないからである。それも私だけが被害に遭うならばともかく、近所の人たちまで巻き込んでしまったら…。。。ある日、もしもブログの更新が止まっていたら「あぁ、とうとう瓶を開けたんだな」と思って下さい。ハハハ…
読み進むうちに 「きっと開運されるんだろうなぁ~~」と 思える 断捨離でございますね
松井さまの未来が楽しみで仕方ございません
『ある日、もしもブログの更新が止まっていたら』若い彼女さんができて 現を抜かしているんだなぁ~と 思っておきますぜ
開運の兆しは今のところまったく… ですが、ひょっとして用務員として採用されて、学校の先生か幼稚園の保育士さんと… なぁ~んて書いていたら、このコメントを読まれて「不合格」にされたりして!? ま、それはそれで私らしいのかもしれませんね。ハハハ…