毎朝、亡父にスーパーやコンビニで買ったお菓子をあげているのだが、たまに駅の売店で“お土産品”を買うこともある。今回は、和紙のようなオリジナルパッケージに大ヒットしている某アニメが描かれている“信●餅”を「まぁ、1000円くらいだろう」と思って買ってみたのだが… 1700~1800円もしたので「えっ!? そんなに高いの?」と驚いた。さらに、「この手提げ袋が付きますが、炭●郎でよろしかったですか?」と言われたので「なるほど、手提げ袋の値段も含まれているのかぁ~」と理解した。
信●餅… きな粉に埋まっている餅に黒蜜をかけて混ぜ混ぜ… お椀などの器に移せば問題ないのだろうが、そんなことで食器を使う私ではなく… 上手く混ぜられず、気が付けばテーブルや膝の上にきな粉が… 「黒蜜がドロッとしているから混ぜにくいのか?」と思った私は、黒蜜が入っていた醤油入れのような小さい容器をスポイトのように使って、飲んでいたブラックコーヒーを2~3滴… すると、とても簡単にきな粉と混ざり、ストレスなく食べることができたのだった。もちろん、味も問題なし!
さて、今日は鏡開きということで… つい徹夜してしまった早朝5時過ぎ、事前に買っておいた“ゆであずき800g(それを買った後で、他に400gがあることを知った)”に、説明書き通り水800mlを加えて煮立たせ… 合わせて約1600mlのぜんざいができあがった。鏡餅(その中に入っていた小さな丸餅)を、昨年の鏡開き以後(多分)一度も使っていないトースターを使って焼き、丼一杯のぜんざいに入れて食べた。昼には「味を変えたいけど… あ、そうだ。ぜんざいに信●餅を入れれば、きな粉が飛び散らないし、美味しいに違いないし… 一石二鳥だがや!」と思ってやってみたところ、予想通り美味しかった。
ただ、ぜんざいが“自分の想像よりもしゃびしゃび(缶飲料のような感じ)”なのが気に入らず… 「子供の頃に食べていた“我が家のぜんざい”は、もっとドロッとしていたような…??? やはり母がやっていたように、生の小豆から作らなきゃダメか… 来年は自分で豆を煮ようかなぁ~」と思いながら、残ったぜんざいを丼に入れて冷蔵庫へ… そして夜、最後の一杯を冷蔵庫から出して食べた時、「あぁ~ 冷たくて美味しい! ん? これだ! 子供の頃に食べたドロッとした感じは…」と分かったのだが、来年の鏡開きには自分で作… いや、多分… レシピを見たら「こんなに砂糖を入れるのか!?」と知って、食べたくなくなるかもね。ハハハ…
信●餅… きな粉に埋まっている餅に黒蜜をかけて混ぜ混ぜ… お椀などの器に移せば問題ないのだろうが、そんなことで食器を使う私ではなく… 上手く混ぜられず、気が付けばテーブルや膝の上にきな粉が… 「黒蜜がドロッとしているから混ぜにくいのか?」と思った私は、黒蜜が入っていた醤油入れのような小さい容器をスポイトのように使って、飲んでいたブラックコーヒーを2~3滴… すると、とても簡単にきな粉と混ざり、ストレスなく食べることができたのだった。もちろん、味も問題なし!
さて、今日は鏡開きということで… つい徹夜してしまった早朝5時過ぎ、事前に買っておいた“ゆであずき800g(それを買った後で、他に400gがあることを知った)”に、説明書き通り水800mlを加えて煮立たせ… 合わせて約1600mlのぜんざいができあがった。鏡餅(その中に入っていた小さな丸餅)を、昨年の鏡開き以後(多分)一度も使っていないトースターを使って焼き、丼一杯のぜんざいに入れて食べた。昼には「味を変えたいけど… あ、そうだ。ぜんざいに信●餅を入れれば、きな粉が飛び散らないし、美味しいに違いないし… 一石二鳥だがや!」と思ってやってみたところ、予想通り美味しかった。
ただ、ぜんざいが“自分の想像よりもしゃびしゃび(缶飲料のような感じ)”なのが気に入らず… 「子供の頃に食べていた“我が家のぜんざい”は、もっとドロッとしていたような…??? やはり母がやっていたように、生の小豆から作らなきゃダメか… 来年は自分で豆を煮ようかなぁ~」と思いながら、残ったぜんざいを丼に入れて冷蔵庫へ… そして夜、最後の一杯を冷蔵庫から出して食べた時、「あぁ~ 冷たくて美味しい! ん? これだ! 子供の頃に食べたドロッとした感じは…」と分かったのだが、来年の鏡開きには自分で作… いや、多分… レシピを見たら「こんなに砂糖を入れるのか!?」と知って、食べたくなくなるかもね。ハハハ…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます