goo blog サービス終了のお知らせ 

バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

久しぶりの声に…

2019年11月20日 16時16分10秒 | いろいろ
一昨日(18日)の朝、某バス会社の仲間から電話があった。彼は、私の“睡眠不十分な夜勤生活”を心配してくれていたようで… 「勤務は月曜から金曜」「夜勤ではない」「給料も(今の夜勤よりは)いい」「従業員輸送バスの運転」「話だけでも聞いてみない?」という話だった。折角のお誘いだったのだが、今の私は車の運転をするのが週に一度(往復15分程度)だけ… 場合によっては二週間以上もハンドルを握らない生活(先日、マイカーの電子キーが反応しなかったのも、そのせいらしい)なので断念… しかし、久しぶりに仲間の声を聞けて嬉しかった。

今日(20日)は、私が町内会の“朝の交通当番(朝7時50分頃から約20分間)”だと4月から分かっていたので、ずっと「前夜からの勤務を休もうか、当日の朝に早退しようか」と迷っていた。10月に入って、昨日(19日)の“母のクリニック受診”が決まったので、私は「昼間に行動して夜勤を無事に終えられる自信はないから、その日の夜勤を休もう」と欠勤届を提出… さらに「それならば、久しぶりに平日のテニススクールへも行きたいなぁ~」と受講予定を入れた。

そして昨日、テニススクールでも「あれ、久しぶり~」「どうしたの~」と懐かしいお母さんたちの声が聞けて嬉しかった。楽しい楽しい1コマ80分のレッスンを終えた時、前日の昼寝後から夜勤→クリニック→テニスと連続24時間が経過… かつて平日も休日だった頃は「2コマ160分も当り前!」だったのだが、今回は「さすがにキツイから、もう帰っていい?」と聞いてみる私… すると、お母さんたちから間髪入れずに「ダメ~!」「松井さんなら大丈夫!」という“有り難いお言葉”を頂戴… なぜか2コマ目の方が調子が良くて驚いた。滋養強壮には女性の声援が一番だなぁ~ ハハハ…


新たなアンケートとベスト3

2019年11月19日 18時24分58秒 | 仕分け作業(夜勤)
昨夜も“機械を使って仕分け作業をするポジション”だった私は、作業開始前に機械を準備してログイン… すると、「トラブル発生時などに、正社員はきちんと対応しているか?」みたいな質問が出た。ちょっと迷ってしまった私は、基本としている“下から二番目”を回答した。するとすると、例のごとく「ピィーーー!」と激しいエラー音が鳴り響いて先に進めなくなったので、画面を戻して再びログイン…

すると今度は、「“卯”という字を選べ」みたいな質問が出たので驚いた。そんな質問は初めてだったからである。選択肢は“子”“丑”“寅”“卯”“辰”の五つ… 「なんなんだ!? この質問は… 何か意味があるのか? さっきの質問の文章を、私が正確に読めなかったとでも言うのだろうか? だから、私が“選んではいけない回答”を選択したと思っているのだろうか? 大丈夫! 本音だから!」と思った。ハハハ…

また、私が休んでいた一昨日から“機械を使った仕分け作業の生産性(一時間当たりの処理個数)上位者の発表”が始まっていたようで、昨夜も食事休憩後の“中礼”でベスト3が発表されたのだが… な、な、なんと! 第3位のところで私の名前が呼ばれたのである。しかし、誰も“そんな順位”に興味がないようで… シラ~ッとしていた(と思う)。いやいや… これはいかん… バス運転士時代の“モニター採点シート”では、常に“下から何番目”だったのに… うん、初心に返って頑張ります! ハハハ…(オマエの場合、初心じゃなくて邪心だろ! ハハハ…)


機械の画面に出るアンケート

2019年11月18日 17時47分45秒 | 仕分け作業(夜勤)
仕分け作業で使う機械の画面には、一日に一度(時には二度以上)社内アンケートが出る。え~っと… 例えば… 「正社員は、あなたの作業をきちんとサポートしてくれますか?」みたいな質問と、それに対する選択肢が「はい、とても」「まあまあ」「どちらでもない」「あまり」「いいえ、まったく」というような五段階で提示されることが多い。以前は、気軽に回答できる質問ばかりだったのだが、最近は「これ、答えるの?」と思える質問が増えた。

え~っと… 例えば… 「正社員や上司が交代したら、今の職場は良くなると思うか?」みたいなド直球な質問などなど… そんなの答えられる訳がないではないか! あ、いや… 決して正社員や上司に気を遣っているとかではなく… 今の正社員や上司の代わりに“もっと優秀な正社員や上司が来る”とは限らないし… ひょっとしたら、この会社には“優秀な正社員がいない(今の正社員が最も優秀な正社員)”かもしれないからである。ハハハ…(こらこら!)

さらに、いつ頃からか… そんな質問に回答した直後、「それはなぜですか?」と追及するような質問&選択肢が出てくるようになった。あぁ~ ホント、面倒臭い! 「これから作業開始だ!」という忙しい時にねぇ… それと、このアンケートは“機械を使わないポジションの人”には行われない訳で… まったくもって不十分と言わざるを得ない。また、一人一人が機械にログインしているので、“誰がどんな回答をしたのか”バレバレなのだ。

それでも、契約社員夜勤組メンバーの中には「いつも一番下を押してる」とか「何も見ずに下から二番目!」と言う人がいる。ん? 私? ちゃんと正直に答えてますよ。下から二番目を基本として… 良くて三番目、悪いと一番下! すると、時々「ビィーーー!」っという激しいエラー音が鳴り響き、それより先に進めなくなることがあるので、「良い回答をしないとログイン拒否なのか!?」と思いながら最初の画面に戻し、ログインをやり直しているのだが… 本社のAI(?)が「オマエのような奴はマイナス査定だ! 次回の契約更新はないと思え!」と判定していたりしてね。ハハハ…


私のリベンジ

2019年11月17日 20時20分06秒 | 仕分け作業(夜勤)
今月最初の土曜日、“私が全額出費する意味不明な会合”だったはずが、いざフタを開けてみたら“私は一銭も払わないサプライズ誕生会”になっていて、帰りの電車で一人ウルウルしてしまった私だが… 少しだけ不安が残っていた。なぜならば、お開きとなった時に参加男性の一人が他の参加男性に「いくら?」と聞いていたし… 私が“首謀者と思われる男性”に「(支払いは)大丈夫なの?」と聞いたら、「なんとかするから~」と言っていたからである。

その日の帰宅後、「一度は私が“全額払う”と言ったんだし… その言葉を信じて“お金を払うなんて聞いてない”と思った人もいるだろうし… こっちも“サプライズ返し”をしなければ!」と思った私は、翌日に行くことになっていた博多のお土産を検索… 某有名菓子店の詰め合わせを10箱クリック… さらに、プレゼントをくれた女性陣のために、別の有名菓子店のお土産を4箱クリックした。が、どちらも“お届け日は一週間後”となっていたので、とりあえず日曜日は普通に博多土産を買って帰り… その週は、みんなにバラで3個(3種類)ずつ配った。

そして先週… お誕生会の参加者全員に、“御礼の言葉(当初は私が全額出費~(中略)~ 当日は予想外のサプライズ誕生日会で久しぶりに感動~(中略)~ しかし、私も一度は「全額出費」と言った以上、このままでは収まりがつきません。本来は、先週のうちにお渡しできればよかったのですが、博多から大量のお土産を持って電車を乗り継いで帰るのは至難の業… 我が家へ発送の手続きをしておいたのです。これからも、明るく楽しい職場でブーブー言いながらテキトーに頑張りましょう)”を貼り付けた博多土産を1箱ずつ(女性陣には2箱ずつ)、出勤してくる一人一人に手渡した。

その時、みんなは… 目を丸く見開いて驚きながら「えっ!? 何これ?」と言った。私が「先日の御礼です」と言うと、「こんなことされたら困る~」「主役に(会費を)出させなかったのに、これじゃ意味ないじゃん」「一個じゃなくて一箱!?」などと言われたのだが… 最後は気持ちよく受け取ってもらった。後日、「あれが美味しかった」「これが好き」という喜びの声を聞くこともでき、私はリベンジを成功させたのだった…(つまらんことでは負けず嫌いな奴… お~い! エビでタイを釣りたい綺麗なお姉さん集まれ~ ここにカモがいるぞ~ ハハハ…)


正社員にブーブーデレデレ

2019年11月16日 16時19分03秒 | 仕分け作業(夜勤)
正社員の準備不足が原因で作業が遅れ遅れになり、契約社員と派遣社員が勤務後半の休憩を取れず、あっちこっちでブーイングが起こっていた。正社員は、契約リーダーの一人に「時間配分を考えて指示を出し、休憩が取れるようにやってくれ」と丸投げ… 上手く行かなかったら「契約リーダーのやり方が悪い(手腕がない)」と罵られるらしい。

ある時、仕分け作業終了後に“荷物を取りに来るトラックの台数が、前日よりも一台少ない”と判明… そうなると、せっかく仕分けして運搬車に載せた荷物をバラさなければならない。例えば、一台のトラックに積み込むことができる運搬車が10台として… トラックが3台から2台になったら、前日は30台も載せられた運搬車が20台しか載せられないことになる。

だから、まだ積載量に余裕がある運搬車同士の荷物を一つにまとめて、運搬車の台数を減らす作業が発生… そこで“予定外の人手と時間”が必要になるのだ。トラックが減るなどの重要な情報を伝えずに「段取りをしっかりやれ」と言われてもねぇ~! それを正社員に言ったら、「あぁ… そうか…」と呟いただけだったそうだ。まぁ、百歩譲って××なのは仕方がないにしても、「ごめん」の一言もないのはダメだろう。

噂によると… つい最近も、昼勤務の契約リーダー(何人かいる内の一人)が“正社員から激しく罵られた(?)”らしく、「もう辞める」と言いながら泣いていたとか… この××正社員がぁ~! 若い女性を泣かすなんて最低だぜ! おまんら許さんぜよ!(そうやって「正社員がどーのこーの」とブーブー言っているけれど、若い女性正社員からちょっと声を掛けられただけでデレデレと鼻の下を伸ばしとるのは… どこのどいつだよ!)