バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

飲むわらび餅のドリンクは…

2022年02月08日 16時26分58秒 | いろいろ
先月、鍼灸院のお姉さんから聞いていた“パサパサ食パンのお店”&“飲むわらび餅のお店(持ち帰り専門)”… 昨日、鍼灸院へ行く前に前者へ、帰りに後者へ寄ろうと決めていた。が、前者はシャッターが下りていた… まだ看板などはあったので、潰れたのではなく定休日だと思われる。鍼灸院からの帰り、飲むわらび餅の店へ… 店頭にはメニューが掲示してあったのだが、元々酷い近視と益々酷くなってきた老眼では中途半端な大きさの文字が見えず… 私は、鍼灸院のお姉さんが食べ… 否、飲んだと言っていた“黒糖”を注文した。

さらに、お姉さんが「生わらび餅には和三盆と十勝あずきがあったけれど、十勝あずきは食べていないので、あずきが餅に練り込んであるかどうか分からない」と言っていたので、次回の話のネタとして生わらび餅の“十勝あずき”も注文した。すると、販売窓口のお姉さんから「どちらも大・中・小とありますけど、どうされますか?」と聞かれた。予想外の質問に動揺した私… ま、そこは普通の日本人らしく“中”を選択した。そしてお姉さんから「1520円になります」と言われて驚いた。そ、そ、そんなに高いのか…

お姉さんがドリンクを作っている間、メガネを外して店頭のメニューを凝視… すると、そこには“黒糖”ではなく“黒蜜”と書いてあったので、「あれま恥ずかしい… 私が間違えていることを指摘せず… 優しいお姉さんだなぁ~」と思った。また、受け取ったレシートを見てみると、そこには“受付番号17”と… 月曜日の夕方で、その日の17番目ということなのか? 一人平均1000円として、一日で17000円… 私は店舗を経営した経験がないので分からないけれど… これくらいでいいんですかね?

しばらくして、ドリンクを持ったお姉さんから「お手渡しでよろしいですか?」と言われ、一瞬「えっ!?」と困惑したのだが、生わらび餅の方は手提げ紙袋に入れてあったので、「はい、いいですよ」と答えた。ドリンクを片手に帰途に就いたのだが、そのドリンク… ざっくり言うと、カップの上3分の1が生クリーム、中3分の1が氷、下3分の1(いや、そんなに入っていなかったか…)がわらび餅で、そこにドリンクが注がれている状態… 「このままストローで吸っていたら、生クリームがそのまま残っちゃうなぁ~」と思った。

試しに一口飲んでみたところ、トロトロのわらび餅が一粒と、甘くて濃い黒蜜が口の中へ… 「こりゃダメだ。飲みながら帰るのは諦めよう。自宅でゆっくり楽しみながら飲もう」と思い、ドリンクを手提げ紙袋の中へ入れた。ちなみに、そのドリンクは… あれ? 何だったっけ??? ミルクティー? いや、それはタピオカか… 何となく白く濁っていたような気がするのだが… 牛乳? 豆乳? アーモンドミルク? う~む… 思い出せない。ま、そんな年頃です。ハハハ…

そういう年頃なんです

2022年02月07日 18時56分39秒 | いろいろ
冷暖房完備のテニススクールだからと言って、冬は暖房が入りっ放しというわけではない。ちょっと動けば暑くなることが分かっているからである。しかし、昨日は午後になっても暖房が入っていた。そう、この週末はそれくらい寒かった… そして、私のボケも酷かった…

コーチから「フォアボレーとバックボレー、これを4セットやって次の人と交替して下さい」と言われた。が、私は“4セット”なのに“4球(2セットだけ)”で後退してしまったので、すぐに「松井さ~ん!」とコーチに呼び戻されたのだった。私は「アハ… セットで注文したのに、ハンバーガーだけ食べて店を出てきちゃったぁ~」と笑って誤魔化した。

その次に、コーチから「スマッシュとボレー、これを4セットやって次の人と交替して下さい」と言われた。が、またもや私は“1セット”やっただけで後退していまい、再びコーチに「ちょっと松井さ~ん! 大丈夫ですかぁ~」と呼び戻されたのだった。私は「あぁ… 今度は水だけ飲んで出てきちゃった…」と笑って誤魔化したのだが、他の受講生からは「マジで危ないオッサンだな」と思われたかも…

午後4時頃、テニススクール&買い物から帰宅… 少し遅い昼ご飯を食べた後、フェイスシールドの作成やらブログの更新やらバレンタインデー(もちろん義理ギリの大喜利!)のお返し(お菓子)の探索やら… あれこれやりながら「今日は特に寒いなぁ~」と感じていた。

少し遅い晩ご飯を食べて、テレビや動画を見ながらウトウト… 「そろそろ寝るか」と思った23時頃、私は玄関のすぐ横にある北向きの部屋(寝室)へ向かったのだが… その時、「あれ? 玄関に灯りが… えっ!? 外の街灯が見えてるのか???」と驚いた。そう、なぜか玄関のドアが半開きだったのである。

どうやら、買い物から帰った時… ドアをちゃんと閉めずに「ガチャッ」と施錠してしまったようで(いや、施錠されてないけど!)… そりゃ、どんなに北風が吹こうとも、“施錠用の突起物”が邪魔でドアは閉まらんわなぁ~(寒いはずだわさ!)。いつ頃からか、こういう“初体験”が次々と発生… そういう年頃なんですよねぇ~ ハハハ…

それって事故なの?

2022年02月06日 19時16分00秒 | 仕分け作業(夜勤)
入社当初からずっと… 勤務中は、我が倉庫が入っている建物への出入りや出退勤などのチェック時に使う“バッヂの束”を付けた紐を首からぶら下げていた。その紐に関しては、「万が一、バッヂがコンベアーなどに巻き込まれた場合、ヒモの一部が簡単に外れるようになっているので安全です」という説明を受けていた。

先日、“バッヂがコンベアーに巻き込まれた”ということがあったそうで… その翌日には、正社員から「実際に“事故”があったので、これまで紐に付けていたバッヂを(長さ5cm程度の)クリップに付けて、(ペラッペラの)黄色い安全ベストの左胸あたりで留めて下さい」と言われた。

仲間たちは「それって事故なの?」「ちゃんと紐が外れたんでしょ?」「怪我も何もなかったんでしょ?」「“万が一の場合でも大丈夫だ”と証明されて良かったじゃん」「それなのに紐をやめちゃうって?」「どうせ“私はこういうことを提案しました”って自己アピールに使ったんでしょ?」などと言っていた。そうだよなぁ…

例えるならば… 飲食店の調理場から出火したものの、スプリンクラーが作動して大事に至らなかった… それなのに! 「これからは火を使った調理を禁止にして、レンジでチンした料理だけを提供しよう」と言っているような…??? この件に限らず、「何か少し視点がズレている」と感じることが… でも、いい会社です。(最後にゴマすれば済むと思ってるのか? ハハハ…)

フェイスシールドはお面なのだ

2022年02月05日 19時44分55秒 | 仕分け作業(夜勤)


新型ウィルスの感染が再々々々々拡大している中… 我が職場では、倉庫内のあちらこちらで作業員が入り乱れる“トラックへ荷物を渡すための作業”を行う時だけフェイスシールドの装着が義務付けられ、私もフェイスシールドの装飾が義務… ではないけれど、再び作ることになった。

まずは、昨年のフェイスシールドに対する反応を振り返ってみて… 小さな写真などをバラバラと貼り付けた場合、「それ、何?」「※※だよ」とついつい接近してしまうので、少し離れたところからでも判別できる“大きな写真などをド~ンと貼り付けたモノ(子供の日のカブトや某アニメのガ●ダム風など)”の方が良いと思った。

ということで、今年の“節分バージョン”は、袋入りの豆にオマケとして付いていた鬼のお面を使うことにした。テニススクールで装着したお面(写真の一番下)と同じく、そのままでは視界が狭くて安全性が保てなかったので、紙製のお面をハサミでチョキチョキ… お面の上部と下部だけを貼り付けた。

ただ、それだけ… 作った人間としては、手抜きのような気がして仕方がなかったのだが、職場での反応は上々… 「製作に費やす時間が長ければ良い」というものではないようだ。さて、来年の節分はどうしよう? あ、いや… その頃にはフェイスシールドが不要になってるよなぁ~(その前に… オマエが会社をクビになってるかもよ。ハハハ…)

人間ドックの結果

2022年02月04日 18時52分12秒 | 体調・通院・手術など
先週の月曜日に受けた人間ドックの結果が届いた。実は、今週の初めに“右背部(表面ではなく内部)にチクチクとした痛み”を感じたので、「この痛みは何だろう?」とネットで検索したところ、「最悪の場合は“膵臓ガン”も考えられる」と出たけれど… 翌日には痛みは消えていて、人間ドックの結果でも“異常なし”であった。

今回の検査の中で、判定がAではなかった項目は4つあり… 先日も書いた“心電図”がB(昨年はA)で“洞性徐脈”と書かれていた。通常の心拍数が60~90程度に対して50未満の場合を言うらしい。何かしらの病気が原因となっている場合もあるようだが、ほとんどの場合は「気にしなくていい」ようだ。だから、多分、大丈夫…

“腹部超音波”がB(昨年はC)で、前回と同じく“肝臓のう胞”と書かれていた。のう胞とは、液体の溜まった袋のようなもので… これも、ほとんどの場合は「気にしなくていい」らしい。しかも、“肝臓のう胞”という言葉以外には何も書かれておらず、CからBに良化しているということは… のう胞が小さくなったのだろう。多分…

“眼底”がC(昨年はF)で、前回の「両眼白内障」から「左眼白内障の疑い」へと変わっていた。そりゃまぁそうだろう。某眼科で「左眼はまだ症状が軽いから、まずは右眼だけ手術しましょう」と言われてレンズを入れたのだから… それに、左眼について「疑い」という判定になったということは、それだけ軽いということで… 左眼の手術はまだまだ先になりそうだ。

“血中脂質”がC(昨年はA)だった。中性脂肪が40(昨年は34)、HDL(善玉)コレステロールが65(昨年も65)で問題なかったのだが… LDL(悪玉)コレステロールだけは123(昨年は119)となっていた。この基準値が60~119となっているので、正にギリギリの線… ここに「加齢・糖尿病・高血圧・喫煙などの要因が加わると動脈硬化が促進する」らしいので、「私は問題ない!」と言いたいところだが… 加齢だけは、どうしようもないわな。ハハハ…