この週末、昼も夜もTVばっかり見てたのでそこから得た情報を。
一番最新は、サッカーアジアカップで優勝した日本代表の長友選手が、インテルへ電撃移籍決定。
世界の一流どころにいけるなんてすごいね。
昨夜のTVニュースでは、優勝カップ持って帰国したメンバー達がインタビューされたり生出演したりしてました。
どの選手のコメントにもザッケローニ監督とのかかわりやエピソードが語られました。
控え選手がモチベーションを落とさないよう常に気を配り的確な声をかける。
失敗した時も、気にするな、お前を信じてると励ます。
試合終了後ロッカールームに用意されているおむすび。
これは枯渇したエネルギーを補うための炭水化物として、イタリア監督時代はパスタだったのが、日本人の食生活に合わせてご飯となったそうだ。
「ビッグ3」と呼ばれるACミラン、インテル、ユヴェントスをすべて率いた経験を持つのは、ジョバンニ・トラパットーニとザッケローニのふたりだけ。
そんな監督って若い頃どれだけすごかったんだろうとWikiでみたら、
なんと20歳を前に現役引退し指導者の道を目指したんだそうだ。
肺の病気や怪我に苦しんだ苦労人ということで、
生年も1953年と同じ年で、これからも応援したいです。
次は卑近な話題から。
大雪で被害を受けている日本海側に対して、太平洋側は乾燥しまくりです。
そのため静電気パチパチもはんぱない。
この静電気が悪さをして精密機器の最たるパソコンを壊すことが多いらしい。
実は2週間前店のパソコンも1台壊れました。
修理したくとも修理代が高くつくということで破棄しました。
原因は静電気を帯びた指でスイッチをONしたことでショートしたらしい。
昨夜家のノートのスイッチを入れるときも一瞬ピチって感じました。
無事立ち上がってくれてよかったけど、やばかったぁ~
これからは金属に一度触れて電気を流してからスイッチ入れましょう。
最後に今年の流行は1970年代だそうだ。
ベルボトムパンツにサボ、カラフルなデザイントップ。
懐かしいなぁ~、大学時代のファッション思い出します。
アイビートラッドからニュートラになり、さらにトラッドを崩していったあの時代。
もうすべて処分してしまったし、もし残ってたとしてもどれも入らないけど。
せめてはこの週末で落とせた体重。
2.5kgもそうそう簡単なやり方では減らせませんよ。
神様からのご褒美と感謝しを維持できるよう暴飲暴食慎みます。