<月曜はお勧めなおはなし>
福岡市の海の中道にあるマリンワールドで、水族館を楽しんで来ました!
マリンワールドは1989年4月に開館し、1995年4月に改装・増築されています。
「対馬暖流」をテーマに熱帯から温帯、寒帯の魚350種類20,000点を暮らしぶりそのままに見ることができるようです。
魚の他にイルカ、ゴマフアザラシ、ラッコ、ウミガメなどが展示されていて、イルカ・アシカショーや巨大なシロワニが泳ぐパノラマ大水槽が目玉のようです。
今回は、福岡タワー近くにあるマリゾンから、「うみなかライン」の高速船を使って行きました。
大人片道1000円で、20分で到着します。
なお、ももち~海の中道往復とマリンワールド入館券がセットになったものが大人3400円で売っていて、700円お得です。(マリンワールドは大人2100円)
このセット券は、ももちや海の中道の乗船券売り場では売っていませんので、ももちでは、ホテルツインズももちフロントで買うのが近くてオススメです。
![1img_2656 1img_2656](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a9/97c9aeba19525679ddba863a4f0dd306.jpg)
↑高速船
高速船は、並ぶのが遅かったので、残念ながらクーラーの効いた船内には入れず、船尾のベンチに座りました。
しかし、高速船なだけはあって、そのスクリューの波が凄かったですね。
また、離れ行く福岡タワーの景色がなかなかきれいでした。船尾も良いと思います。
![2mg_2745 2mg_2745](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6c/ccef3cb6804eb592f60053978e9a669c.jpg)
↑高速船の操舵室
![3img_2662 3img_2662](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/51/e5cf161d1bdd97c2c706cf054df2dd42.jpg)
↑離れ行く福岡タワー
それから20分ほどで、海の中道に到着し、さっそくマリンワールドまで歩きます。徒歩2分ほどです。
この辺りの道は、実は自分が作りました^_^;)
昔、コンクリートミキサー車からコンクリートを出して固めたのが懐かしいです^_^;)
![4mg_2665 4mg_2665](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0e/d1b5d72c083732ce8bf78ffde3d0c7cb.jpg)
↑マリンワールド入口
マリンワールドでは、やはり大水槽が目を引きますね。
大きなサメやエイが優雅に泳いでいます。
![5img_2674 5img_2674](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d4/3ad1dce40f42c751302c6bf0c0011278.jpg)
↑大水槽
それからこの大水槽に、ダイバーの方が入って、いろいろと説明をしてくれました。
岩場の中にいる、ウツボには驚きました!
恐い顔です!噛み付かれそうです!
![6img_2680 6img_2680](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/49/a7cb535232f03aa0c42ea0dcf24f6377.jpg)
↑ウツボの恐い顔
それから、アシカとイルカのショーを楽しみました。
6歳の息子は、そのショーを大笑いしながら楽しんでいました。
アシカは両手で拍手するその動きが面白いですね。
また、イルカショーは迫力があり、大きなしぶきが前の方の席にかかり、息子はずぶ濡れになって、楽しんでいました。
この大しぶきが楽しいようです。
![7img_2691 7img_2691](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0e/3270e43791c8cf128917665eb20e8780.jpg)
↑イルカショー
それから、大きなマンボウがゆっくり泳いでいたり、タコが凄かったですね。
マンボウはたくさんの卵を生むようです。
また、タコの呼吸も面白かったです。
![8img_2668 8img_2668](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2c/19b60617008969f554c5d7fd26aa5cb9.jpg)
↑マンボウ
![9img_2707 9img_2707](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e6/1d4885dc457b25272064862924cf3750.jpg)
↑タコ
それから、とてもきれいだなぁと思ったのは、リトルマーメイドルームという水槽です。
きれいな絵と魚の色がマッチしていて、これはいいなぁと思います。
![10img_2717 10img_2717](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/51/0d14fac7dc8327fea20e0509d071edea.jpg)
↑リトルマーメイドルーム
それから、アシカやアザラシにエサをあげることができました。
300円で小さい魚5匹を自販機で買い、それをつかんで与えます。
なかなかかわいいものです。
![11img_2731 11img_2731](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9d/cbc2adaa92ac31f0405202a4a1845b70.jpg)
↑えさをあげる
それから変な魚もいました。目が動きます。
![12img_2739 12img_2739](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fa/71e4cbc8d26095ec243130dd151d21c8.jpg)
↑変な魚
そのほか、ラッコの食事を見たり、ヒトデを触ったりして楽しめました。
それから、子どもはスタンプラリーも楽しんでいましたね。
館内に4ヶ所スタンプを押すところがあり、それを見つけてスタンプして楽しんでいました。
マリンワールドは、子どもと楽しく遊べてとてもオススメです!!
大きな地図で見る
お勧めなお話(2010年上半期)
引越し成功法!
ホテル安く利用体験談!
格安国内航空券体験談!
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローよろしくお願いします。
福岡市の海の中道にあるマリンワールドで、水族館を楽しんで来ました!
マリンワールドは1989年4月に開館し、1995年4月に改装・増築されています。
「対馬暖流」をテーマに熱帯から温帯、寒帯の魚350種類20,000点を暮らしぶりそのままに見ることができるようです。
魚の他にイルカ、ゴマフアザラシ、ラッコ、ウミガメなどが展示されていて、イルカ・アシカショーや巨大なシロワニが泳ぐパノラマ大水槽が目玉のようです。
今回は、福岡タワー近くにあるマリゾンから、「うみなかライン」の高速船を使って行きました。
大人片道1000円で、20分で到着します。
なお、ももち~海の中道往復とマリンワールド入館券がセットになったものが大人3400円で売っていて、700円お得です。(マリンワールドは大人2100円)
このセット券は、ももちや海の中道の乗船券売り場では売っていませんので、ももちでは、ホテルツインズももちフロントで買うのが近くてオススメです。
![1img_2656 1img_2656](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a9/97c9aeba19525679ddba863a4f0dd306.jpg)
↑高速船
高速船は、並ぶのが遅かったので、残念ながらクーラーの効いた船内には入れず、船尾のベンチに座りました。
しかし、高速船なだけはあって、そのスクリューの波が凄かったですね。
また、離れ行く福岡タワーの景色がなかなかきれいでした。船尾も良いと思います。
![2mg_2745 2mg_2745](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6c/ccef3cb6804eb592f60053978e9a669c.jpg)
↑高速船の操舵室
![3img_2662 3img_2662](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/51/e5cf161d1bdd97c2c706cf054df2dd42.jpg)
↑離れ行く福岡タワー
それから20分ほどで、海の中道に到着し、さっそくマリンワールドまで歩きます。徒歩2分ほどです。
この辺りの道は、実は自分が作りました^_^;)
昔、コンクリートミキサー車からコンクリートを出して固めたのが懐かしいです^_^;)
![4mg_2665 4mg_2665](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0e/d1b5d72c083732ce8bf78ffde3d0c7cb.jpg)
↑マリンワールド入口
マリンワールドでは、やはり大水槽が目を引きますね。
大きなサメやエイが優雅に泳いでいます。
![5img_2674 5img_2674](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d4/3ad1dce40f42c751302c6bf0c0011278.jpg)
↑大水槽
それからこの大水槽に、ダイバーの方が入って、いろいろと説明をしてくれました。
岩場の中にいる、ウツボには驚きました!
恐い顔です!噛み付かれそうです!
![6img_2680 6img_2680](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/49/a7cb535232f03aa0c42ea0dcf24f6377.jpg)
↑ウツボの恐い顔
それから、アシカとイルカのショーを楽しみました。
6歳の息子は、そのショーを大笑いしながら楽しんでいました。
アシカは両手で拍手するその動きが面白いですね。
また、イルカショーは迫力があり、大きなしぶきが前の方の席にかかり、息子はずぶ濡れになって、楽しんでいました。
この大しぶきが楽しいようです。
![7img_2691 7img_2691](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0e/3270e43791c8cf128917665eb20e8780.jpg)
↑イルカショー
それから、大きなマンボウがゆっくり泳いでいたり、タコが凄かったですね。
マンボウはたくさんの卵を生むようです。
また、タコの呼吸も面白かったです。
![8img_2668 8img_2668](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2c/19b60617008969f554c5d7fd26aa5cb9.jpg)
↑マンボウ
![9img_2707 9img_2707](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e6/1d4885dc457b25272064862924cf3750.jpg)
↑タコ
それから、とてもきれいだなぁと思ったのは、リトルマーメイドルームという水槽です。
きれいな絵と魚の色がマッチしていて、これはいいなぁと思います。
![10img_2717 10img_2717](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/51/0d14fac7dc8327fea20e0509d071edea.jpg)
↑リトルマーメイドルーム
それから、アシカやアザラシにエサをあげることができました。
300円で小さい魚5匹を自販機で買い、それをつかんで与えます。
なかなかかわいいものです。
![11img_2731 11img_2731](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9d/cbc2adaa92ac31f0405202a4a1845b70.jpg)
↑えさをあげる
それから変な魚もいました。目が動きます。
![12img_2739 12img_2739](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fa/71e4cbc8d26095ec243130dd151d21c8.jpg)
↑変な魚
そのほか、ラッコの食事を見たり、ヒトデを触ったりして楽しめました。
それから、子どもはスタンプラリーも楽しんでいましたね。
館内に4ヶ所スタンプを押すところがあり、それを見つけてスタンプして楽しんでいました。
マリンワールドは、子どもと楽しく遊べてとてもオススメです!!
大きな地図で見る
お勧めなお話(2010年上半期)
引越し成功法!
ホテル安く利用体験談!
格安国内航空券体験談!
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローよろしくお願いします。