<水曜は食べ物のおはなし>
「星のや 軽井沢」では、夕食に引き続き朝食も「星のや 軽井沢」の「嘉助」で堪能しました。
「嘉助」は想像以上に高く広大な洋風な空間で、外の景色も堪能しながら、和食を楽しめます。
![1img_1405 1img_1405](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/96/aa0c395bf31af54ab7c2551f45c0a1f4.jpg)
↑2Fから見た嘉助フロア
朝食は、季節の鉢物、ご飯orお粥、信州味噌の味噌汁、焼き魚(カマス・鮭・蝦夷シシャモから選択)、豆腐豆乳鍋、デザートからなり、かなり豪華でボリュームがあります!
![2img_1416 2img_1416](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/be/b0d016099597a57ced0aeff0370faecb.jpg)
↑朝食メニュー
さっそく豆腐豆乳以外のお粥や味噌汁、鉢物が運ばれます。
![3img_1411 3img_1411](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0d/c23fc694aacf8bc175486c8ea4e20fb8.jpg)
↑お粥や味噌汁、鉢物
どれも素材がよく、確かに美味しい!
また信州だけに地元の「りんごジュース」も運ばれましたね。
お粥はお代わりができますし、ご飯も追加で頼めたのは良かったです。
そしてすぐに豆腐豆乳鍋が運ばれますが、結構大きな鍋が真っ白!!
結構大きめな豆腐が入っています。
底には肉団子もあるとのことでした。
その真っ白な鍋の中に水菜を投入します。
まさに豆乳に投入です^_^;)
![6img_1412 6img_1412](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d6/1c439ebba423e361a9b4913e49067a8d.jpg)
↑豆腐豆乳鍋
![7img_1413 7img_1413](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/95/174368a11ff7d8e992f0f8ceee53fd45.jpg)
↑鍋用の水菜
豆腐豆乳鍋は、塩や醤油ベースのものをかけて食べますが、アツアツでさすが美味しい!
水菜も想像以上に合います。
朝食はルームサービスにするか悩んだのですが、やはりこの「嘉助」に出かけて正解でしたね。
このアツアツで美味しい鍋を楽しめたのは良かったです。
そして、焼き魚が運ばれました。
![4img_1414 4img_1414](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8c/3fcccb007e148a92eb8ca80c73d5bda5.jpg)
↑カマス
![5img_1415 5img_1415](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/29/558f9aac3aa14b68ce8b81862f045c21.jpg)
↑鮭
カマス、鮭、蝦夷シシャモそれぞれを各人が注文しましたが、どれも焼きたてが美味しい!
特に蝦夷シシャモは珍しくオスもあり、子持ちシシャモだけでなくオスのシシャモも美味しいんだぁと感動しましたね。
スーパーではオスのシシャモは見ませんからね^_^;)
さすが「嘉助」です。
それにしても朝食なのに、すっかりお腹いっぱいになりました。
最後に紅茶とリンゴが運ばれましたが、さすがこれも美味しいです!
![8img_1417 8img_1417](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/92/e62d8f732c2cb4cfb25f183b83d86a66.jpg)
↑紅茶とリンゴ
「星のや 軽井沢」の「嘉助」はボリュームたっぷりで上質な和食の朝食を気持ちよい空間で美味しく楽しめて、とてもオススメです!
美味しかったものまとめ(2013年上半期)
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。
「星のや 軽井沢」では、夕食に引き続き朝食も「星のや 軽井沢」の「嘉助」で堪能しました。
「嘉助」は想像以上に高く広大な洋風な空間で、外の景色も堪能しながら、和食を楽しめます。
![1img_1405 1img_1405](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/96/aa0c395bf31af54ab7c2551f45c0a1f4.jpg)
↑2Fから見た嘉助フロア
朝食は、季節の鉢物、ご飯orお粥、信州味噌の味噌汁、焼き魚(カマス・鮭・蝦夷シシャモから選択)、豆腐豆乳鍋、デザートからなり、かなり豪華でボリュームがあります!
![2img_1416 2img_1416](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/be/b0d016099597a57ced0aeff0370faecb.jpg)
↑朝食メニュー
さっそく豆腐豆乳以外のお粥や味噌汁、鉢物が運ばれます。
![3img_1411 3img_1411](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0d/c23fc694aacf8bc175486c8ea4e20fb8.jpg)
↑お粥や味噌汁、鉢物
どれも素材がよく、確かに美味しい!
また信州だけに地元の「りんごジュース」も運ばれましたね。
お粥はお代わりができますし、ご飯も追加で頼めたのは良かったです。
そしてすぐに豆腐豆乳鍋が運ばれますが、結構大きな鍋が真っ白!!
結構大きめな豆腐が入っています。
底には肉団子もあるとのことでした。
その真っ白な鍋の中に水菜を投入します。
まさに豆乳に投入です^_^;)
![6img_1412 6img_1412](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d6/1c439ebba423e361a9b4913e49067a8d.jpg)
↑豆腐豆乳鍋
![7img_1413 7img_1413](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/95/174368a11ff7d8e992f0f8ceee53fd45.jpg)
↑鍋用の水菜
豆腐豆乳鍋は、塩や醤油ベースのものをかけて食べますが、アツアツでさすが美味しい!
水菜も想像以上に合います。
朝食はルームサービスにするか悩んだのですが、やはりこの「嘉助」に出かけて正解でしたね。
このアツアツで美味しい鍋を楽しめたのは良かったです。
そして、焼き魚が運ばれました。
![4img_1414 4img_1414](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8c/3fcccb007e148a92eb8ca80c73d5bda5.jpg)
↑カマス
![5img_1415 5img_1415](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/29/558f9aac3aa14b68ce8b81862f045c21.jpg)
↑鮭
カマス、鮭、蝦夷シシャモそれぞれを各人が注文しましたが、どれも焼きたてが美味しい!
特に蝦夷シシャモは珍しくオスもあり、子持ちシシャモだけでなくオスのシシャモも美味しいんだぁと感動しましたね。
スーパーではオスのシシャモは見ませんからね^_^;)
さすが「嘉助」です。
それにしても朝食なのに、すっかりお腹いっぱいになりました。
最後に紅茶とリンゴが運ばれましたが、さすがこれも美味しいです!
![8img_1417 8img_1417](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/92/e62d8f732c2cb4cfb25f183b83d86a66.jpg)
↑紅茶とリンゴ
「星のや 軽井沢」の「嘉助」はボリュームたっぷりで上質な和食の朝食を気持ちよい空間で美味しく楽しめて、とてもオススメです!
美味しかったものまとめ(2013年上半期)
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。