京都の青蓮院門跡の飛び地境内になるらしいが、
東山の山上にもともと将軍塚という塚があって、
そこに、2014年10月に青龍殿が建てられ、
大舞台が作られた。
旅雑誌ノジュールの今月号に載ってて、
「こりゃ、是非、行かなくっちゃ」と、
さっそく、青春18きっぷ使って行ってきた。
現実を一瞬忘れ、解脱された感じ・・・・・大げさ
しばし、解放感に浸れた。ここ、
清水の舞台の4.5倍の広さだそう
平安神宮とその鳥居。
麓に下りて、今度は鳥居から青龍殿を。
舞台上には、吉岡徳仁というデザイナーの
ガラスの茶室「光庵」とガラスのベンチ。
吉岡さんは
「エネルギーを感じる場所、
神秘的で自然との一体感を感じられる場所」と。
ここから五山の送り火がすべて見渡せるらしい。
いつか、是非、見に来たい。
最新の画像[もっと見る]
-
今週もまた(*´з`) 3日前
-
今週もまた(*´з`) 3日前
-
今週もまた(*´з`) 3日前
-
天然痘の根絶に至るまで 5日前
-
葡萄茶 1週間前
-
葡萄茶 1週間前
-
葡萄茶 1週間前
-
葡萄茶 1週間前
-
伊吹在来そば 1週間前
-
伊吹在来そば 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます