喫茶去

徒然に、日々の生活を書き留めたいと思います。喫茶去、まあ、お茶でも飲んで、のんびりしていって。

フジバカマ紅茶

2024-10-31 | お茶関係

今週で一先ず学生が実習で、
授業が中断・・・・やれやれ!

で、来年からの実習でお世話になる
新規の施設に近々打ち合わせに行くので、
場所の確認に行った。

そっち方面に行くと時間があれば必ず寄る
えなテラスに久し振りに寄って来た。

お初の紅茶があって、



即、お買い上げ。



日泰寺の参道にある、えいこく屋の紅茶らしいが、↓
フジバカマで紅茶と匂い袋 恵那でアサギマダラの飛来時期に合わせ制作:中日新聞Web

旅する蝶で有名な、アサギマダラのパッケージで、
その蝶の好物がフジバカマ。
お店の人に聞いたら、フジバカマの香りがすると。

1パック家に持って帰って、
試飲してみようと思ったら、
持って帰るのを忘れた。

そんなわけで、飲んだ感想は後日。

追記
箱をおすと、蝶が動いて飛んでるよう。
パッケージも素敵で、プレゼントにもいいよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと茶道具片付いた

2023-11-22 | お茶関係

今日、代休を取って、
日曜日に大学祭2006年2月4日の春節の茶会以来で使った
茶道具の片付けが、やっと終わった。

研究室に置いてあった茶道具も
すべて持ち帰っていたので、
午後から、少し研究室に持って行った。

帰りに、



川上屋で、




モンブランパイを夫と分けて、
お茶して帰った。

二人で行くと
一人はモンブランパイと飲み物のセットを頼んで、

もう一人は飲み物だけ単品で頼むと、
お値打ちよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの中国茶

2023-08-16 | お茶関係

日泰寺にお参りに行った後、
千種駅から徒歩10分程の住宅街にある、
『茶心居』という中国茶のお店に行って来た。




月光美人(白茶)


杉林渓金萱茶(青茶)


密蘭香(青茶)

右はそれぞれの茶殻。

明日、中国茶ランチで2つの青茶(烏龍茶)の飲み比べをする。
久しぶりに中国茶淹れるので、
淹れ方、味や香りの下調べ。(・_・;)

店主からいろいろ教えていただいて、
自分でも実際に淹れて、
茶葉の特性から蒸らし時間等がわかって良かった。

美味しく淹れられますように・・・・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江の和紅茶だと思ったら

2022-12-01 | お茶関係

旅先で、地元のお茶を買うのも楽しみである。

旅行支援のクーポン券で、和紅茶を買った。
地元の茶葉を使った和紅茶かと思ったら、





愛知県の
岡崎の宮ザキ園のお茶だった。(・_・;)

調べてみたら、
1820年創業の愛知最古のお茶問屋 さんだった。

自園で農薬や化学肥料を使わずにお茶の栽培を行い、
生産加工までされているのだそう。
宮ザキ園について – 産地問屋 宮ザキ園 (miyazakien.com)
産地問屋 宮ザキ園 茶房 一匙(@miyazakien) • Instagram写真と動画

それにしても、近江には政所という
有名なお茶どころがあるのに。
お土産屋さんが、何故に他県のお茶を売るじゃ

しかし、おかげで宮ザキ園という
お茶屋さんを知れてよかったのだけどね。



政所の春番茶
政所の茶畑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舳五山茶(へごやまちゃ)

2022-01-24 | お茶関係

先週の日曜日、学校へ忘れ物を取りに行って、
ドライブがてら道を探索しながら帰っていたら、



この近くに出て、寄ってお茶した。

ここで、





こんなお茶が売ってた。

昭和30年に上之郷の学校と自治会とで
村有林を開拓して、お茶を作ろうという話になり、
茶の木は鈴鹿から剪定してもらった木の挿し木と
村に自生していた茶の木の種を育てた苗が植えられ、
初めは「お茶を作って生徒たちの学費の助けに少しでもなれば」
というのがキャッチフレーズだったそう。




さっそく買って、飲んでみた。







水色とても綺麗で、
熱湯で入れても渋みがない。
しかし、口の中はさわやか。
とても飲みやすいお茶だ。

上之郷中学校、御嶽縮わいわい館、とれったひろば可児、
道の駅の可児ッテや志野・織部などで販売されているようだ。
御近くに行かれたら、
是非、お買いになって、飲んでみてください。



一芯三葉↓
茶葉の名称
※紅茶NOTOさんより拝借

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする