今日はカレーが食べたくて、
あんなに作り置きしたのに、
今日はカレー弁当。(*´ω`*)
先日友達にもらった胡瓜と茄子の塩漬け、
胡瓜は奈良漬にするのだったらしい(◎_◎;)。
だから酒粕(酒粕は白いものだと)だったんだと。
そこで、胡瓜の塩漬け、また、送ってくれた。
で、生まれて初めて粕床作った。
今は便利。
ネットで調べて、
このレシピを参考に、
4㎏の酒粕で、 混ぜるの大変だった。
甲類焼酎ってわからなったので、
いっそ買うならと、
くまモンの絵柄のを買ってみた。
この記事書きながら気になって、
甲類焼酎調べてみたら、甲類と乙類があって、
甲類焼酎とは連続蒸溜によって造られた
アルコール度数36%未満の焼酎で、
乙類焼酎とは単式蒸溜によって造られた
アルコール度数45%以下の焼酎だそう。
連続、単式蒸留については→https://tanoshiiosake.jp/3784
25%だから甲類だ・・・・よかった。(*´ω`*)
塩抜きして、明日漬ける予定。
作り置き
今日はStay Homeで
家にあるもので、作り置きのお弁当のおかずを
せっせと 作って、冷凍保存へ。
メニューは切干大根の煮物・きんぴらごぼう・五目豆、
高野豆腐の卵とじ(ネギ入り)、トウモロコシのしょう油たれ焼き。
トウモロコシは鳥?にやられたヤングコーン。
今年もトウモロコシ、全滅らしい。
下はポークウインナーと胡瓜の串刺し。
我が家の採れたての胡瓜。ウインナーと一緒に炒めました。
モロッコインゲンとエリンギのベーコン巻き。
ベーコン巻はお弁当に入れるときに炒めます。
作り置きをしておくと、お弁当作りが本当に楽。
お弁当作り
旧姓
今日の夕刊に、
私の旧姓(赤〇)が。(@_@)
夫と二人で大はしゃぎ。
第十四代鎌倉幕府執権北条高時の婿となった
諏訪時重が信濃一円に勢力を拡げ、
武居平に元徳2年(1330年)武居城を築いて
(諏訪大社上社本宮の南南東の
標高900m付近の北東へ延びた尾根の頂部)
居城としたことに始まるそう。
詳しくは↓
https://www.hb.pei.jp/shiro/shinano/suwa-takei-jyo/
読みは違うけど、
私の旧姓と同じ漢字の
お城があったなんてねえ。
しかし、この城に限らず、
お城の名前って、後世の人が付けたんだろうか。
築城当時からその名前だったんだろうか・・・・・・