山 号:作礼山
院 号:仙遊寺
宗 派:高野山真言宗
本 尊:千手観世音菩薩
真 言:おん ばざら たらま きりく
創建年:七世紀後半
開 基:越智守興
所在地:愛媛県玉川町別所甲483
このお寺、宿坊があって、
天然温泉のお風呂と精進料理がいただけるそう。
早くコロナが下火になって、
お遍路が再開されますように。
先月、今月とお遍路中止になる。
まだ、五十七か寺残ってる。
いつになったら、満願できるやら・・・・
山 号:金光山
院 号:国分寺
宗 派:真言律宗
本 尊:薬師瑠璃光如来
真 言:おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
創建年:天平13年(741)
開 基:行基
所在地:愛媛県今治市国分4₋1₋33
横峰寺は伊予の関所寺で、四国霊場で3番目の高所にある。
ちなみに1番は
前の日にロープウェイでお参りした第六十六番 巨鼇山 雲辺寺。
2番目は8回目(今回は4回目)のツアーでお参りする第十二番の焼山寺。
途中、マイクロバスに乗り換えて、
礼所の手前500mのところで下りて、
山側は一面シャクナゲの木で
5月上旬には薄桃色の花で彩られるのだそう。
弘法大師が寺から580mほど上方の
星ヶ森に登り、厄除けの星供養※をした後、
大日如来を刻み本尊として、霊場と定めたのだそう。
https://www.shikoku88.net/88blog/?p=2301
※本来は中国の道教の冬至の祭儀で、インド仏教とは無関係であったが、
密教側が道教から採り入れ仏教的に脚色したもので、
密教の修法と密教の天文占星を二本の柱として、
九つの星(天体)や、北斗七星の七つの星の内の一つを
その人の生まれ星として本命星と定め、運命を司る星と考え、
また、一年ごとに巡ってくる運命を左右する星を「当年属星」と呼んでいる。
これらの星を供養し、個人の一年間の幸福を祈り、
災いを除く・・・よくわからん
全国の様々な寺院で星まつり・星供の行事が行われているそうだ。
この辺で有名なのが阿含の星まつりhttp://www.agon.org/hoshimatsuri/about.html
山 号:石鉄山
院 号:横峰寺
宗 派:真言宗御室派
本 尊:大日如来
真 言:おん あびらうんけん ばざら だと ばん
創建年:白雉2年(651)
開 基:役行者小角
所在地:愛媛県西条市小松町石鎚2253
近代的なコンクリートの建物の中に、
本堂と太子堂がある。
弘法大師が訪れたおり、
門前で身重の婦人が苦しんでいて、
大師は、栴檀の香を焚いて加持、祈祷を行い、
無事に出産させたと。
この言い伝えから、香園寺は
「子安のお大師さん」として知られているのだそう。
山 号:栴檀山
院 号:香園寺
宗 派:真言宗御室派
本 尊:大日如来
真 言:おん あびらうんけん ばざら だと ばん
創建年:六世紀後半
開 基:聖徳太子
所在地:愛媛県西条市小松町南川甲19
山 号:天養山
院 号:宝寿寺
宗 派:高野山真言宗
本 尊:十一面観世音菩薩
真 言:おん まか きゃろにきゃ そわか
創建年:天平年間(729〜49)
開 基:聖武天皇
所在地:愛媛県西条市小松町新屋敷甲428
初日は次の日の一番最初に行く予定の
宝寿寺までお参りして、今治国際ホテルへチェックイン。
バスルーム・洗面所がセパレートタイプで、
1日1組の宿、小屋場只只は別として、
今まで泊った旅館やホテルでは初めて。
大浴場もいいけど、
今のご時世、ゆったりと部屋のお風呂もいい。
ホテルの夕食