山 号:神毫山
院 号:大宝院
宗 派:真言宗御室派
本 尊:聖観世音菩薩
真 言:おん あろりきゃ そわか
創建年:大宝年間(701~704年)
開 基:義淵(行基の師)
所在地:香川県高松市一宮町
四国八十八ヶ所霊場会ホームページより拝借
この祠、薬師如来が祀られ、
台座の下から、ゴーという地獄の釜の音が聞こえ、
心がけが悪い人が祠に頭を入れると抜けなくなるそう。
本当に、ゴーという音が聞こえる。
屋島は那須与一の扇の的や義経の弓流しなど
源平合戦の古戦場の史蹟で有名。
屋島古戦場を歩く(義経弓流し)
屋島寺はあの鑑真の開基だそう。
山 号:南面山
院 号:千光院
宗 派:真言宗御室派
本 尊:十一面千手観世音菩薩
真 言:おん ばざらたらま きりく
創建年:天平勝宝6年(754年)
開 基:鑑真
所在地:香川県高松市屋島東町
本堂の横に四国狸の総大将、
太三郎を祀ってある蓑山大明神。
この太三郎、盲目の鑑真や空海を
山頂まで案内し、
化けかたは高尚・・・・どんなん・・・で、
変化妙技も日本一と評されているのだとか。
ジブリのアニメ「平成狸合戦ぽんぽこ」に出てくる
太三朗禿狸は太三郎がモデルらしい。
八栗寺は五剣山の八合目、標高230mの場所にあり、
ケーブルカーで。
弘法大師が唐へ留学する前に、
仏教を学ぶ願いが叶うかどうか試すため、
8個の焼き栗を埋めたそう。
帰朝してみると、芽の出るはずのない焼き栗が
すべて芽吹いており・・・・そんなバナナ・・・死語
それまでの八国寺という寺号を改め
八栗寺としたと伝わっているそう。
山 号:五剣山
院 号:観自在院
宗 派:真言宗大覚寺派
本 尊:聖観世音菩薩
真 言:おん あろりきゃ そわか
創建年:天長6年(829年)
開 基:空海
所在地:香川県高松市牟礼町
山 号:補陀洛山
院 号:清浄光院
宗 派:真言宗善通寺派
本 尊:十一面観世音菩薩(7月16日御開帳)
真 言:おん まか きゃろにきゃ そわか
創建年:推古天皇33年(626年)
開 基:凡園子
所在地:香川県さぬき市志度
志度は平賀源内の生まれ故郷だそう。
開 基:凡園子
所在地:香川県さぬき市志度
志度は平賀源内の生まれ故郷だそう。
床屋の帰りに、
夫に塩を頼んだら、
紙袋に入った5㎏の塩を買ってきた。(@_@)
こんな量、何に使うんじゃー!!
で、買いかえに行ってもらった。
今日のお昼は、ふきのとうの天ぷら、
人参の葉っぱと人参のかき揚げ。
白菜とラディッシュ・ラディッシュの葉っぱの
塩昆布和え(べんり酢を少し加えて)。
塩昆布和え(べんり酢を少し加えて)。
あとは、作りおきの半端ものを
夫と分け合って。
しかし、5㎏の塩には\(◎o◎)/したなぁ。