2017年の夏に、ツアーで
完成したばかりの薬師寺食堂を拝観した。
その時に買った写経用紙、
書いたら、包んであったオレンジの紙で
送り返せるようになっていたのだけど、
書かずにほかられてた。
今回、新春法話と国宝の吉祥天画像の開扉で
薬師寺の参拝もあったので、
書いて持参し、納経してきた。
写経はこの、
納経蔵(薬師寺ホームページより)
お堂の納経蔵に永代供養される。
永代供養なのでボールペンでは消えるそう。
墨で書けなければ鉛筆で書いてもよいとのこと。
筆で書き慣れていない私は鉛筆で書いた。
いつか筆で書けるようになるといいな。
お正月の三が日は
国宝の吉祥天画像が公開され、
薬師寺ホームページより拝借
この、ご朱印がいただけた。
本来初詣は、年の初めに吉祥天に参拝し、
前年の出来ごとを振り返り、
新しい歳の幸せを祈り生き方を定めるものだそう。
年の初めに吉祥天に参拝できてよかったけど、
その後の事はね・・・・・・・・早々にしなくっちゃ。
しかし、薬師寺のお坊さんの法話、
いつ聴いても楽しい!
隣の席の小さい子どもを連れた中国人のママから、
素麺のつゆや薬味の使い方聞かれた。
中国語勉強してたけど、ちっとも、しゃべれず。手振りで(^_^;)
こうゆう時、しゃべれるとカッコいいのになぁ
もう一つの、旅の目的。
念願だった、
西行庵へ。
泊まった宿が、地図中央の「宝の家(ほうのや)」。
宿から竹林院前のバス停まで歩いて、
奥千本口(修行門)まで
ケーブルバス(マイクロバス?)で20分。
修行門から金峯神社までの参道も
結構急な坂でしんどかった。
世界遺産の金峯神社
神社の右の石畳が、西行庵へのスタート。
起伏が激しく、ほとんどの道が
すれ違うのもやっとという細い、
片方は崖という険しい山道。
40分もかかった
足腰、決していい状態ではないのだけれど
来れるのは今しかないかと。
今日は全部で16375歩
膝をかばうせいか、腰にも負担が。
足はパンパン・・・・・自業自得だけどね。
しかし、懲りずに
「花山山本」のホームページより
こんな西行庵を見ると、
秋にまた来たいと思うのよね。