明日から11月。
今朝は寒くて湯たんぽいれて、
今は、
以前行った神戸布引ハーブ園で買ったリラックスショルダーピローで。
中身は緑豆とハーブ。電子レンジで2~3分チンして温めます。
とにかく寒いのは大の苦手。
すごい格好してるでしょう
ストーブには早すぎるしね。
座禅と精進料理を体験したお寺は、
島崎藤村のお墓があった。
島崎家菩提寺でもあるらしい。
藤村は大磯で亡くなったので、大磯町の地福寺に埋葬され、
永昌寺には遺髪と爪が埋葬されているのだそう。
パンフレットの題字を書いた島崎楠雄とは
馬籠の藤村記念館を設立した藤村の長男。
本堂の屋根に菊のご紋。
開基は島崎家の祖先の島崎七郎左衛門で
永禄元年(1558年)の建立らしいが、菊のご紋?
御本尊は釈迦如来。
観音堂には平安時代末期の阿弥陀如来坐像や
また、円空作の聖観音像も所蔵しているらしい。
境内、きちんと手入れされていて、
とても清清しい。
紅葉にはまだ早いけど、
シーズンには宿坊に一泊して、
話し上手なご住職の話を聞きがてら、
馬籠・妻籠をハイキングするのもいいかな。
京都宇治の黄檗山萬福寺京都・奈良や
滋賀大津の西教寺坂本の秋の味覚で、
精進料理をいただいたことはあるのだけど、
座禅体験をして座禅と精進料理というのは始めて。
肉抜き、魚抜きだけど、本当に美味しかった。
普段は座禅も精進料理も提供されていないけど、
宿坊があって、泊まると体験できるようだ。
庫裡は築200年ぐらい経ってるとのこと。
かかっている駕篭は何代か前の住職さんが乗ってこられた物だそう。
最後に箸袋の裏の
この食事五観文、主に禅宗において食事の前に唱えられる
僧侶の食事のときの作法だそう。
・すべてのものに感謝して食事をいただく
・自分の日々の行いを反省して食事をいただく
・欲張ったり残したりしないで食事をいただく
・身体と心の健康のために食事をいただく
・みんなが幸せになるために食事をいただく
食べることが当たり前になっていて
すっかりこの五観忘れてるな・・・・・反省!
先日行った願興寺のホームページで
「中山道ぎふ17宿歩き旅」http://nakasendo.asia/のイベントを知り、
座禅と精進料理の体験に行ってきた。
http://nakasendo.asia/programs/57a8459b6c6f6303de0a0300
半月板損傷やってて、脚(あし)も太くて
ももの上に両足、片足さえも乗せられなくて、
普通にあぐらをかかせてもらった。
15分やって少し休んで、また15分の30分やったのだけど、
段々、上体が後に傾いて、脚もきつくなって、
こそっと体勢立て直し
座禅終わって、物は試しにと、
警策(きょうさく)で肩を打ってもらったけど、
意外に痛くないものだ。
しかし、帰ったら股が痛くて・・・・・・股関節硬くなってる?!
おむつ換えてもらうようになったら、
介護者泣かせだなあ
「ブンぞー」とは国民文化祭・あいちのマスコットキャラクターだそう。
http://www.aichi-bunka.jp/bunzo/
「第31回国民文化祭・あいち2016」の開幕を10月29日(土)に控え、
ブンゾーの衣装を着たナナちゃん。
もう31回になるんだね。
国民文化祭もブンぞーも知らなかった
昨夕、3週間の病院実習の指導が終わって、
学校に評価表を届けに行ったときのナナちゃんでした。