喫茶去

徒然に、日々の生活を書き留めたいと思います。喫茶去、まあ、お茶でも飲んで、のんびりしていって。

3年目に突入

2025-01-16 | 己書

今年初の己書。


3年目に突入。

1か月後に国家試験を控える、
S先生のゼミ生にちょうどいいと、





キットカットと一緒に、
エールを送ることに。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さでゴム製の落款が溶けた

2024-08-02 | 己書



8月に入って早々の金曜日、今月は早いな。

家で全くしないものだから、
今月は先月の続きを完成させる。



先生の見本。

まじまじと比較しないでちょ。( ^-^; )

しかし、この暑さで、
以前買ったゴム製の落款が溶けてしまった。

結構の値段だったと思うけど・・・・・
気に入っていたのに、
チョッと残念!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二か月ぶりの己書

2024-04-13 | 己書

いただいた筍を茹でたり、
ネギを小口切りにして、冷凍保存したり、
新玉を縛って、干したり。
夫が借りてる畑に生っていて、
畑仲間の奥さんからは、
「もう、もらってこないで」と言われるくらい、
超酸っぱくて、ほったらかしにしてあった夏みかんを
ジャムにしたり。
朝から主婦。( ^-^; )

昨日は二か月ぶりに己書。



見本↓



見本との落差にガックリだけど、
描けたことには、達成感。(*´ω`*)

夕方歩いてドンキに買い物行ったら、



鯉のぼりが。

季節が巡るの、早いね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生、すごい!!

2024-03-31 | 己書

己書の先生が
千本桜で有名な奈良の吉野の
吉水神社に書を奉納されてた。









娘と2016年の5月に吉野へ行って
吉水神社
には行ったことがある。

先生が書を奉納されたのは



平成30年(2018年)なので、
私たちが吉水神社へ行った時は、
まだ奉納前・・・・・・残念!!

これから、吉野へお桜見に行かれる方は、
是非、吉水神社に寄って
先生の書をご覧になって下さい。
私も機会があれば、是非とも実物を見たい。

しかし、そんな先生に教えていただいて、
誇りだなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

字が上手くならん(@_@;)

2024-02-12 | 己書

一昨日は月1回の己書。



2時間でこんなに。

小さい色紙3枚のぼんぼりとお雛様は

下書きして描いたけど、
あとは、フリーハンドで。

皆さん描くのが早くて、

下書きなんかしてはおれんと、
追い立てられるように描いた。

描けるもんだ。( ^-^; )

しかし、字がいつまでたっても、

上手くならん。

こつがあったら教えてーーーーーーーっ            




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする