喫茶去

徒然に、日々の生活を書き留めたいと思います。喫茶去、まあ、お茶でも飲んで、のんびりしていって。

いちめんのなのはな

2017-03-31 | 徒然俳句・詩・短歌etc

一昨日の中日新聞の朝刊の中日春秋に、

いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
      ・
      ・
      ・
という、山村暮鳥の「風景/純銀もざいく」の
詩の一部が載ってた。

調べて見たら、

いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
かすかなるむぎぶえ
いちめんのなのはな

いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
ひばりのおしやべり
いちめんのなのはな

いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
やめるはひるのつき
いちめんのなのはな

面白い!

菜の花の咲くこれからの季節にピッタリの詩だ。


埼玉の幸手の権現堂桜堤(埼玉のお出掛け情報より)

ところで、山村暮鳥は明治17年に群馬県に生まれ、
日本の「近代詩」を創設した一人だそう。
荻原朔太郎や室生犀星、三木露風などと交流があったよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近畿地区限定ポッキー

2017-03-26 | お茶を使った食べ物・飲み物

黒丸PAで休憩した時、
グリコが辻利とコラボした、



ポッキーを見つけて、買った。近畿地区限定らしい。



1本ずつの包装で15本入ってる。

あっ!ハートで紹介した「濃い深み抹茶」は
プレッツェルにも抹茶が練り込んであるらしい。
名称はチョコレート菓子。
「宇治抹茶」はプレッツェル加工品。チョコレートは使ってないようだ。



どうりで抹茶ラテのような味わい。

普通のポッキーの1,5倍の大きさ。
デカイ!

この他にも、地域限定で
http://cp.pocky.jp/jimoto-pocky/product/
いろいろなポッキーを作っているようだ。

佐藤錦のポッキー、食べてみたいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つぶら餅

2017-03-26 | 食べ物・飲み物

たねやのつぶら餅。



「つぶら」とはよく言ったものだ。
コロコロまん丸で可愛い。たこ焼きみたいだけど。

丸いあん入り焼餅???
材料みたら、



焼き方が面白い。



あんの入った丸いお餅?を丸い型(たこ焼きの型のよう)に入れて、
たい焼きを焼く時の様に、型ごと裏返して焼いてる。
均一に焼けててすごい。

店内でも温かいお茶と一緒にいただけるよう。
行かれたら、是非、食べてみて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日牟禮八幡宮

2017-03-26 | 滋賀県の寺・神社・仏像

意外に近江八幡 願成就寺から近かった。

願成就寺は閑散としていたけど、
日牟禮八幡宮はクラブハリエや



たねや



などもあってにぎわっていた。

願成就寺の近辺、飲食店がなく、駐車場近くに喫茶店が一軒あって、、



そこで、近江牛の牛丼食べたんだけど、
八幡宮まで来ればお店あったのに、残念!

前置きが長くなったけど、





西暦131年、第13代成務天皇が即位の折に、
現在のこの地に大嶋大神(地主神)を祀られたのが始まりらしい。
持統天皇5(691)年に、藤原不比等が参拝し、
詠んだ和歌に因んで比牟礼社と改められたらしい。
日牟禮社の社名は、日觸の転とする説があって、
和珥日觸使主(小野氏、春日氏、柿本氏らの祖)に由来するそう。

数十年前の事もよく分からんのに、
1000年以上も前の事はなおさら





近くには八幡堀という堀があって、
船で堀めぐりができるようだ。
これから桜の季節、とてもよさそうだ。
http://oumi-waden.com/ship.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い車

2017-03-26 | 滋賀県の寺・神社・仏像

近江八幡の市営観光駐車場に停まっていた、



デカイ!!

そして、日牟禮八幡宮で御祓いしてもらってた、



隣の奥さんの車も赤。

赤い色の車を買う人ってどんな性格かなと調べて見たら、
「意欲的・積極的・社交的・衝動的な性格!もしくは、そうなりたい人でもあります。
そして、わざわざ赤い車を選ぶのは"見せたがり"でもある証拠。
自己顕示欲が強い表れです。悪く言えば、落ち着きもないので、
欠点を指摘された時にはうろたえてしまうことも。
ですが、基本的には前へ前へと草木をかき分けて
突き進んでいくタイプと言えそうです。」だそう。

我が家は青。
「思いやりがある正直者。性格は穏やかです。
派手なものに不信感を抱く傾向がありますが、
繊細で知恵が働きます。
そのため、一人で未踏の地を開拓するというよりは、
安全な場所へと賢く移動していくそつがないタイプ。」
当たってるような当たってないような

ちなみに、我が家は
今まで一度も御祓いしてもらったことがない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする