喫茶去

徒然に、日々の生活を書き留めたいと思います。喫茶去、まあ、お茶でも飲んで、のんびりしていって。

金鯱降臨

2021-03-22 | 

姪の長女が4月から中学生。
泊まりに来たいというので、
さて、このぐらいの子を相手するのは
久しぶりだけど…

KKRホテルでお花見フェアのランチして、

16年ぶりに地上に下ろされた、
金鯱を見て、

金シャチ横丁の那古野茶屋でお茶して。

私も、なん十年ぶりかで名古屋城に来れて、
楽しかったなぁ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日向夏の皮の利用

2021-03-21 | 手料理・家ご飯・お菓子作り

日向夏のピールを



作って、
ピールの千切りと日向夏の皮をすりおろして、



炊飯器で蒸しパンを作った。

参考にしたのは
http://www.gurunet-miyazaki.com/ryori/homemade/hyuganatu-peel/hyuganatu-peel.htm
http://www.miyaseiren.com/recipe/recipeList/48/06/post.html
(卵の量が書いてないけど1個使う)

参考にしたレシピは日向夏の果実部を
ソテーして入れてあるけど、
ベターッとなるかなと、私はソテーを省いた。

2~3回炊飯器のスイッチを入れてたけど、
竹串に生地がついてくるようで、
最終的にレンジで1分半ぐらいチンした。



ピールはみじん切りにしたほうがよかったかな
沈殿してる。(;´Д`)

日向夏がさわやか。美味しかった。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛角のお通し

2021-03-20 | 食べ物・飲み物

夕方、ドンキに買い物に行って、

牛角のお通しのキャベツのドレッシングを
夫が見つけて、
娘が来て、牛角行くと、
必ず追加で注文するほど
お気に入りなのである。

今晩の🍷のあては、

「塩キャベツのたれ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿見会

2021-03-20 | ガーデニング・家庭菜園

偶然ネットで見つけて、
https://www.satotsubakien.com/w/archives/11021
今日、明日は雨が降るというので
昨日行ってきた。

























椿と言えば、ヤブツバキと、侘助、梵天ぐらいしか知らなかったけど、
色々な品種の椿があって、
これが椿?!と、花の形の多様さにも驚いた。
椿も奥が深いな。

父が椿が好きで、
元気なときに知っていたら、
連れて行ってあげれたのに・・・・




この↓「秋の山」という、



晩秋から春まで咲く早咲き品種の椿をお買い上げ。

 蕾が一つついていて、


写真、椿園さんより拝借

写真のような、白地に紅縦絞りの一重筒の花が咲くよう。

成木になると、絞りが多くなったり少なかったり、
時には紅花が咲いたりするようだ。
地植えしたばかりで、蕾、枯れそうな予感・・・・・咲くといいな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きてや

2021-03-19 | 外食(カフェ・レストラン・料亭etc)

昨日、学位授与式の後で、
会場にあった広報に、
世界一大きい狛犬の
マスク姿の写真が載ってて、
「見に行こう」と言うことになって、
行ったら、マスクしてなかった。(;´ω`)

代わりに、巨大狛犬の足元の

チビ狛犬のマスク姿。😅

この日は外でランチする予定にしていて、
月曜日に「帰れマンデー」でやってた
寿司やさんに近いんじゃない!?

で、一人が店の名前覚えていて、

山の中のポツンと一軒店、「きてや」へ。

これで、1200円。
とても美味しかったし、お値打ちじゃない!?

しかし、スマホとナビは、本当に便利だなぁ。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする