午前5時の気温はプラスの16度。
昨夜は暑くて寝苦しかったです。
一年ぶりに、アイスノンを冷凍庫から取り出して、頭を冷やしながらようやく寝付きました。
ついこの間まで、寒い寒いとか言ってましたけど、なんか暑くないか、今年?
冬からいきなり初夏で、気がつけば真夏って感じでござろうか。
寒い冷害の夏になるよりは、よろしいかも。
ただし、暑くて薪割りが進みませんけどね。
さて、
「はやぶさ」とかいう惑星探査機が、7年ぶりに地球に戻ってきたそうな。
途中、燃料漏れなんかで制御不能だったりしたけども、3年遅れで無事に帰ったそうな。
これってどういうことだろか?
なんか凄い技術ではないのかねぇ。
聞くところによると、通信が途絶えて7週間後にわずか20秒間交信できたそうで、その後は20秒間に収まるように小刻みに指示を出してきたのだそうだ。
で、今回の成功を支えたのは、初耳の「イオンエンジン」だそうだ。
なんだろ、イオンエンジン?
報道によると、NECが作ったそうで、太陽電池で動くエンジンだそう。
で、宇宙空間で7年間も動き続けたってことろが素晴らしい。
NECは世界初の事業化へ向けて動き出すそうな。
いいねぇ。
なんせ先ごろのipodといい、iphoneといい、世界を驚かす製品にメイドイン・ジャパンってのは、さっぱり無くなってもうた。
かつては、ソニーのウォークマンが世界を席巻しましたけれど、最近はついぞそんな最先端人気商品が日本で開発された記憶がない。
技術立国ニッポン、危うしじゃ。
この春のトルコ旅行の際も、かの地で売ってる携帯やらテレビやらは、ほとんど韓国製。
なにせ、韓国製のテレビは、定時になるとコーランが流れる仕様になってるそうで、たいそうきめ細かい対応。
しっかり、地元ニーズに沿ったテレビを販売しておる韓国には、太刀打ちできないことになっておる。
そんなこんなの台頭する韓国、凋落するニッポンにあって、イオンエンジンたいそう嬉しい話なのじゃ。
もっともイオンエンジンを一般庶民が使用するって話にはなりませんけどね。
ところで、きょうは、岡田ジャパンがワールドカップ初戦をカメルーンと戦うそうな。
元気な韓国は、2得点して強豪ギリシャをすでに倒しておる。
我がニッポン、どうなんだろ。
カメルーンはアフリカの強豪じゃ。
常識的には、丸きり歯がたたないことになっておるわけで、期待せずに見ることにいたします。
もし勝てれば、めっけもんでござろうね。
写真は、我が家の前の舗装道路で、ゴロゴロ寝転がる我が家のニャンコ。
そのうちクルマに轢かれちゃうんでないかと心配でござります。
今は曇ってますけど、今日も暑くなるんだろなぁ…