どんよりしたお天気の午前6時20分。
気温はプラス15度できょうは最高気温23度の予想だ。
予報によると、きょうは曇りでところにより雨だ。
パッとしない天気だなぁ~
写真は、先日お近くの羊蹄山ひらふコースで行われた山開き。
いよいよ本格的な夏山シーズンの開幕です。
さて、
そもそも、わけワカメの大阪維新の会ですが、とうとう血迷ったか!?
聞くところによると、維新が「ゼロ歳児選挙権」を選挙公約に入れるとか、入れないとか?
選挙で注目を集めたいらしいけど、愚の骨頂とはこのことだ。
今年4月に大阪府知事で維新の吉村洋文共同代表が言い出したらしい。
子育て世代の意見を国政に反映させることが狙いだという。
選挙権を未成年にも与えて、子どもが意思表示できない場合は、保護者が代理行使するって、なんですかぁ???
夫婦と子ども4人の家庭なら6票あるってことか?
そんなの民主主義とは申しませんです。
「ドイツやハンガリーでは国会で真剣に議論されたこともある制度」と維新の国会議員が申したそうだけど、議論されただけ。
こんな余計な議論してる場合かね???
大阪万博は開催できるかどうかもわからんけど、開催できても大赤字が想定されるという。
なので、総選挙後には「自公維」連立で、万博の後始末を国レベルにしようと企んでるとされる。
でもって、万博の跡地近くにカジノを含むIRだ。
そもそもIRのためのインフラ整備に万博を利用したのではないか? とも言われるくらいだから維新もなんじゃらほいって話だ。
そんなこんなで「ゼロ歳児選挙権」ってどうよ???
親が3票も4票も持ってる親の元には、各政党が大アプローチ。
なので、子どもがいっぱいいる家庭は、選挙の「草刈り場」と化す。
「大阪万博」「カジノ」に加えて「ゼロ歳児選挙権」、大阪維新の会ってロクなもんではないと、いまさらながら感じさせる昨今です。
確かに少子化対策は待ったなしだけど、「ゼロ歳児選挙権」はまったくのお門違い。
スマンね!!