goo blog サービス終了のお知らせ 

おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

森友「小学校申請中止」、南スーダン「PKO中止」、共通キーワードは「総理の辞任」!?

2017年03月11日 | Weblog

午前6時の気温はなんとマイナス14度。

キンキンに冷えております。

スカッと晴れのお天気で、写真のようにニセコアンヌプリは朝焼けに染まっておる。

寒いけど、気持ちいい朝でござる。

さて、

きのうは突然の出来事が相次いだ。

(1)森友学園の籠池理事長が「瑞穂の國小学校」の設置認可の申請を取り下げ。

(2)南スーダンに自衛隊を派遣しておる「PKO」の中止。

しかも2つの会見は、ほぼ同じ時間に行なわれておる。

どうやら安倍内閣には知恵者がいるらしい。

きのうはなんといっても、韓国の朴大統領が弾劾され、大統領職を辞することになるのかどうか、大注目を集める日だ。

テレビのトップニュースは韓国大統領の弾劾の行方でした。

しかもきょう3月11日は、あの東日本大震災が起きた3.11でござる。

きのうときょうの2日間は、そもそもニュースが盛りだくさんだった。

そんなこんなのきょうこの頃、小学校の「申請中止」と、PKOの「派遣中止」が同時進行だ。

この2つのニュースの注目度を下げた仕掛け人が、どこぞにいるような気がするのはおぢだけか?

仕掛け人は、安倍総理の取り巻きに多いという「経産官僚」か、はたまた小泉純一郎さんの秘書を務め、現在は安倍政権の特命担当内閣参与を務める「飯島勲」さんか?

安倍内閣の中心にいるどなたかが籠池理事長に引導を渡し、記者会見を開かせたと見るのが正しいのでしょう。

このまま籠池理事長がうだうだしておっては、国会での参考人招致か、証人喚問に追い込まれ、安倍内閣は大ピンチを迎える。

なにせ「私や妻は一切関わっていない。関わっていたら間違いなく、首相も国会議員も辞任する」と、安倍さんは「辞任」を口にしておる。

安倍内閣周辺と、籠池理事長の間で、なんらかの取引でもあったか、または「申請取り下げ」の強い要請でもあったか?

吹っ切れた表情の籠池理事長の表情がまことに印象的で、その一方、何言ってるのかがさっぱり分かんない記者会見でもござった。

そのほぼ同時間に開かれたのが、安倍首相による南スーダンPKO中止のぶら下がり会見でござる。

会見する安倍首相の目が泳いでおりました。

「5月末を目途(もくと)に」と正しい日本語を使っておりましたのでびっくり!!

「5月末をメドに」でいいんだろうけど、わざわざ目途です。

ついこの間、うんぬんをでんでんと読んだのにねぇ、、、

この会見でおぢが直感的に思ったのは、自衛隊員が「大けが」をしたか? もしくは瀕死の「重傷を負った」か? ってこと。

かの地に常駐する日本のマスコミ関係者はおりませんので、あそこでどんな戦闘が起きようとも、自衛隊による「大本営発表」に頼るしかないのが実情じゃ。

何があっても国民には、知る由もございません。

もしかして大規模な戦闘があって、ケガ人が出たか? と思ったわけ。

というのも2月1日の衆院予算委員会、ここで安倍首相はこう大見えを切った。

「南スーダンで自衛隊に死傷者が出たら、首相を辞任する覚悟だ」

ここでも安倍首相は「辞任」を口にしておる。

おぢにとっては「待ってました!!」の一言でしたけど、その後安倍首相は、余計なこと言っちゃって「失敗したなぁ~」と思っておったに違いない。

実際、防衛庁が隠ぺいしていた南スーダン派遣自衛隊の日報には「戦闘が起きた」とあった。

かの地の治安は日々悪化しているとみるのが正しい。

そこで、ここはもう自衛隊を撤収しないと「死傷者が出て、首相を辞任」が視野に入ってくる事態なのだろう。

そんなこんな、籠池理事長の国会招致が前門の虎なら、後門の虎はスーダン派遣自衛隊員の死傷だ。

安倍首相は「辞任」に関わる2件を、きのう「うまく切り抜けた」と思っておるのでしょう。

果たしてそうだろか?

愛媛県今治市が岡山理科大の獣医学部用に36億円相当の土地を無償譲渡した件が残っておる。

大学の経営者は、安倍首相のお友だちである加計孝太郎理事長じゃ。

36億円の土地を無償譲渡って、どうなんだ???

「憲法改正はなかなか難しいから、教育基本法を改正」したのは2006年の第1次安倍内閣だ。

これにより学校教育における規制緩和も進んで、今回の森友学園の小学校設立や岡山理科大の獣医学部設立に繋がるのですわ。

36億円の土地の無償譲渡を筆頭に、火種はくすぶり続けるのでござる。


籠池理事長は、いまやトカゲのしっぽ!?

2017年03月10日 | Weblog

午前6時の気温はマイナス6度。

サラッと4~5センチの雪が積もっております。

6時前には街灯も消えておりますから、朝もずいぶんと明るくなってきて、なんだか嬉しい。

20日はいよいよ春分の日ってことで、その先はさらにどんどん日が長くなる。

北海道中で花々が咲き誇る、気持ちのいい季節になるまでもうあと少しなのでござる。

…ってまだまだ雪景色の続くニセコですけどね、、、

さて、

いまニッポン国民の最大の関心事といえば、森友学園が大阪に新設しようという小学校。

国有地をチョー格安で払い下げするという大事件ですわ。

「国民の財産を巡る疑惑」ですから、そりゃ国民の皆さんの関心も高いのです。

単なる詐欺師という見方もあるようだけどね。

「日本会議」の大阪支部長でもある籠池さんが、もしかしたら財務官僚や大阪府を騙したのかも知らん。

だけど実際には、財務省の官僚や大阪府の役人が現職総理大臣のお仲間に「便宜を図った」可能性の方が高いのではないのかと多くの国民は思っておる。

優秀な大学を卒業された官僚さまが、詐欺師なんぞに騙されて国有地の値段を簡単に割り引くか???

安倍総理の気持ちを「そんたく」してご機嫌を取ろうとしたか?

または、どこぞの政治家が、財務官僚や大阪府に「働きかけ」しないと、小学校の許認可も土地の大ディスカウントも説明がつきません。

国有地ですから、フツーは競争入札して高く売るのが当たり前。

大安売りする理由がほかに見当たらん。

そんな怪しい人ですから、ここはとっとと証人喚問するとか、参考人招致するとかしないことには、どもこもならん。

もっとも、森友学園のおかげさんで、当ブログもこの問題に関するアクセス数はうなぎのぼり。

手前味噌ですが、きのうは1日で935ページビューも見ていただいた。

検索ワードのトップは「贈賄申込罪」です。

政治家に便宜を図ってもらおうと、カネを渡そうとしただけで罪になるのが「贈賄申込罪」ですから、国会に呼ぶ理由がちゃんとある。

やっぱ自民党さんは何かやましいことがあるから、籠池さんを国会に呼べないんでないの?

話は戻るけど、当ブログ、きのう日中は2,684,804ものブログ中で195位を記録しておる。

260万もあるブログ中で、10年もうだうだ書いてますけど三桁にランクされるビックリ仰天の事態は初めてですわ。

それもこれも、籠池理事長とそのご一統様のおかげ。

ありがたや、ありがたや、なのでございます。

ってことで、とりわけテレビはこの問題を取り上げれば高視聴率が見込めるわけで、国民の皆さんは、自分の子どもや孫が通う小学校より、「瑞穂の國記念小学校」の方が詳しいという異常事態。

そんなこんなですが、ここへきて政治家の皆さんはというと、籠池理事長と距離を置いて、あまり関係ないとアピールすることしきりなのじゃ。

「ともちん」こと稲田朋美防衛大臣は国会で「籠池理事長は知っておりますが10年ほど会っていない」と答弁。

当の籠池さんはユーチューブで「稲田さんとは2年前にある会合で会ったと思います」と発言じゃ。

籠池理事長、どうやら切られる寸前のトカゲのしっぽのようで、同情もしたくなる。

「日本会議」のお仲間の皆さん、たいした冷たいじゃん。

右翼に情はないのか???

ところで、

台風被害の視察で、水たまりがあるからと、岩手県職員におんぶさせてもらった今村復興相、とうとう辞任だそうな。

そもそも、台風視察に長靴を履いてこないというのが、わけわからんかった。

でもって、おんぶされたみっともない姿を撮影された元総務省消防庁官僚だったという今村さん、そもそもセンスがさっぱりない。

おぢが政治家なら、周りのカメラも意識しながら、革靴のまま水たまりに足を入れ、そのままジャブジャブ歩いて行きますわ。

でもって「被災者の皆さんのことを考えれば、長靴を履いてこなかった私の不徳の致すところ」とかなんとか言っちゃって、地元選挙民をグッと引き寄せる。

田中角栄だって、地元新潟県で田んぼに入って遊説しておる。

かたや台風被災地で、おんぶですわ…

そしてこの件について講演会で「長靴業界はだいぶもうかった」とのたまった。

あの顛末で笑いを取るつもりだったのかもしらんけど、笑いのセンスもさっぱり。

これにはさすがの菅官房長官も怒ったね。

ってことで、閣僚を辞任したようですわ。

政権へのダメージは大きい。

「千丈の堤も蟻の一穴から崩壊する」そうですから、今後の安倍政権の成り行きがいよいよ楽しみになってきておるニセコのおぢでござる。


第2の森友学園も登場か? そうなれば「疑獄事件」ですわ!!

2017年03月09日 | Weblog

朝の体操が終わった午前6時40分の気温はマイナス4度。

雪がジャンジャン降ってます。

それでもまだ10センチに満たないので、朝方から降りだしたのでしょう。

札幌管区気象台によると、きょうは「曇り時々雪」のお天気だそうです。

すっかり真冬に逆戻りの北海道でござる。

さて、

第2の森友学園とウワサされる学校法人があるという。

週刊現代3月11日号によると、籠池理事長の森友学園と、安倍総理をつないだ「つなぎ役」がいるのではないかという話が永田町で出ておるそうだ。

つなぎ役といわれておるのは加計学園の加計孝太郎理事長という方だそうな。

この人、実は安倍首相がアメリカ留学して以来の大親友だという。

だから安倍さんとは一緒にゴルフすることも多く、新聞の「首相動静」にたびたび登場する人物でもあるそうから、たいした仲良しなのでござる。

で、愛媛県今治市は、この加計孝太郎理事長が経営する岡山理科大の獣医学部用に、36億円相当の土地を無償譲渡しておる。

時価36億円を無償譲渡って、なんだか凄い。

この用地は、安倍政権が2013年以降に定めた「国家戦略特区」に含まれるそうだ。

規制の厳しい獣医学部が国内で新設されるのは52年ぶりのことだともいう。

でもって、昭恵夫人はこちらの学園が運営する幼稚園の名誉園長だそうですわ。

あれ? どっかの幼稚園の名誉園長もしていなかったかな、昭恵夫人。

昭恵夫人を名誉園長にすると、もれなく土地が格安だったり、無償だったり、国の補助金が出たりもするのか?

なんだか怪しいなぁ、、、

森友学園と加計学園、どうやら似たりゴンベですわ。

両学園を巡る問題は、安倍政権の命取りになる可能性を秘めておって、しばらく目が離せませんです、ハイ!!

 


1時間だけパウダーしてきましたぁ~

2017年03月08日 | Weblog

あんまりいい雪なので、朝食後の午前8時にスキー場に向かいました。

約1時間、パウダーを満喫して参りましたです。

最初に乗ったリフト「センターフォー」では、地元で働く37歳のアメリカ人男性と、ドイツ人女性とスイス人男性のカップルにおぢの4人がうだうだ世間話。

37歳独身というアメリカ人男性は「ノースフェース」で働いておって、今日も実は仕事だそうだ。

だけど、「病院に行く」と上司にメールして、朝一パウダーですわ。

3月のパウダーに大興奮しておりました。

ドイツ人とスイス人カップルも、どうやら今回が初めてのニセコらしく、アメリカ人の興奮ぶりに「ラッキー」と喜んでおったです。

でもって、一緒にピークに登らないかというアメリカ人のお誘いを、まもなく66歳ってことで丁重にお断り。

ひとり楽しくパウダーを満喫いたしました。

じーさんは1時間たらずで足はガクガク、体力もすっかり消耗。

そそくさと帰宅して、昼食前まで仕事しておりました。

現在は午後1時を過ぎたところですけど、気温はすでにプラス4度じゃ。

朝はマイナス7度でいい感じでしたけど、もう雪は重くてどもこもなりません。

底付きのする深雪でしたけど楽しい1時間なのでした。

これからは、ぽかぽか陽気の日にハニーさんとうだうだ春スキーてことになるんだろなぁ、、、、

パウダーシーズンを締めくくるなかなかいい3月8日の朝でした。


鴻池議員に「コンニャク」は「賄賂申込罪」という立派な犯罪!! 籠池理事長国会に呼べるだろ!!

2017年03月08日 | Weblog

Eテレ「朝の体操」が終わった午前6時40分の気温はマイナス7度。

驚いたことにふあふあの雪がジャンジャン降っており、昨夜からの積雪はざっと20センチ。

3月も8日ですから、いつもなら重たい湿った雪が降る時期。

なのにふあふあなのです。

どうしようかなぁ、、、

これが「今シーズン最後の深雪パウダー」と思いますけど…

仕事もあるしなぁ、、、

迷いながらも、うずうずして参りました。

さて、

毎度毎度しつこいようですが、森友学園を巡る問題でござる。

学園の籠池理事長を国会に参考人として呼ぶという、どう考えても当たり前田のクラッカーってことが自民党の反対で実現しておらん。

なんでも菅義偉官房長官は「違法性のない事案にかかる(参考人の)審査は慎重にやるべきだ」との理由で、政府・与党が籠池氏や当時の財務省理財局長らの招致に応じないという。

何言ってんの? って話だ!!

自民党議員の鴻池祥肇さんには「コンニャク」を出してお願いしたというから、もうこれだけで「賄賂申込罪」という立派な犯罪でござる。

これは「受験生の父親が、公立学校の校長に『入学に便宜を図って欲しい。』と頼んで、10万円を差し出したけど断られた」という場合に成立する。

今回、籠池理事長が鴻池さんに現金出したと証言しておるわけですから、もうちゃんとした「贈賄の申し込み」という犯罪です。

参考人招致どころか証人喚問ではないのか?

加えて、安倍首相は籠池理事長について、「個人的関係はまったくない」と答弁しておる。

一方籠池理事長は「小学校の見学にも来てもらい、住吉大社にご一緒させていただいた」と発言。

話が180度違うゆえ、ここは国会の証人喚問で白黒はっきりつけてもらおうじゃん!!

安倍首相だって気になるだろ?

縁もゆかりもない子どもたちが「安倍首相、ガンバレ」と唱和する姿、あんたは気にならんか???

おぢはメチャ気になる。

しかもほぼほぼ公人の昭恵夫人は、ちょいと前まで名誉校長ですわ。

そんなこんなの籠池さんを国会に呼んで証人喚問するのが正しい。

いまんとこ、安倍総理を誰も犯罪者扱いなどしておりませんけど、籠池さんを国会に呼べないとなると、実は怪しいんでないの?

…と思う朝なのでござる。


そもそも「安倍晋三小学校」にお墨付き与えたのは「橋下・松井」維新の会

2017年03月07日 | Weblog

午前6時の気温はマイナス7度。

つい先ほどからジャンジャン雪が降り出した。

上の写真はつい先ほどの我が家のデッキです。

すっかり真冬の趣ですわ。

下の写真はきのう昼の写真。

同じ場所とは思えません。

春は近いんだか、遠いんだかわかりませんわ。

不思議だなぁ、、、

さて、

毎度、毎度で申し訳ございませんが、大阪の国有地売却問題でござる。

そもそもこの問題は、大阪府知事だった橋下徹さんが「私学設置基準の見直し」の大号令をかけたことに始まるという。

橋下さん自身が最近ツイッターにそう書き込みしておるというから間違いないのでしょう。

実際には2011年の夏、当時の橋下徹知事に森友学園から「規制緩和の要望」が出されておるそうだ。

そして、同じ2011年の11月に松井一郎大阪府知事が誕生し、翌年4月に大阪府は私立小学校の設置認可の審査基準を緩和した。

朝日新聞電子版によると松井一郎知事は2月28日、

「学園の要望によって緩和したのか」との記者団の質問に対し、「違います。外から私学にどんどん入ってきてもらうためにハードルの高い部分を見直そうとした。学園から要望はあったが、小学校だけではなく高校の設置基準も緩和した」と答えておる。

だけど、大阪府で私立の小学校設置を求めたのは森友学園だけ。

事実上、籠池理事長の要望に沿って、規制緩和したと思われてもしかたない。

実際、松井知事本人が2015年に森友学園に「認可適当」を与えておる。

だけど、ここへきて松井知事も「逃げ」に転じたそうな。

ごみの撤去計画や経営見通しが期限内に提出されない場合、「認可は難しい」と言い出しておる。

もっとも、2月の上旬には、「私学の権限は教育長に委譲している」と述べておったそうで、「あれっ?」て感じですわ。

いずれにせよ、橋下徹・松井一郎の大阪維新の会は、「日本会議大阪支部長」である籠池理事長の意向に従って規制緩和、小学校設立をアシストしておる。

近畿財務局も、86%ディスカウントというチョー格安で国有地を払下げておる。

あっちもこっちも、森友学園に「メチャクチャ便宜を図って」おる。

誰か国会議員など「上の人」が大きく関与したか、「安倍晋三小学校」と謳うから、皆さん「そんたく」して籠池理事長に便宜を図ったのか?

「日本会議」なんか凄いなぁ、、、

こんだけメリットあるなら入れてもらおうかしらん。

もっとも「教育勅語は気持ち悪い」って正直に言ってしまいそうだから、それはムリか…

それにしても不可思議な小学校だなぁ、、、


「瑞穂の国記念小学校」校歌は舟木和夫「あゝ青春の胸の血は」のびっくりポン???

2017年03月06日 | Weblog

午前6時の気温は、なんとここに来てマイナス12度でござる。

晴れのお天気で無風、ニャンコは外でご飯を待っておりました。

なんとも切ないので、慌てて着替えてご飯を与えました。

5匹揃って、少々太り気味との指摘があって、少しカリカリを減らすことしたのですが、寒いので元の量に戻したり。

健康のことを考えれば、ニャンコに「甘くしてはいけないなぁ~」と思ったりもする朝でござる。

さて、

政界を揺るがす森友学園の問題は、きょうから参院予算委員会で集中審議だそうな。

当初の「安倍晋三記念小学校」の名称も異様なら、「安倍首相、ガンバレ」と北朝鮮並みの不気味な洗脳教育をしておる森友学園の異様さも次々明らかになってきた。

きのうは校歌が明らかになってこれには呆れました。

なんと、舟木和夫さんの歌が、そのまんま校歌だ。

この小学校について安倍首相は「適切ではない」と申しましたけど、ちょっと前までは「素晴らしい」「私の考え方に非常に共鳴している」と大絶賛。

ヤバイと思ったら、意見をコロコロ変えるまことにご立派な総理でござる。

きのう開かれた自民党大会では、党総裁の任期をこれまでの「2期6年」から「3期9年」に変更しておる。

安倍首相、超長期政権を狙っておるわけだ。

そして、「改憲原案の発議に向けて具体的な歩みを進める」と憲法改正に向けた運動方針を採択したそうだ。

その前日、4日には保守系の超党派議員連盟「創生日本」の会合で安倍首相は「節目の年だ。憲法改正に向け、総力を挙げて頑張ろう」と出席者に呼び掛けたそうですわ。

安倍晋三さん、やってること、やろうとしておることは、どっからどうみても森友学園の籠池理事長の考えと近い。

だけど、その発言があっちこっちして、いかにもグロテスクだ。

2月28日の参議院予算委員会で安倍首相は籠池理事長について、「個人的関係はまったくない」と答弁した。

籠池理事長は安倍首相に「小学校の見学にも来てもらい、住吉大社にご一緒させていただいた」と発言しておる。

どっちがウソつきだ???

そんなこんなの「安倍晋三記念小学校」、元へ、現在は「瑞穂の国記念小学校」の校歌がきのうの入学説明会で披露されたそうです。

その校歌、なんとまぁ、舟木和夫さんが歌っておる「あゝ青春の胸の血は」だそうです。

「♪あふれる若さ あればこそ 未来にむかい 我ら立つ…」

おぢも小学生のころに聞いたことがあるぞ、この歌は!!

作詞は遠藤実さんだけど、舟木さんをはじめ関係者に許可とったのか?

歌謡曲をそのまま持ってきた校歌って、どんな効果よ???

奇妙奇天烈な小学校だよなぁ、、、

ここに通わせることにした親の顔、見てみたいで~す!!


極右勢力と安倍内閣が近すぎる、だから大問題

2017年03月05日 | Weblog

午前8時の気温はマイナス3度。

薄曇りのお天気で、少し風もある。

人間の身体は不思議なもので、ついこの間はマイナス10度で寒く感じたけど、春がずんずん近づいてくると、けさのマイナス3度もずいぶん寒く感じたり。

勝手なもんですわ。

さて、

大阪の国有地をチョー格安で購入し、怪しい小学校を建設しておる件、闇はどこまでも深いようでござる。

「国有地払い下げ」には「政治」が強く影響しておることは、例えば読売新聞の新社屋で、国有地払い下げをめぐる暗闘があったことが知られておる。

1968年のことだそうです。

当時の読売新聞は、大手町の国有地払い下げ問題で佐藤栄作首相と対立していたそうだ。

大蔵省は省議で読売新聞に払い下げを決めたのに、佐藤さんと親しい産経新聞の水野成夫会長がこれを土壇場でひっくり返したそうです。

でもって、読売の当時の務台光雄副社長は激怒したそうですわ。

その後、読売・産経戦争は終結し、国有地は読売に払い下げられることとなったとか。

社内闘争でワシントンに飛ばされることとなった当時のナベツネは、佐藤首相に挨拶に行くと、こんなことを言われたという。

「餞別代わりにあの土地を払い下げます」だそうな。

朝日新聞はというと、

1975年に自社所有物件を官舎にするため、交換するという条件で坪200万円以上という国有地を坪56万円、72%の大ティスカウントで払い下げてもらっておる。

いやはやなのだ。

「国有地」の売却問題は、政官マスコミの間ではちゃんとした政治的マターなのだ。

つまりは大新聞が、発行部数や政治的影響力を行使して、国有地を格安で購入したわけだ。

だけど、今回の森友学園にそんな政治力はなさそうだ。

接点があるとすれば、安倍総理も森友学園の籠池理事長も同じ「日本会議」のメンバーってこと。

同じ思想信条ってことですわ。

ようするに極端な国粋主義的幼稚園の運営組織と、安倍内閣がたいした近いということが大問題なんですわ。

ここが気持ちの悪い原因ござる。

例えば、

子どもたちは天皇陛下の写真に向かって「緊急事態には勇気をもって自らを国家のために差し出す」と唱和するそうだ。

韓国人や中国人を蔑称で呼ぶなど当たり前。

その籠池理事長は「日本会議」の大阪支部長だ。

そして安倍内閣に関していえば、「安倍政権の19人の閣僚のうち、半分以上が日本会議を支持」しているわけ。

さらに安倍総理は「日本会議を支援する超党派の議員で構成される『議員連盟・日本会議国会議員懇談会』の特別顧問」なのでござる。

「安倍首相、ガンバレ」と唱和させる幼稚園、

「首領様、バンザイ」の北朝鮮とあまりに似ておって、背筋がざわざわするほど気持ちが悪い。

などと思うのはおぢだけか???

ついでながらこの問題は、日本の近隣国との外交問題にも発展しかねない、ややこしいことなのだと申しておきましょう。


昭恵夫人は、ほぼほぼ公人じゃん!!

2017年03月04日 | Weblog

午前6時の気温はマイナス6度。

雪は降っておりません。

風もなく穏やかな週末の朝でござる。

さて、

大阪の国有地売却問題ですわ。

ここへきて、安倍総理夫人の昭恵さんは、「公人なのか、私人なのか」って問題が急浮上しておる。

森友学園の小学校の名誉校長になっておった昭恵さん、安倍総理は「私人」だとして、国会でこう気色ばんだ。

「妻は私人なんです。妻をまるで犯罪者扱いにですね、本当に私は不愉快ですよ」

だれも総理の奥さんを犯罪者扱いなどしておりませんゆえ、そうエキセントリックにならんくても、いんでないの。

ケツの穴が小さくて、呆れますわ。

確かに総理大臣の奥さんであっても、居酒屋の女将だけしてるんだったらそりゃ私人に違いない。

だけど実態はどうだろ?

なんでも第1次安倍内閣の2006年から、昭恵さんには非常勤のスタッフひとりがついたそうだ。

そして第2次安倍内閣からは、常勤2人、非常勤3人のスタッフがついた。

スタッフっていうけど、これが個人事務所の職員なら私人で問題ないけど、この場合のスタッフは公務員だ。

公務員とは税金で禄を食んでおる方のこと。

5人の人件費、ざっと2900万円になるそうですわ。

その公務員がスタッフとして常時ついておる人が私人って、そんなもんはチッチキチーですわ!!

おまけに昭恵さんの交通費も、公費から出ておるという。

私費ならともかく公費ってことは、そりゃもう税金。

おぢは私人ですから交通費はもちろん自前じゃ。

申し訳ないけど、どっからどうみても、総理夫人を「公人または准公人」の扱いにしておるじゃん!!

昭恵夫人が森友学園の幼稚園で講演した際にも、政府職員が夫人に同行しておるという。

菅官房長官が「昭恵夫人は私人です」といったところで、「完全に私人」などとは、とても、とても、って話なのだ。

大統領や首相が外遊する際、奥さんと同行するのが世界の常識ですわ。

当然のことながら、旅費は公費ですわ。

公式行事などの場合は、奥さんをちゃんと公人扱いしておる。

だけど、都合の悪いときだけは私人って、そりゃいかがなものか。

なんといって森友学園の小学校の名誉校長は「安倍晋三総理夫人」の肩書ですわ。

いずれにせよ、ニッポン国の総理大臣の奥さんを、だれも犯罪者扱いなどしておりません。

だけども到底、私人とは思えませんです、ハイ!!


観光税導入、JR北海道の救済策、いいじゃん!!

2017年03月03日 | Weblog

午前7時の気温は零度、細かな雪が降っております。

ずんずん春めいてきておるけど、あす朝の予想気温はマイナス7度だそうな。

春が行きつ戻りつしておる広い北海道のニセコでござる。

さて、

ご当地北海道の高橋はるみ知事は、観光振興に向けた新たな財源確保として「宿泊税」の導入を検討する考えを先日の道議会で示しております。

「必要な財源を確保する観点から検討していく考えだ」と述べておる。

宿泊税は、おととしの北海道知事選で高橋はるみさんに一敗地にまみれた「佐藤のりゆき」さんの公約だ!!

のりさんのアイデア、ほとんど無為無策のおばさん知事にすっかりパクられた。

この宿泊税、これまで東京都と大阪府が観光振興の財源にする目的で導入しておる。

自治体が使い道を決めて独自に設ける「法定外目的税」というそうで、ホテルや旅館の宿泊者に1人1泊100~300円を課税するものだ。

高橋知事は東京と大阪の導入経緯などを調査して、道内の観光関係団体にも意見聴取したと説明したそうな。

その上で「外国人観光客の急増といった状況に対応するにはさまざまな施策展開が必要」と強調したそうな。

当たり前でござる!!

我が北海道の観光予算、まことに貧乏臭いことになっておる。

観光庁調べの平成27年度で見ると、1位の東京は86億円、2位の沖縄県が23億円、3位鹿児島県が22億円で、観光が大事な産業のひとつである我が北海道はわずか5億9千万円ですわ。

観光が大きな目玉というのに、北海道はこと観光予算に関してみれば、全国都道府県のベストテンにも入ってない。

文字通り、ケタ違いに少ないのでござる。

この観光税の導入で、観光振興のための財源を自治体が確保できれば、あれやこれや対策がそれぞれの自治体でできることになる。

ご当地ニセコなんぞは、冬の間だけで50万泊もの宿泊があるわけで、ひとり100円でも200円でもいただけるなら、たいしたいい。

これまで町民の税金で負担しておった観光振興が、別途予算で出来るわけですから、自治体は大いに助かるのです。

のりさんの「パクリ」というのも気に入らんけど、遅きに失したとはいえ朗報でござる。

そういえば、

先日国会でJR北海道について、麻生財務大臣が、JR東日本との合併も「一つのアイデアだ」と述べておる。

たまにはいいこと言うじゃん!!って話なのだ。

鉄道オタク以外の本州の皆さんは知らんでしょうけど、いまJR北海道はとんでもないことになっておる。

ようは赤字なので、JR北海道の社長はあっちもこっちも廃線にしてしまおうとたくらんでおる。

国鉄が民営化されて以降、北海道の鉄路はズタズタ。

昨今はそれに輪をかけて、いよいよ幹線しか残らないことになりそうでござった。

でもって、麻生太郎財務相は28日の参院予算委員会で、国が過去にJR北海道に対して行った資金支援について「弥縫(びほう)策」だと指摘し、不十分だったとの認識を示しておる。

当たり前ですわ。

そもそも人口の少ない上に、やたら広い北海道で、JRが企業として単独で存在できるわけがない。

民営化がそもそもムリ筋だったのです。

でもって、麻生大臣は同社の経営改善に向けては、JR東日本との合併も「一つのアイデアだ」と述べ、抜本的な方策が必要だとの主張を展開したそうだ。

さらに、安全投資などを名目とする1200億円の無利子融資など国の資金支援についても「弥縫策はやっているが、黒字になるかといえば、そうはならない」と述べ、国の積極的な支援の必要性を強調。

そして「(JR北海道を)やたらと黒字のJR東日本と、JR四国を西日本と合併させるとか。アイデアはいろいろ出ると思う」と述べておる。

JR北海道は、他のJR各社と合併させて再生させるしかないって話なのだ。

国鉄民営化の当初から分かっていたことですけど、ようやくJR北海道の根本的な救済策になりそうだと申しておきましょう。

まずはどちらもいい方向に向かいそうで、いがったぁ~ と思うおぢでござる。

 

 

 


「文春砲」に「共産砲」で籠池学園と安倍総理は大ピンチ!!

2017年03月02日 | Weblog

午前9時の気温はプラス4度。

ご当地、すっかり春めいた陽気でござる。

週末は寒波だそうですけど…

さて、

大阪の「国有地」に、森友学園の小学校設立しようという例の問題でござる。

今日発売の週刊文春は「口利きしたのは私です<国有地『8億円値引き』キーマンの実名初告白>」には、安倍晋三事務所に出入りしていた男性(41)がこの件で近畿財務局雄担当者と面会していたと「文春」証言したそうだ。

これによると、この男は2012年に安倍事務所に顔を出すようになったそうな。

この男2013年には初山邦夫元総務省の了解を得て、「鳩山邦夫事務所参与」の名刺を持ち歩くようになったそうだ。

籠池理事長から小学校の建設用地取得を巡って依頼を受けたこの男性、近畿財務局を訪問、1時間面談し、その後、用地は「定期借地契約」に動き出したそうな。

国有地を長々と借り受けるなんてこと、あるのかね???

男は、「安倍晋三記念小学校」の名前や、昭恵夫人が幼稚園を訪れていることは、財務局にしっかり伝えたはずだというから、役人がそんたくし、便宜を図った可能性もある。

またきのうの参院予算員会で共産党の小池議員は、学園側が自民党議員の事務所を再三訪問し、「政治力で早く結論が得られるようにお願いしたい」「土地価格の評価額を低くしてもらいたい」などと近畿財務局や国土交通省大阪交通局への働きかけを依頼していた、と明かしておる。

実はこの自民党議員、鴻池祥肇さんだったそうな。

ご本人は昨夜の記者会見で、その面談の際に「籠池さんの奥さんが泣きながらこんにゃくを手渡した」と話しておった。

こんにゃくとは100万円の札束。レンガは1000万円ですわ。

でもって、鴻池さんはこの金を突っ返したそうです。

鴻池さんは清廉なお方ですから、さもありなん。

籠池理事長は、あっちこっちのルートから財務局に働きかけておったってことらしい。

そして、学校の認可を巡っても、大阪府は異例の「認可適当」の判断をしておる。

大阪府の松井知事も大阪維新の会も、「日本会議」の皆さんと似たりゴンベの思想信条をお持ちでござる。

「安倍晋三小学校」の名称で園児を集め、政界や役人を動かした可能性も大きい。

この一件、闇はまだまだ深いようですが、安倍総理の責任問題になるのは必定。

天下大乱、今後の成り行きが大いに楽しみなおぢでござる。


空前の軍事国家になるアメリカ、不気味で~す!!

2017年03月01日 | Weblog

午前7時の気温はマイナス1度。

きのう、おとといとは一転、いきなり暖かくなりました。

薄曇りのお天気でニャンコもデッキでうだうだ過ごしておる。

ちらちら雪も舞ってますが、春の気配があちこちに漂う3月1日の朝でござる。

さて、

いま世間の大注目を集める森友学園でござる。

17日の国会では「私の考え方に非常に共鳴した方」と、森友学園と理事長を持ち上げておった安倍総理。

ここにきて「教育内容は適切でない」などと、距離を置くというか、逃げ出したというか、たいしたズッコイ発言に変化した。

「私が右翼的な教育を称賛しているかのごとく(批判される)。これは事実と違う」と27日の国会で安倍総理は申しました。

息をするようにウソをついてはいけません。

安倍総理も籠池理事長も、極右団体「日本会議」に所属しておるわけで、そりゃもう、「私の考え方に非常に共鳴」は当然ですから、右翼的な教育は礼賛して当たり前。

そもそも安倍さんは極右と呼ばれるほどの政治信条をお持ちなわけですから、籠池理事長とはいわば同志じゃん。

「これは事実と違う」と言われてもねぇ、、、

話は変わりますが、

トランプ政権は法律で決められた国防費の上限額から540億ドル(約6兆円)増やす方針を示したそうです。

540億ドル増やすとはどういことか、ご存知か。

世界第5位の軍事大国はイギリスでござる。

このイギリスの軍事費がなんと550億ドルですわ。

世界第一位の軍事大国で、上限が5490億ドルのアメリカにさらに540億ドルのプラスだという。

10%の増額ですけど、そもそも突出した政界一の軍事費ですからそこから1割増ってなんじゃらほい。

雇用を増やす方策とでもいうのか?

1月9日の当ブログは以下のように書きました。

トランプ政権を支えるのが、「3G」だと時事通信が伝えておる。

大富豪「Gazillionaire」(ガジリオネア)、ゴールドマン・サックス「Goldman Sachs」、将軍「General」(ジェネラル)の3Gだそうな。

ガジリオネアとはミリオネア(億万長者)を凌ぐカネ持ちのことか?

トランプさんを支持した貧しい皆さんが好きではなさそうな、「大金持ち」と「証券会社の出身者」、これに加えて「軍人が」政権の中心を担うのです。

ヒラリーはウオール街(証券会社)と緊密なのが問題だと、そこを大批判して当選したのがトランプではなかったか?

なのにゴールドマン・サックス出身者が3人だ。

これでは貧困層は「がっかりポン」ではないのかね。

この先考えられるのは、貧困層に対しては、アメリカから出て行こうとする企業への恫喝を続けること。

その一方、アメリカ一国を好景気にしたいわけですから、3Gが組むなら軍需産業の活発化。

兵器を大量生産すると、これを消耗しないと、景気の好循環は生まれない。

兵器の消耗とは「戦争」ですから、その可能性も出てくる。

なにせ元将軍も3人で、国防長官には海兵隊出身で、通称「狂犬」のマティス元中央軍司令官だと。

人類における好景気は、たいていは戦争という大消耗戦で培われることになってますから、どこぞで戦争をおっぱじめるのかもしれませぬ。

「景気が良くなるならなんでもいい!!」ってことになって、いいのか???

当ブログで指摘してきた通り、トランプは軍事費を大幅アップしたのでびっくりポンだ。

そして、そのアップ率が異常事態。

大量の武器は使って消耗しないことには儲からない。

弱気だとかなんだとか、ああだ、こうだといわれたオバマ政権ですが「8年間で失業者の数と犯罪は減り続け、年収や株価や不動産価格は上がり続け、戦死者数も歴史的に少なかった」とアメリカ在住の町山智浩さんは週刊文春で申しておる。

トランプ政権、心配だなぁ、、、