グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

異国の地から

2012年04月04日 | 
都立大島公園に新しい仲間が加わりました。
『オニオオハシ』のペアです。
昨年の10月に南米のガイアナ共和国から日本へ、12月に大島にやってきました。






まだ禽舎に慣れていないのかなかなか奥の部屋から出てきてくれません。
私が大きなカメラを持っているのも原因かもー。




それでも気になっているようでちょこちょこ覗いてきます。
・・・かわいい・・・


あ、瞬膜が写りました。


ちっとも近くに来ないので説明文を撮っていると。









やっと出てきてくれました!
警戒していた割には興味津々の様子です。


オオハシの仲間は子供の頃に図鑑で見てとっても欲しかった(飼ってみたかった)鳥のひとつなのです。
生きているオオハシをこんな間近で見るのは初めてでその存在感と重量感に驚きです。

と、ここまではメスのオニオオハシちゃんでした。
オスメスはクチバシの大きさで区別できます。
(あと足のリング。メスは右にオスは左に付いています)
次からはオスのオニオオハシ君です。




とても鳥とは思えない正面顔。
なんじゃこりゃ。




時々「ゲッゲッ」とか「グワッ」という声で鳴きます。




説明文の通りの舌が見えました。


くりくりお目目。


小首かしげ~。
か、かわいい!!




もともと好きな鳥ということもあったでしょうが、軽やかに止まり木を行き来する動作やこちらを覗き込むような仕草にすっかり魅了されてしまいました。

また会いに行かなくっちゃ!!



オマケ。
オナガガモたち。
画像は昨日のものですが今朝も2羽でいました。

北帰行はいつでしょうか?


                          がんま
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする