森に向うと

滝に って 昨日も今日も雨が降っていないので


雨が降っていないと滝の水は供給されないので見事な滝を見たければ大雨の日に
あの上に行きたい!道は右から行くか?左から行くか?どちらも早ければ30分ぐらい掛かってしまいそう。この横の坂道を登ってしまおう!
斜面を登れば

上からだけれど 良く分からない(やはり誰かいて貰わないと)

この斜面を登ったのです。反対に下るのは怖い。冬枯れの森だからこそ入れてのかも

土の小山は緑がいっぱい。何のオブジェか青菜の山でした

うす紫のエリカの木。昔、園芸で出荷していたそうです

小さい小さいエリカ花

春の入口の花 ウメも咲いていました



何の木? 木が多い木!
瘤が沢山付いていてこの木に5種類ぐらいの木が付いている。本体はタブノキ?アオキ、カクレミノ、ツバキ?白い幹はツバキの様ですが、花はなくて葉は先が丸い様なので違うのかな?

イボチャは昔の家の守り神、今は神社に奉納されています。今日は祭礼なのでお目化し?正装?しています
さあ 今日(実際は昨日ですが)歩いた所はどこでしょう? (しま)

滝に って 昨日も今日も雨が降っていないので


雨が降っていないと滝の水は供給されないので見事な滝を見たければ大雨の日に
あの上に行きたい!道は右から行くか?左から行くか?どちらも早ければ30分ぐらい掛かってしまいそう。この横の坂道を登ってしまおう!
斜面を登れば

上からだけれど 良く分からない(やはり誰かいて貰わないと)

この斜面を登ったのです。反対に下るのは怖い。冬枯れの森だからこそ入れてのかも

土の小山は緑がいっぱい。何のオブジェか青菜の山でした

うす紫のエリカの木。昔、園芸で出荷していたそうです

小さい小さいエリカ花

春の入口の花 ウメも咲いていました



何の木? 木が多い木!
瘤が沢山付いていてこの木に5種類ぐらいの木が付いている。本体はタブノキ?アオキ、カクレミノ、ツバキ?白い幹はツバキの様ですが、花はなくて葉は先が丸い様なので違うのかな?

イボチャは昔の家の守り神、今は神社に奉納されています。今日は祭礼なのでお目化し?正装?しています
さあ 今日(実際は昨日ですが)歩いた所はどこでしょう? (しま)