今日は暖かくなるとの予報でしたが大島は南西風が強く、午前中の早いうちから薄雲に覆われてしまったので案外寒かったです。
朝のうちに鳥を探しに大島公園に行って見ました。
鳥さん・・・少ないです。
まったくいない訳ではないんですがアオジ、クロジ、ジョウビタキ、ルリビタキ、アカハラ、シロハラ、ツグミ、ウソなど前回の冬にはこの公園にもたくさんいた鳥たちの姿がありません。
声もほとんど聴こえてきません。
あー。
なんてこった。
園内をぶらぶらして「あ、そうだ早咲きのオオシマザクラはもう咲いてるかな?」と思い見に行ってみると。



おぉー、咲いていました。
これって1分咲きくらい?




10本くらいのオオシマザクラが花を咲かせていました。
明日からは椿祭りが始まります。
早咲きのオオシマザクラもお見逃しなく。
今日のオマケ画像。


タイワンリスがツバキの蜜を舐めていました。
こうやって花を散らさずに舐める個体もいるんですね。
受粉の役に立ってる・・・かな?
がんま
朝のうちに鳥を探しに大島公園に行って見ました。
鳥さん・・・少ないです。
まったくいない訳ではないんですがアオジ、クロジ、ジョウビタキ、ルリビタキ、アカハラ、シロハラ、ツグミ、ウソなど前回の冬にはこの公園にもたくさんいた鳥たちの姿がありません。
声もほとんど聴こえてきません。
あー。
なんてこった。
園内をぶらぶらして「あ、そうだ早咲きのオオシマザクラはもう咲いてるかな?」と思い見に行ってみると。



おぉー、咲いていました。
これって1分咲きくらい?




10本くらいのオオシマザクラが花を咲かせていました。
明日からは椿祭りが始まります。
早咲きのオオシマザクラもお見逃しなく。
今日のオマケ画像。


タイワンリスがツバキの蜜を舐めていました。
こうやって花を散らさずに舐める個体もいるんですね。
受粉の役に立ってる・・・かな?
がんま