昨日は「じゃらん」取材で雨の大島を、今日は午前と午後に分けて三原山を歩きました。
今日の三原山は時おり粉雪がチラついて、昨日の雨の中の取材よりも寒かったです…。
で、今日の午前中の三原山です。
三原山の雪はほとんど溶けて、溶岩流の黒いラインも見えるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d4/bafd0f88a28e3225780c5dabbfb0f485.jpg)
20年来の友人たちと火口を見に行きました。
道中「!」と思う風景を、友人達が色々見つけてくれました。
まず最初が、割れ目噴火で降り積もった黒い丘に浮き出た“白い馬”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/42/47581a3902de12301107cfd8c8644224.jpg)
いかがでしょう?
走っている馬に見えるでしょうか?
そして火口一周コースにある溶岩の塚で…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f8/7e829de3922d8be6d4a85754c83f70d1.jpg)
洞穴をのぞいた友人が「顔がある!」と教えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e8/82ea9cf8c43697d417f38e68cba09daf.jpg)
「穴の中に顔?」
不思議に思って私ものぞいてみたら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/bf/89c78005426425194bb3d5c60ef52112.jpg)
ほんとだ~!“顔”がこちらを見ていました。
ムンクの叫び?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/dc/30d8016cbc95865e98c4cc18d04c7cf4.jpg)
友人が「今しか見られないものだね。」と言いました。
確かに…雪が溶けかかった今日だからこそ,見られた「顔」
絶妙なタイミングでの出会いが、嬉しかったです。
そしてそして…今日一番驚いたのが、この風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6e/8db06781a9ebe698a858e5ab6c9377a8.jpg)
外輪山沿いの砂の道が、ボコボコの砂山みたいになっていました。
目線を低くすると、こんな状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d4/8bc0baba0ef078ee4b7ff5c0dbf9ad4c.jpg)
普通はここはもっとずっと平らなのです。
「何だこれ?」と思って良く観察したら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/81/1444db1d3766bb357689911a664eaaf5.jpg)
これは、降り積もった雪が,火山灰でコーティングされたものだとわかりました!
小さな雪の山を、1cmぐらいの厚みで火山灰が覆っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/14/5bee71e5bccf9cd6ee6ab7220adbcc02.jpg)
ある程度雪が溶けて火山灰が表面に出て来た後に、強風で火山灰が雪の上に積ったのでしょう。
まるでロールケーキのように,黒い小山のどこを切っても中から白い雪が出て来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c3/b92d17452bcd2d7c3c8661e09c7313d3.jpg)
生まれて初めて見る光景にビックリしました!ガイド仲間から、こういう状態を観察したという情報は聞いていたのですが、この場所だったのですね~。「火山灰と雪のロールケーキ」に大興奮して、午前中は終了しました。
さて、午後は3時間のショートツアーでした。
不思議なことに、名字も、人数も、年齢構成も、往復の船便も同じと言う2組のお客様でした。(一組は私の親戚)
みんなで満開の椿を見て…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e9/1b5ffc9d0d8c83c2b5500aed505b94af.jpg)
溶岩流まで歩いて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/52/ac619eaff272779f6128c1b852adb925.jpg)
そして最後は、またまた「ロールケーキ」に。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/18/8aac5dd90e8c6d686696b5f8870aabf9.jpg)
ケーキカットよろしくナイフ(実は小枝)を入れてみました。
みなさん、私と同様「生まれて初めて見る光景」だったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/72/b5e89ac47fb5c135738dda3e8e49a06e.jpg)
不思議をいっぱい見つけて、今日も楽しく笑った「三原山」でした。
(カナ)
今日の三原山は時おり粉雪がチラついて、昨日の雨の中の取材よりも寒かったです…。
で、今日の午前中の三原山です。
三原山の雪はほとんど溶けて、溶岩流の黒いラインも見えるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d4/bafd0f88a28e3225780c5dabbfb0f485.jpg)
20年来の友人たちと火口を見に行きました。
道中「!」と思う風景を、友人達が色々見つけてくれました。
まず最初が、割れ目噴火で降り積もった黒い丘に浮き出た“白い馬”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/42/47581a3902de12301107cfd8c8644224.jpg)
いかがでしょう?
走っている馬に見えるでしょうか?
そして火口一周コースにある溶岩の塚で…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f8/7e829de3922d8be6d4a85754c83f70d1.jpg)
洞穴をのぞいた友人が「顔がある!」と教えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e8/82ea9cf8c43697d417f38e68cba09daf.jpg)
「穴の中に顔?」
不思議に思って私ものぞいてみたら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/bf/89c78005426425194bb3d5c60ef52112.jpg)
ほんとだ~!“顔”がこちらを見ていました。
ムンクの叫び?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/dc/30d8016cbc95865e98c4cc18d04c7cf4.jpg)
友人が「今しか見られないものだね。」と言いました。
確かに…雪が溶けかかった今日だからこそ,見られた「顔」
絶妙なタイミングでの出会いが、嬉しかったです。
そしてそして…今日一番驚いたのが、この風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6e/8db06781a9ebe698a858e5ab6c9377a8.jpg)
外輪山沿いの砂の道が、ボコボコの砂山みたいになっていました。
目線を低くすると、こんな状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d4/8bc0baba0ef078ee4b7ff5c0dbf9ad4c.jpg)
普通はここはもっとずっと平らなのです。
「何だこれ?」と思って良く観察したら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/81/1444db1d3766bb357689911a664eaaf5.jpg)
これは、降り積もった雪が,火山灰でコーティングされたものだとわかりました!
小さな雪の山を、1cmぐらいの厚みで火山灰が覆っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/14/5bee71e5bccf9cd6ee6ab7220adbcc02.jpg)
ある程度雪が溶けて火山灰が表面に出て来た後に、強風で火山灰が雪の上に積ったのでしょう。
まるでロールケーキのように,黒い小山のどこを切っても中から白い雪が出て来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c3/b92d17452bcd2d7c3c8661e09c7313d3.jpg)
生まれて初めて見る光景にビックリしました!ガイド仲間から、こういう状態を観察したという情報は聞いていたのですが、この場所だったのですね~。「火山灰と雪のロールケーキ」に大興奮して、午前中は終了しました。
さて、午後は3時間のショートツアーでした。
不思議なことに、名字も、人数も、年齢構成も、往復の船便も同じと言う2組のお客様でした。(一組は私の親戚)
みんなで満開の椿を見て…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e9/1b5ffc9d0d8c83c2b5500aed505b94af.jpg)
溶岩流まで歩いて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/52/ac619eaff272779f6128c1b852adb925.jpg)
そして最後は、またまた「ロールケーキ」に。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/18/8aac5dd90e8c6d686696b5f8870aabf9.jpg)
ケーキカットよろしくナイフ(実は小枝)を入れてみました。
みなさん、私と同様「生まれて初めて見る光景」だったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/72/b5e89ac47fb5c135738dda3e8e49a06e.jpg)
不思議をいっぱい見つけて、今日も楽しく笑った「三原山」でした。
(カナ)