グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

虫と満月

2015年07月31日 | ツアー
今日の日中は、私とほぼ同年代・・・より少し若いご夫婦の、半日ジオツアーを案内しました。

大人になっても虫好きなご主人と、目の良い奥様。

たとえば「あ、ヘビ!」という声に、指さされた方向を見ると・・・

小さなマムシが「頭隠して尻隠さず」の状態で、岩の隙間に頭を入れていました。
今年初のマムシです(^o^)

そしてその横に、3倍ぐらいの大きなマムシ!!
・・・と思ったら・・・

鳥の羽根でした(笑)

ツヤツヤの光沢が美しいカナブン!

お客様の体に飛びついて来ました。

ジャンプ準備中のトノサマバッタ。

ギリギリ飛ばずに我慢していました(笑)

毎年恒例の黒いバッタの子。

どこにいるかわかりますか?

では、わかりやすくアップで・・・

見事に周囲に溶け込んでいます〔感心)

私たちの頭上を飛び回っていた、ミヤマクワガタ(たぶん)のメス。

やっぱり、虫好きのお客様には虫が集まりますね。

激写その1。


激写その2。


もちろん火山も・・・


広大な景色を背景に咲き誇るユリも堪能しました。

楽しかったです(^_^)

そして今夜はナイトツアーで、ご両親と男の子の3人のお客様と、温泉ホテル~1986溶岩を往復してきました。
いつもは海岸近くの道で虫を探すのですが、あまりにも月がきれいだったので・・・。

裏砂漠も、三原山も、一面に広がる溶岩も、月に照らされて形が良くわかりました。

疲れてしまった男の子を、おぶって歩くお父さんと、進む先をライトで照らすお母さん・・・全てがとても美しかったです。

まともな写真は撮れませんでしたが、月が丸いっていうことがわかる写真は撮れました。


満月と火山・・・くせになりそうです(笑い)

(カナ)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする