グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

猿や~い。

2015年12月01日 | 火山・ジオパーク
明日~明後日室戸ジオパークでガイドの皆さんにお話をするため、東京に出てきました。

今回のお題は、「ガイドで食べるために」と先々月のJGN全国大会ガイド分科会で作った「私たちの目指すガイド像」について。前者は室戸ジオパークマスター講座。後者は室戸ガイドの会の方達と、お話してきます。

長い年月をかけて海の底にたまったものが、地震で地上に現れた室戸。


噴火で地上に吹き出したマグマが新しい地面を作った伊豆大島。

どちらも災害が身近な場所です。

室戸はガイドさんが活発に活動していて、みんなでスキルアップしているジオパーク。
皆さんとお話しするのが楽しみです。

…と言うことで、今日はあまり写真がないので、先日の山の風景を…

3日前、柳場と山に「年賀状写真」を撮りに行きました。

来年の干支の「サル」に見える溶岩を探しに、まだほとんどリサーチできていない60数年前の噴火で流れた溶岩地帯へ。

「猿や~い!」と2人で叫びながら探したのですが、なかなか見つかりません。

それに
「よくこんな形になったねぇ」とか…


「おお!赤い色がキレイ!!」とか…

ついつい遊んでしまうので、なかなか進みません(笑)

あ、ネズミ発見!

「ネズミ年用に撮っておこう!」と言いながら、まずは1枚。

あれ…


あれれ…

ネズミが犬になっちゃった(笑)

結局、途中で遊びすぎて時間切れ。
猿に出会えませんでした。

大島に戻ったら、ゴリラの写真を撮りに行こう!

(カナ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする