グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

カミヤツデ

2023年04月10日 | 植物

いつの頃よりあるのでしょうか?(失礼いたしました。こんなにもぼけているとは思いませんでした)

この子がいると南国気分が出てきます。やはり、大島ハワイ計画(観光の為にハワイに少しでも近づけていけたらよいな~と努力したとのこと)の一環でしょうか?

でしたら 昭和の初めころかなヤシの木などと一緒に島に植えられた?でも持てよ!カミヤツデ 神でなくて紙 を作ったからカミヤツデと聞いたから島でも紙漉きしていたのかなっとも思えるのでが?

いやいや島には致命的な!水がない だから紙漉きには 向かないので観賞用で植えられたのだ(きっと)

本当に紙ができるの? と思って先日頂いた枝の皮を剥いてみましたら、繊維が揃ってきれいに剥けました

↑ 此枝です(剝いたときにはカメラが無く今回は知らない方の家で家人は居なかったので撮影が出来ませんでした)

その次は紙漉きか? 私の知り合いにカミヤツデの植えてある方がいないので出来ません!

て 言ったら 『うちのを使っていいよ』と声が掛かるかも?

声は掛けないでください(しま)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする