グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

ツルニチソウ

2023年04月19日 | 植物
数年前、突然自宅の庭に、ツルニチソウがやってきました。

最初は1輪だったのが、毎年だんだん数を増やし、今では…

お花畑状態に!

「じょうぶだなぁ〜」と思ってネットで調べてみたら、「ツルから根を出して増えていく繁殖力旺盛な植物」と書いてある文章が、たくさん見つかりました。

「ほう!」と思って、早速庭に出て、茎(ツル)をたどってみたのですが…

ツルから根を出したのか、根の上にツルが伸びたのか判断できませんでした(笑)

散っている花を見たら、花びらの付け根部分はくっついて筒状になっていました。

「これでは、虫が蜜を吸う時に大変だろうな」と思って見ていたら…、ハチが数匹やってきました!

やっぱり…、筒の奥まで頭を突っ込み、なかなか大変そうです😅

でも、ここまで体を埋めて食事しているのに、どのハチも毎回、数秒で出てくるのですよね。

「花の中には、あまりご馳走がないのかな??」

がぜん調べてみたくなって、花を割ってみました。

う〜む・・・

蜜が少ないのか?、花粉が少ないのか??、それとも蜜まで届かなくて、諦めたのか???
ハチの気持ちが、良くわかりません〜💦

…ということで、タンキュウは続く😅

(かな)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする