グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

人間&パンダの旅

2023年04月25日 | ツアー
一昨日は、小学校の同級生旅行の女性から、「植物を見たい」と言うリクエストで、裏砂漠に行ってきました。

春を感じるコケリンドウの花の中に、椿の花が散っているという、季節のバトンタッチのような風景がツアーの始まりでした。


お客様は「この森、素敵〜!」と言いながら

小さなホタルガの幼虫を見つけてくれました。


親が子に場所を譲るような姿から「ユズリハ」と名付けられた植物は、まさに若葉が出てきて古い葉が垂れ下がり、世代交代の真っ最中。

「いずれ古い葉が落ちるんですよね」と、生きもの好きのお客様たちと、しばし観察😊

他にも、タワシのようなツルマサキの根や

丸くてかわいいサルトリイバラの花に、注目しながら歩きました。


お客様は、歩きながら「すごい〜!」とか

「地球を感じる!」と、何度も感動を口にしてくれるので、

私も嬉しくなりました😊

そして実は今回は、お二人には、お供が一緒でした。
それは…

パンダちゃん〜❣️

溶岩にも座ったし

お客様に褒められた綺麗な地層の前でも

しっかり記念撮影!

裏砂漠でシャボン玉もやって

遊び疲れて昼寝!

しっかりお母さんのお腹の上で昼寝をしている姿が、とても可愛かったです。

パンダちゃんは26年間、いつもお母さんと一緒に色々な場所に旅をしてきたそう。
さすがにボロくなってきたので、最近“ぬいぐるみ病院”に入院してきれいになってきた2代目なのだそうです。(ぬいぐるみ病院に興味のある方はこちら
帰路、いつもお客様に顔ハメしてもらっているこの場所でも

顔ハメしてもらいました!
顔が小さいので、顔ハメというより、のぞき見風かも〜🤣🤣

ということで、人間&パンダで、楽しい時間を過ごしました💖

(かな)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする