グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

2つの山に登りました

2023年04月28日 | ツアー
昨日、あるテレビ番組のロケハンでいらしたディレクターの方と、2つの山に登ってきました。

まずは開花が始まった、温泉ホテル下のツツジ園をリサーチ。


その後、森を抜けたら、残った実を甘くするため、自ら間引いたオオシマザクラの実が、いっぱい落ちていました。

つい最近まで花が咲いていたと思ったら、もうこんな時期なのですね。

シロダモの金色の若葉が太陽の光に透けて、ちょっとトカゲに見えなくもない(?)影が映っていました。



ジオロックガーデンを抜け

1つ目の山、櫛形山の頂上を目指します。

山頂に到着。

この位置から三原山を見るのは久しぶりです。

風もなくて快適〜💖

噴火でできた大きな凹地(カルデラ)の中は、黒い大地にイタドリの若葉で緑の点々ができ、春らしい風景を作っていました。

この後、凹地の中に下りて、赤から緑に変身中のイタドリの若葉や

ナニモノカの顔に見える(?)火山弾。

足元の小さなスミレや

水色の花と赤い葉っぱのコラボや

新緑の山を楽しみながら

「赤ダレ」を目指しました。

赤ダレは、ちょうど良い感じで太陽が当たって、とても綺麗な朱色の谷になっていましたが、話に夢中で写真を撮り忘れました😅

ディレクター氏は、表砂漠に大雨の後にできる「幻の池」を見たいとおっしゃっていましたが、行く手に見えたのは、わずかな水たまりだけ…

それでも水に手を入れて、ブクブク出てくる不思議な泡で遊びました。


そして今度は西側の斜面を登って、2つ目の山、三原山へ!

火口と富士山のコラボを褒め称えながら

歩ける範囲で一番高い剣ヶ峰を通って下山しました。

ロケ当日は、火口一周が終わった時点で日没になりそうなので、この場所から夕陽を眺める予定。

天気が味方をしてくれて、素敵な映像がとれますように…

ちなみにこの日は、高低差270m、距離13,5km、歩行時間6時間だったけれど、想像していたより楽でした(笑)
ロケはもっと時間がかかると思うので、頑張りま〜す😊

(かな)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする