日本で唯一、「砂漠」と名がつく裏砂漠
トレッキングツアーでは温泉ホテルからスタートし、
景色の移り変わりを味わいながら裏砂漠を目指しますが、
先日は車で近くまで行けるルートで裏砂漠へ行って来ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/14/953b83ee00ef19bf81c2535951f33bed.jpg)
島の東側までドライブすると、最近、整備された駐車スペースがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2f/8056c746ed4282b5810b9eb0922a8088.jpg)
ここから裏砂漠へ進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/10/5708a655ab109ed8e6bf6e8e0403f858.jpg)
周りは木々が生い茂っていますが、通行路になるくらい空いているのは、
車や人が通るから草が生えないのか、
それとも草刈りをしてこのような状況なのか...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/57/0c1b5448cf0a732d121999931428a964.jpg)
歩いて15分くらいでこの柵に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3a/d9da0984a9b2b4a6085ef7fe93919cb1.jpg)
ここからは特別保護地区になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f1/07b3ada5a7731cc98eee603dfb6ca7d9.jpg)
車馬の乗り入れは禁止です。
昔、馬で山に来ていた名残を感じる文面ですね☺️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d2/91b7a6965263b95fa6f7901d23a045c5.jpg)
目の前に広がるダイナミックな風景✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5b/3b7b94537acf71fcd0c37daf139720bd.jpg)
周りを見渡しても、人影もなく、人工物もなく、自然の音のみ!
心が澄んでいくようです😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fe/85b75fd415fcaa422c1a08911c5118d7.jpg)
「静」の時間を楽しみ、ただ地球に存在することを感じられる場所です。
櫛形山を観察すると半分は緑、半分は黒のまま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7e/78e5cd0f67cfb7350a6500c0a22432e8.jpg)
風の当たり具合で、植生が変わるのでしょうか。
境界線があるように境目がくっきりわかるのが、興味深い!
イタドリのタネが飛んできて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/96/0b0320911cd2987249267b7e203d1fdf.jpg)
発芽して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c2/7d2d39438ac90fca4d7ec4738c86e7df.jpg)
成長して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f3/6eff534cd3f658153dfa99812339bcd0.jpg)
どんどん増えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/68/19d7e552f3c4377439d935dcf97f6e13.jpg)
タネを飛ばし、冬を越して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f3/0e5ed3e6dc46eee642998e7b774c5790.jpg)
ススキも仲間に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6f/baacce87c5172bf2a0bd34653794a53e.jpg)
そんな成長の経過も見れます☺️
「なにもない」のが貴重ともいえる現代、
心の静けさを取り戻しにぜひ、裏砂漠を訪れてみてください〜!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b1/951ba8d69110c9250b797f0c8d0a6c7d.jpg)
(ユリカ)
トレッキングツアーでは温泉ホテルからスタートし、
景色の移り変わりを味わいながら裏砂漠を目指しますが、
先日は車で近くまで行けるルートで裏砂漠へ行って来ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/14/953b83ee00ef19bf81c2535951f33bed.jpg)
島の東側までドライブすると、最近、整備された駐車スペースがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2f/8056c746ed4282b5810b9eb0922a8088.jpg)
ここから裏砂漠へ進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/10/5708a655ab109ed8e6bf6e8e0403f858.jpg)
周りは木々が生い茂っていますが、通行路になるくらい空いているのは、
車や人が通るから草が生えないのか、
それとも草刈りをしてこのような状況なのか...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/57/0c1b5448cf0a732d121999931428a964.jpg)
歩いて15分くらいでこの柵に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3a/d9da0984a9b2b4a6085ef7fe93919cb1.jpg)
ここからは特別保護地区になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f1/07b3ada5a7731cc98eee603dfb6ca7d9.jpg)
車馬の乗り入れは禁止です。
昔、馬で山に来ていた名残を感じる文面ですね☺️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d2/91b7a6965263b95fa6f7901d23a045c5.jpg)
目の前に広がるダイナミックな風景✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5b/3b7b94537acf71fcd0c37daf139720bd.jpg)
周りを見渡しても、人影もなく、人工物もなく、自然の音のみ!
心が澄んでいくようです😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fe/85b75fd415fcaa422c1a08911c5118d7.jpg)
「静」の時間を楽しみ、ただ地球に存在することを感じられる場所です。
櫛形山を観察すると半分は緑、半分は黒のまま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7e/78e5cd0f67cfb7350a6500c0a22432e8.jpg)
風の当たり具合で、植生が変わるのでしょうか。
境界線があるように境目がくっきりわかるのが、興味深い!
イタドリのタネが飛んできて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/96/0b0320911cd2987249267b7e203d1fdf.jpg)
発芽して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c2/7d2d39438ac90fca4d7ec4738c86e7df.jpg)
成長して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f3/6eff534cd3f658153dfa99812339bcd0.jpg)
どんどん増えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/68/19d7e552f3c4377439d935dcf97f6e13.jpg)
タネを飛ばし、冬を越して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f3/0e5ed3e6dc46eee642998e7b774c5790.jpg)
ススキも仲間に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6f/baacce87c5172bf2a0bd34653794a53e.jpg)
そんな成長の経過も見れます☺️
「なにもない」のが貴重ともいえる現代、
心の静けさを取り戻しにぜひ、裏砂漠を訪れてみてください〜!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b1/951ba8d69110c9250b797f0c8d0a6c7d.jpg)
(ユリカ)