グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

天気に恵まれたロケ!

2023年05月03日 | 火山・ジオパーク
昨日、「タレントさんがひとり山頂を目指し、山を堪能する」という、テレビ番組のロケが行われました。(先日のロケハンの時のブログはこちら

木漏れ日の森を抜け

ジオ・ロックガーデンを抜け

裏砂漠の中心にある櫛形山の頂上を目指し

歩き始めて2時間半後ぐらいに山頂着。

天気が良く、風も弱かったせいか、観光客の方が何組も登ってきていました。

その後、下山して、大きな凹地(カルデラ)の中へ。


皆さん「あの山、カッコ良いよな〜!」と、白石山(カメラマンさんの向こうにある緑の山)の姿をほめてくれていました。

😊
白石山の裾野を通って、新緑の中へ。

以前は荒涼としていて見通しが良かった場所が、すっかり森になったことに、毎回、驚いてしまいます。

植物の成長は、本当に早いですね。

歩き始めて4時間後(14時半ごろ)に、赤ダレ到着。

太陽が傾き、谷の右側は暗くなってしまっていたけれど、左側はきれいな赤い色を見ることができて、ホッとしました。

裏砂漠の真逆の位置にある“表砂漠”を目指して歩いていくと、遠くに、大雨の後だけ水が溜まる“幻の池”に水が溜まっているのが見えました。

波立っている場所が多かったけれど、風が当たらない場所には水鏡ができ、美しい「逆さ三原山」が映っていました。

😊

このあと、山の斜面を登って三原山へ!

ここでドローンを飛ばしたので、私たちは斜面に生えはじめた低木の影に身を隠しました。

驚いたことに「ほとんど草しかない」と思っていた場所には、座れば身を隠せそうな低木(ヤシャブシ)が、何本も育っていました。

眼下に見える、光る海と光る池が、息を飲むほど美しかったです。

💖

火口に着いたのは、歩き始めて6時間後。

かなり太陽の位置が低かったけれど、一部だけでも赤い色が見えたので、「良かった〜」と思いました。

そして、いよいよ最終目的地の“剣ヶ峰”に向かいます。(坂を登ると剣ヶ峰です)

剣ヶ峰からは、最初に登った櫛形山に、三原山の影が重なっていくのが見えました。

「2つの山のピークを目指す旅の、エンディングにふさわしい景色だなぁ〜」と、ひとりでヒッソリ感動していました😊

このあと、大急ぎで下山を開始。
山頂口駐車場まで早足でひたすら歩いて、ジャストタイミングで日没に間に合いました!!

ロケ中、大活躍していたドローンが、ここでも登場。

天候に恵まれ、とても素敵な映像が撮れたと思います。(放送が楽しみ!)

2週にわたって放送されるそうなので、放送日が決定したら、またお知らせします😊

(かな)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする