閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

永保寺 (3)

2008-11-26 | 樹木・花木

永保寺庭園にあるこのイチョウの木は、昭和41年に多治見市の天然記念物に指定されており、平成4年に書かれた案内板には、樹高25.3mで樹齢670年となっていた。保永寺を開山した仏徳禅師(1332年没)のお手植えのイチョウだそうだ。
コメント

永保寺 (2)

2008-11-26 | 公園・庭園
コメント

永保寺 (1)

2008-11-26 | 自然景観

去年も11月中旬に訪れた岐阜県多治見市の永保寺に紅葉を見に行った。紅葉はやや盛りを過ぎていただけでなく、国の特別名勝に指定されている庭園のシンボルの「無際橋」が工事中で、池の水も抜かれており、残念ながらまるで“絵”にならない風景になっていた。2003年に火災で焼失した本堂も、3年後の完成を目指して工事中であった。
コメント