閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

コムラサキ (1)

2011-07-24 | 昆虫
夕方、いつもの河川敷に散歩に行ったら、水辺に生えているネコヤナギかタチヤナギと思われる柳の周りをコムラサキ(小紫蝶)が舞っていた。雄は翅の表側が見る角度によって綺麗な紫色に輝いて見える美しい蝶だ。暫くすると葉に留まったので近寄って撮ったのだが、直ぐ近くでも逃げようとしなかった。幼虫はヤナギ類の葉を食べて育つようだから、この雄はこのあたりで羽化して間がないのだろうか。樹液や熟した果実が好物だそうで、他の蝶のように野山の花の蜜には集まってこないそうだ。











コメント