昨日乗った電車の停車があまりにも急停車で運転の仕方が下手だったことから鉄道マニヤにという人たちに思いがいった。鉄道マニアには乗車に興味をもつ部門、そのなかには全国全駅制覇から一筆書き乗車、一日最長循環乗車など、さらには秘境駅探訪までさまざま。切符を集めるというマニアもいればさまざな車両に興味の対象を向ける人もある。写真を対象としたりダイヤを収集していたりとそのマニアの様子は千差万別となっている。そのなかで鉄道の人に関心を持っている人が少ないように思う。
よく経験するのは鉄道の運転集の技量、駅の停車位置近くで急停車する運転手もしれば制動に動揺を感じさせない運転手もいる。つい最近も線路の幅を調整いたらしい新しい部品に変わっていたり、枕木の下にあるバラストの調整をしていたりと保守に携わる人もいれば、信号機、踏切の保守点検、高架線の点検に携わる人もいる。むしろ鉄道を支えているのは保守の仕事を行なっている人たちによるはずだが、そこに興味を持つマニアというはいないようだ。
世の中で人そのものを相手に仕事をしている職業はすくない。人に物を売る流通業も売る相手は人だが直接あつかうのは物だ、ゲーム産業も人にゲームソフトを提供するが直接扱っているのはソフトであり人そのものではない。
直接人そのものを相手にしているのは我々介護で仕事をしているものぐらいだろう、なかでも人のあり方に関わっているのがケアマネジャーで、それゆえにケアマネジャーの仕事への理解が他の人からは立ち行きにくいのだろう。
よく経験するのは鉄道の運転集の技量、駅の停車位置近くで急停車する運転手もしれば制動に動揺を感じさせない運転手もいる。つい最近も線路の幅を調整いたらしい新しい部品に変わっていたり、枕木の下にあるバラストの調整をしていたりと保守に携わる人もいれば、信号機、踏切の保守点検、高架線の点検に携わる人もいる。むしろ鉄道を支えているのは保守の仕事を行なっている人たちによるはずだが、そこに興味を持つマニアというはいないようだ。
世の中で人そのものを相手に仕事をしている職業はすくない。人に物を売る流通業も売る相手は人だが直接あつかうのは物だ、ゲーム産業も人にゲームソフトを提供するが直接扱っているのはソフトであり人そのものではない。
直接人そのものを相手にしているのは我々介護で仕事をしているものぐらいだろう、なかでも人のあり方に関わっているのがケアマネジャーで、それゆえにケアマネジャーの仕事への理解が他の人からは立ち行きにくいのだろう。