nikkurei社長のひとこと**ケアマネは希望の星だ**

ケアマネジャーに笑顔をもたらす会社です
https://nikkourei.jimdo.com

てやんでぃ江戸っ子でぃ

2014-01-23 17:24:05 | Weblog

町工場が元気だ。深海8000mまで潜り撮影、浮上時の位置確定、回収の技術などを開発して成功した江戸っ子1号、この話が聞けるようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こわいメールがきた

2014-01-22 23:09:41 | Weblog
日本年金機構を名乗り、「新しい年金制度を取り入れませんか?」と題したメールがきた。内容は

こんにちは、日本年金機構の武田と申します。。
今回ご紹介する新しいタイプの年金プログラムはこちらです。
「自己年金制度」
この年金は通常の年金と違い、高齢になるのを待たなくても
30歳から受け取る事が可能となっています。
まもなく消費税が8%となり、生活レベルを維持するのは困難な
時代にとなってきました。
これを機会にぜひ新しい年金をお持ちになるのがいいかと
思います。
「自己年金制度」
日本年金機構 武田
こんな年金はありません。さらに年金機構からメールがくることはない。
本当の日本年金機構のHPは
http://www.nenkin.go.jp/n/www/index.html
だが、これとは異なるURLに誘導しようとしている。開かないほうが安全だと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2014-01-21 23:34:35 | ケアマネ太郎日記




AFC王者に贈られるトロフィーを手にするブロンコスのQBマニング=19日、デンバー(AP=共同)
ワイルドカードからの立ち上がりの49ers敗れる。2月3日スーパーボールはシーホークとブロンコスとなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たしい動き

2014-01-20 23:26:44 | Weblog

福祉用具の範囲や住宅改修の中身が検討される検討会が開かれた。内容の吟味はしていないが検討に期待をしたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捌く

2014-01-19 22:38:07 | Weblog
個人的なことでの最大のイレギュラーな日常は死との対面だろう。故人に親しい者で年長者だと葬儀全般を仕切る任とならざるを得ない。あちらに配慮しこちらに気を配り、イレギュラーなときに人の実力がでる。介護でもその一端なので支援する介護支援専門員には気配り心配りが欠かせないだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロームブック

2014-01-18 16:37:06 | Weblog
Google Apps for Businessを使うならクロームブックだろう。と、思うが日本発売は未定、今春XPのサポート終了で買い替えを検討するなら、このクロームブックも検討されるが、ものがない以上、検討外。
http://www.youtube.com/watch?v=gOyIA8EK2R0&feature=youtu.be
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのヒルズ

2014-01-17 18:12:41 | Weblog
Google Apps for Businessなるものを勉強しにGoogleに行ってきた。何しろ六本木ヒルズは2回目、迷う。部外者にとっては意外と不便かも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉は体を表す

2014-01-16 10:37:50 | Weblog
日本海側は吹雪くこの時期、太平洋側は穏やかな日もある。風のないときを気象台の発表に風力0でもなく無風でもなく「静穏」と。ここに防災が気象学の本髄と見る。介護支援専門員を通称ケアマネジャーとすることに改めて考えを巡らす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソニー、ライフログ・モジュールが目を離せない

2014-01-15 22:35:52 | ケアマネ太郎日記
2014年春にリストバンド型ライフログ端末を販売するという。しかもスマートフォンとも接続できるらしい。その画面から日常生活でウォーキングの時間とか睡眠時間とか管理できそうだ。そのデータ活用で介護支援もできそうなイメージがわく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人の日にちなみ

2014-01-14 17:33:56 | ケアマネ太郎日記
「少年老い易く学成りがたし」とも「光陰矢の如し」とも。まさに人生は振り返れば短い、これからのことを思うと長いと、最近思う。時には短距離ランナーのように時には長距離ランナーのように。写真・皇學館大学より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の美術館名品展