nikkurei社長のひとこと**ケアマネは希望の星だ**

ケアマネジャーに笑顔をもたらす会社です
https://nikkourei.jimdo.com

諮問書が公表

2015-01-11 18:22:12 | Weblog

指定介護サービスの各基準に関する諮問書が公表された。本日の財務大臣と厚生労働大臣との合意し介護報酬全体で2.27%下げと。具体的な単価は14日あたり介護給付費分科会で諮問、答申がなされるかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度はPOSレジ

2015-01-11 13:36:16 | Weblog
POSレジがサイバー攻撃にさらされると同じく日経が1月9日報じた。POSレジに侵入してクレジットカードの情報を盗むのが目的だそうだ。先の講座で学んだことは扱っている個人情報は犯罪者にとってどう魅力的に見えるかという意識を持ち、万が一も想定した対策を講じることで、情報の穴に例外はない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えたくない事態

2015-01-10 20:53:04 | Weblog
身代金要求型ウイルスが日本でも見つかったと日経が1月3日の記事で報じた。パソコン内のデータをロックして解除をするため金銭を要求するもの。通常だと身代金の受け渡しが犯人逮捕の好機だが、どうするかと思ったらビットコインで支払を要求するという。この手法が現実の誘拐犯罪に悪用されると最悪の事態が予想される。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人情報保護

2015-01-09 19:38:44 | Weblog

課題を洗い出し漏えいの原因を考えて対策を立てようという個人情報保護講座に参加した。
内容で参考になったのが意外と書き損じ書類が盲点であり、紙とデータと二重管理はリスクが増すこと、そして過剰反応とならないために情報取得と利用を明確にすることが肝心と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読売と朝日の社説

2015-01-08 11:32:12 | Weblog
「日本の活路を切り開く年に・成長力強化で人口減に挑もう」という読売の元旦社説。内容は網羅的で趣旨が散見、自民党の議席が3分の2以上を占めたことを受けてか論鋒に精彩を欠く。「自虐」や「自尊」を超えてと題した朝日の社説だが、「自国の歴史を相対化し、グローバル・ヒストリーとして過去を振り返る。難しい挑戦だ」と、自国を朝日と読みかえると、自社に向けたメッセージかと思う。
活発な言論は社会の発展に欠かせない、両紙の健全な論陣に期待する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

序列から並列思考にと毎日社説

2015-01-07 16:23:27 | Weblog

戦後70年、得体のしれない不安が日本を覆っているという現状認識をしている毎日。その要因にアジアで一番という序列意識の揺らぎを挙げ、「序列思考の呪縛から解き放たれ、互いのナショナリズムを尊重しあう」ことを呼びかける。多分介護業界での人間関係にも序列思考があり、そこに意志疎通の阻害があるかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自立と自助をよびかける産経の社説

2015-01-06 10:15:10 | Weblog

「覚悟と決意の成熟社会に」と呼びかける産経の社説は、この世紀をどう生きるか各国の共通課題で、日本のとるべきキーワードを「自立」「自助」を挙げる。この「自立」「自助」の国を目指すには憲法改正が必要と主張する。憲法改正はともかく「自立」「自助」は大事だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年元旦各紙社説の傾向

2015-01-05 15:16:13 | Weblog
2015年は戦後70年、元旦各紙社説も多かれ少なかれこの節目を踏まえて本年を展望している。課題として近隣との関係に触れている紙が多い。毎日は序列思考を脱して並列の思考を、産経は覚悟と決意をもとめ「自立」「自助」を挙げている。日経は戦後70年を振り返り過去ではなく未来に向けたいと述べている。その未来に向かう道は「今は1つ1つ」の行動が「将来、必ず大きな意味を持つ」ことに意をそそぎたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中立公平はいらない

2015-01-04 19:31:58 | Weblog
利用者の状態状況に合わせて事業者を選択することが結果として中立公平に現れると解釈するので、特定の事業所に集中していようが関係ない。肝心なことは利用者と事業所とのマッチングにある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

限界がある

2015-01-03 15:25:05 | ケアマネ太郎日記
中立公平確保は介護支援専門員の責任だろうが、確保できていないのが現状。これを実現するために事業所としての責任があるが、一事業所で行うことには限界がある。そこで登場願うのが制度上の処置。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の美術館名品展