nikkurei社長のひとこと**ケアマネは希望の星だ**

ケアマネジャーに笑顔をもたらす会社です
https://nikkourei.jimdo.com

家庭で脳トレができる

2021-12-09 12:05:03 | Weblog

仙台放送が東北大学加齢医学研究所川島隆太氏と開発した脳トレをJ:COM LINK向けにも提供するという。
家庭で手軽にできそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰ケアパンツ

2021-12-08 12:08:10 | Weblog

住商モンブランの腰ケアパンツは腰ベルト一体パンツでベルトは内側でも外側にも装着ができる。
これなら訪問サービスでの従事者にも目立たなくていい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住商モンブランのユニホーム

2021-12-07 14:27:57 | Weblog

HCRでみた住商モンブランのユニホームは一段のデザインを感じた。ポロでもカラフルな色が揃っているのは勿論、ワンポイントを配するなど、現場以外でも違和感がなく着られそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護のユニホーム

2021-12-06 13:01:45 | Weblog

介護現場でのユニホームのメーカーが何社かHCRに展示している。そのなか住商モンブランのバッグ、ショルダーにもバッグにもなりデザイン性、機能性に注目した。
介護の職場もファッション性が高くてもいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護リフトのサブスクリプション

2021-12-05 17:11:02 | Weblog

日本ケアリフトサービスが行うのがリフトのサブスクだ。
4台が条件だが1台3万円で導入できる。しかも導入前に導入支援として3か月間無料というリフトの新しいビジネスモデルだ。HCRで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹虎かるがるスリング

2021-12-04 13:30:55 | Weblog

鴨居などでリフトが使えない家屋でも付け替えで居同意ができるリフトで有名な竹虎のスリングシートをHCRで見た。特徴は布という形状とフックは2ヶ所、実際に吊り上げてもらった感じ布形状とため安定感がある。高齢者でも操作が出来そうだ。
https://www.youtube.com/watch?v=HJPGmyGXWD8
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こむらの独立宣言スマート

2021-12-03 13:59:03 | Weblog

移動用リフトに属する昇降機能座椅子、komuraの電動昇降イス、独立宣言スマートをHCRで見て試用させてもらった。ニッチな福祉用具だがたとえば布団からの立ち上がり補助で使うとか。もちろん座っている姿勢からの立ち上がり補助もある。
利用者の状態によっては試してもいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大同工業のアシステップ

2021-12-02 12:23:41 | Weblog

HCRで見た大同工業のアシステップは階段昇降機ではなく、階段を自分の足で上り下りするときにアシストするものだ。
登るときはハンドルを押す、降りるときはハンドルを少し持ち上げる、あとは力がかかるとストッパーが機能してハンドルを持って足を動かすことで昇降を助ける。
自分の身体を使うというのがいい。
https://www.youtube.com/watch?v=l7TEthy3oKo&list=TLGGgaghqu61MTYwMjEyMjAyMQ&t=2s
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

階段昇降機

2021-12-01 11:55:35 | Weblog


HCRで久しぶりに階段昇降機の説明を受けた。
通常、昇降機の角度は55度だが、Bishamonで有名なスギヤマの昇降機には70度の角度が可能のものがあった。外国製でレールがパーツで用意されて通常納期が2,3か月のところ、これは2から3週間納期。しかも内旋の設置も、ただ価格が50万ほど高い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の美術館名品展