ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
nikkurei社長のひとこと**ケアマネは希望の星だ**
ケアマネジャーに笑顔をもたらす会社です
https://nikkourei.jimdo.com
マイナ保険証で受診しないと負担増へ
2022-12-21 20:36:27
|
Weblog
21日の大臣折衝でマイナ保険証を使わないで外来受診時に「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」のマイナ保険証を使わない受診の負担を増やすことで合意したらしい。
数点の増加だと思うがケアマネジャーは利用者が受診するときマイナンバーカードで受診するか気を配ったほうがいい。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
小さな星の歌
2022-12-21 14:16:49
|
Weblog
https://youtu.be/5GzjF2X-F2Y
神奈川県の小中学校や子嬉し者施設ではやっているという現代版唱歌とともいう「小さな星の歌」があるようだ。
舞台、CM、テレビで活躍中の小学生男の子女の子コンビの”平賀晴&斎藤ゆり夏”の音源が、12月24日のクリスマスイヴにigrek recordより配信発売されるという。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
介護保険部会の意見のとりまとめ
2022-12-20 14:59:05
|
Weblog
第105回介護保険部会にだされた意見のとりまとめ、大筋で認められあとは修辞の修正をするだけのようだ。
先送りに批判があり、この部会で結論を出すのは容易ではないだろう。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
見直しの意見とりまとめ
2022-12-19 14:21:16
|
Weblog
本日の介護保険部会に出された厚労省資料では見直しに関する意見は案となっている。12月13日の大臣記者会見にて記者から越年の可能性の問に大臣から「年内の取りまとめに向けて議論を行っていただくことを予定している」と発言があった。
もう一回、年内に部会が開かれるのか。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ケアきょう
2022-12-18 18:02:03
|
Weblog
介護職専門SNSサイトが登場、利用は少ないが注目。
https://carekyo.com/
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
見直しの取りまとめ
2022-12-17 16:50:56
|
Weblog
先の案で給付と負担の部分は空白だったが、12月7日の全世代型社会保障構築会議に厚労省が出した「介護保険制度の見直しについて」との資料には給付と負担に関しる資料がある。
19日の介護保険部会での資料にどう記述されているか注視。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
薬価改定3大臣合意
2022-12-16 15:01:21
|
Weblog
来年度の薬価について官房長官、財務大臣、厚労大臣が16日、以下の合意をした。
次期改定に手が打たれていく。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
介護保険部会の意見の取りまとめ
2022-12-16 13:46:02
|
Weblog
12月5日の介護保険部会で示された意見のとりまとめ案から「とりまとめ」がなかったが、ようやく来週19日に部会を開く。この「とりまとめ」の内容は注目だ。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
介護現場での医療行為の通知
2022-12-15 12:26:26
|
Weblog
12月1日に介護現場での経管栄養等の準備片付けに関して医政局から通知が出された。
たとえば服薬では医師・薬剤師等の服薬指導の上、医薬品の使用を介助することを挙げている。水虫や爪白癬にり患した爪への軟膏又は外用液の塗布(褥瘡処置を除く)、吸入薬の吸入及び分包された液剤の内服を介助することを具体例として示している。
実施するに際しては注記に病状が不安定で医療が必要な利用者かの確認について介護サービス事業者等はサービス担当者会議等で医師、歯科医師又は看護職員に専門的な管理が必要な状態であるかどうか確認することが考えられるとする。病状急変が生じた時は医療従事者に連絡、必要な措置を講じることを求めている。
在宅でこのようなことに該当する利用者がいたときは通知に則って介護事業者、医療側と調整をしたい。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
国の制度で括れない在宅医療事情
2022-12-14 12:48:12
|
Weblog
毎年11月23日に行われる在宅医療推進フォーラム、今回のフォーラムで在宅医療の各地の事情、取組が報告された。国の在宅医療・医療介護連携の制度だけでは在宅医療は進捗しないことが示された。
大きな成果だった。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
日本の美術館名品展
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「2千円札」を持っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
単独型居宅介護支援事業。事業所がケアマネをしっかり支えることが事業の中心との思いで創業。事業内容の公開で多くのケアマネを支援していきたい。https://www.nikkourei.jimdo.com
最新記事
令和6年度全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議の資料
聴こえ8030運動の動画
補聴器の利用促進
補聴器購入補助
補聴器の普及
加齢性難聴の対策のはじめは聴力検査
難聴の有病率
加齢性難聴の理解と対応
聴こえ8030運動
加齢性難聴対策4つの宣言
>> もっと見る
カテゴリー
ケアマネ太郎日記
(123)
独立ケアマネ
(14)
経営
(558)
ケアマネジメント
(496)
提言
(14)
Weblog
(4602)
雑感
(185)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
ハッチ/
胃がん検診はバリウム派?胃カメラ派?
zihisyuppann/
重点項目
、/
マスク販売
智子/
ケアマネ太郎日記
脱 国民洗脳なら副島隆彦の学問道場/
満員のなかに割り込む
テスリフォーム 山本オサム/
認知症対策の主張
Martinez/
晴れたら「大きな虹」
Hearn/
あのダビンチか
いるかca/
ケアマネジャーには難しいか、住宅改修
松田/
結構、忙しい
カレンダー
2022年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年03月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「2千円札」を持っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について