ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
nikkurei社長のひとこと**ケアマネは希望の星だ**
ケアマネジャーに笑顔をもたらす会社です
https://nikkourei.jimdo.com
建議の訴え
2023-07-22 21:04:58
|
Weblog
財政制度等審議会の今年春の建議は最後にⅥ将来世代の視点という章を設けて「目先の利益ばかりを追い求めるのではなく、将来世代の利益にもつながる対応を選択していく」ことを求めている。介護保険制度に対していくつかの認識の至らなさがあるがそれらを糺していくには現場の者が現場に通じる言葉ではなく誰にもわかる文言を用いて相手に通じるよう言葉を選ぶ必要がある。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
給付の適正化
2023-07-21 10:15:25
|
Weblog
給付の適正化について財政制度等審議会の今年春の建議では要介護認定の適正化、老健の要件見直し、アウトカム評価やサ高住でのケアプアランに触れ、人材派遣については厳しい対応を求めている。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ケアプラン利用者負担について
2023-07-20 12:59:05
|
Weblog
財政制度等審議会の建議でケアプランの利用者負担に公平でないという理由を在宅と施設でのケアマネジャーの立場と負担から主張する。これはサービスの特性から多様な形態となっている観点にたつと脆弱な論拠といえる。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
建議でのケアプラン有料化について
2023-07-19 14:17:12
|
Weblog
財政制度等審議会の今年春の建議で第10期介護保険事業計画期間の開始までに結論を得るべき事項にケアプラン有料化を挙げた。ここでの理由は「施設と在宅の間で公平性が確保されて」いないことを挙げ、ケアプラン有料化とすべきという。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
介護の巡る財政制度等審議会の建議
2023-07-18 10:37:58
|
Weblog
今年春の財政制度等審議会の建議は「歴史的転換における財政」と題し基本認識で財政出動に必要性と有効性を見極めてターゲットを絞るとの考えを示したうえで、介護に関しては、10年後に団塊の世代が85歳以上となることから介護費用の急増が確実でそれを支える人材に限界があるという認識に立っている。そのうえで全てを国の負担で賄うのではく地域再生や地域コミュニティ、民間の能力に期待すると介護の方向について述べている。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
財政制度等審議会の建議
2023-07-17 15:24:54
|
Weblog
今年春の財政制度等審議会は「歴史的転機における財政」と題しての建議をなした。基本認識として、日本経済は30年間低迷をし、その間、社会保障支出が拡大するなか、経済を下支えする財政出動を続けたが成長力の強化につながっていないとの反省から、必要性と
有効性を見極めてターゲットを絞るべきと述べる。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
複合型サービスを創設するときの留意点
2023-07-16 11:35:12
|
Weblog
訪問と通所の複合型サービスを創設するかの調査で報告書は留意点を挙げている。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
訪問と通所の複合型サービス
2023-07-15 14:29:54
|
Weblog
先の介護保険部会で検討をすべしとされた訪問と通所の複合型サービスに関する調査研究の報告書が出されている。ザッと見ただけだが介護保険法が新たに定めた複合型サービスの規定「一体的に提供されることが特に効果的かつ効率的なサービスの組合せ」に該当するか読み取れなかった。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
トリプル改定
2023-07-14 11:47:24
|
Weblog
国際モダンホスピタルショウでのセミナーでトリプル改定ではかかりつけ医の扱いが焦点の1つとあった。加えて医療と介護の連携に関する意見交換の資料に注目していた。
これらは眼目の一致するところだろう。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
国際モダンホスピタルショウでのセミナー
2023-07-13 09:20:49
|
Weblog
国際モダンホスピタルショウ2023で行われたセミナー「トリプル改定のポイントと経営対応」に参加した。ここでは診療報酬を解説するが介護にも不可欠なこと、内容は期待通りで介護とのかかわりが明かされ今後の業務に役立つものだった。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
日本の美術館名品展
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「2千円札」を持っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
単独型居宅介護支援事業。事業所がケアマネをしっかり支えることが事業の中心との思いで創業。事業内容の公開で多くのケアマネを支援していきたい。https://www.nikkourei.jimdo.com
最新記事
令和6年度全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議の資料
聴こえ8030運動の動画
補聴器の利用促進
補聴器購入補助
補聴器の普及
加齢性難聴の対策のはじめは聴力検査
難聴の有病率
加齢性難聴の理解と対応
聴こえ8030運動
加齢性難聴対策4つの宣言
>> もっと見る
カテゴリー
ケアマネ太郎日記
(123)
独立ケアマネ
(14)
経営
(558)
ケアマネジメント
(496)
提言
(14)
Weblog
(4602)
雑感
(185)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
ハッチ/
胃がん検診はバリウム派?胃カメラ派?
zihisyuppann/
重点項目
、/
マスク販売
智子/
ケアマネ太郎日記
脱 国民洗脳なら副島隆彦の学問道場/
満員のなかに割り込む
テスリフォーム 山本オサム/
認知症対策の主張
Martinez/
晴れたら「大きな虹」
Hearn/
あのダビンチか
いるかca/
ケアマネジャーには難しいか、住宅改修
松田/
結構、忙しい
カレンダー
2023年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年03月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「2千円札」を持っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について