『朝日新聞』が森友問題で、重要な公文書を、おそらく入手して闘っている。官僚の中に、「もうやってられないよ」という者がいるのだろう。
安倍がみずからと考えを同じくする者、友人等に便宜を図り、官僚にそうした作業を強いる。そうした私的利益誘導、政治の私物化が表面に出て来ると、安倍は知らぬ存ぜぬ、官僚にその対応や責任をかぶせてくる。
これでは、やってられないよ、とおもうのは当然である。知的なスマートさに欠ける、感情的に動く安倍という人物に、その下僚として使われることを想像するだけでもおぞましいが、実際に働いている者たちは怒りを潜在させていることだろう。
IWJのサイトで、野党議員たちが官僚たちに厳しい質問をするミーティングの動画をみているが、官僚たちも、なぜ安倍の私的利益の供与に関して自分たちが責められて、おたおたしなければならないのか、忸怩たる思いをもっているに違いない。
官邸が動き出したようだ。『朝日』が持っていると思われる公文書をどうひねりつぶすか、を考えてその対策を講じているだろう。
森友要望の記述なくなる 答弁に沿う内容に 文書問題
歴史的犯罪“公文書偽造”で安倍政権が“朝日の情報源”ツブシに動き始めた! 安倍首相が元財務次官、内調トップと密談