都内近郊の美術館や博物館を巡り歩く週末。展覧会の感想などを書いています。
はろるど
今週の「R25的ブックレビュー」

タイトルは「若者よ、芸術はそんなに恐くない」ということで、いつものR25的な決め台詞が並んでいるのですが、「そんなに」という副詞が、随分と控えめな印象をタイトルに与えています。さて、ここで紹介されている本は、新書など、手軽に読めるものを中心とした6冊で、中には赤瀬川原平氏の「名画読本」(光文社知恵の森文庫)や、森村泰昌氏の「踏みはずす美術史」(講談社現代新書)など、名著とも言える作品も混じっていました。6冊とも全て読まれたか、あるいは知っているという方も多いのかとは思いますが、この中では2~3冊しか手に取ったことのない私にとっては、なかなか有難い記事です。
美術系の内容を持つ新書は、最近随分と頻繁に出版されているようで、特に建築を取り上げたものは、書店でも良く目に付きます。このブックレビューにて紹介されていた本の一つに、美術出版社の「東京アートガイド&マップ」という本がありますが、これはなかなかカジュアルな感じで美術館などを紹介していて、何かと重宝します。コアなファンにとっては物足りないものもありそうですが、一つ、こういう形で美術館の情報をまとめたハンドブックがあるのも何かと便利です。
「R25的ブックレビュー」は、もちろん同誌のWEBサイトでも閲覧可能です。何かと忙しそうなこの世代ですが、一体どれだけの方がこの本を手に取って、実際に美術館へ駆け出すのでしょうか。少しでも美術への関心が広がればと、勝手に願うばかりです。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
SEARCH
CATEGORY
展覧会(2243) |
内覧会(215) |
ギャラリー(1024) |
美術一般(359) |
美術作品(82) |
記者発表会(15) |
寄稿・更新情報(63) |
レクチャー@展覧会(33) |
WEBで見る展覧会(26) |
カフェ@美術館(11) |
行楽・旅行(99) |
コンサート(120) |
クラシック音楽(120) |
映画(16) |
書籍・書店(54) |
演劇(2) |
お知らせ/その他(62) |
予定と振りかえり(294) |
ブログリンク(1) |
このブログについて(1) |
RECENT ENTRY
RECENT COMMENT
nerotch9055/『キース・ヘリング展 アートをストリートへ』 森アーツセンターギャラリー |
nerotch9055/『山本基 時に宿る – Staying in Time–』 YUKIKOMIZUTANI |
genkidase/画家、佐伯祐三の回顧展が東京ステーションギャラリーにて開かれています |
nonnonnowaqwaq/画家、佐伯祐三の回顧展が東京ステーションギャラリーにて開かれています |
nerotch9055/『江口寿史イラストレーション展 彼女』 千葉県立美術館 |
さなえ/青森の美術館をめぐる旅:十和田・青森・弘前 Vol.2青森県立美術館・国際芸術センター青森 |
nerotch9055/絵本作家、かこさとしの展覧会がBunkamura ザ・ミュージアムにて開催されています |
うりぼん/『彫刻刀が刻む戦後日本―2つの民衆版画運動』 町田市立国際版画美術館 |
aoikitakaze4390031/ウィークリーブック『隔週刊 古寺行こう』 小学館 |
onscreen/2022年上半期に見たい展覧会5選 |
BOOKMARK
artscape |
artgene |
art-it |
Internet Museum |
Kalonsnet |
Pen-Online |
Tokyo Art Beat |
アートアジェンダ |
イロハニアート |
東京アートカレンダー |
国立美術館 |
文化遺産オンライン |
CLASSICA |
ぶらあぼ |
ブログリンク集 |
楽活 |