都内近郊の美術館や博物館を巡り歩く週末。展覧会の感想などを書いています。
はろるど
「特別公開 横山大観『生々流転』」 東京国立近代美術館
東京国立近代美術館(千代田区北の丸公園3-1)
特設ギャラリー「特別公開 横山大観『生々流転』」(常設展)
1/20-3/8
東近美ご自慢の傑作が公開中です。東京国立近代美術館の所蔵作品展より、横山大観の「生々流転」を見てきました。
(向こう側の壁まで続きます。この長さで一巻です。)
毎年公開されているので目新しさこそありませんが、全長40メートルにも及ぶ一大絵巻はさすがに見応えがあります。大気より川が生成し、生き物たちの競演を経て、人里離れた大海原の彼岸にて龍が舞うという壮大なスケールを、大観は細やかなタッチにて表しました。同美術館の常設は事前に申し出れば撮影が可能です。以下、水の旅を追体験してみました。
大気の生成。靄が滲み、木々を覆います。朦朧体を駆使した大観ならではの茫洋たる表現です。
一筋の水は川を生み出しました。切り立つ崖を洗って勇ましく進み始めます。
猿の家族がひょっこり顔を見せていました。
いよいよ人間の登場です。山深き桟橋にて木こりが薪を運びます。
山を抜け、川は平地へと到達しました。大河となり悠々と流れ出します。
河口付近。舟を力一杯引く漁夫たちの姿も確認出来ます。
二羽の海鳥が彼方を見つめていました。波のうねる海はここで彼岸の世界へと進み行きます。
激しくのたうちまわる波頭から龍が舞います。水の旅はこの後登場する巨大な渦に巻き込まれて終焉を迎えました。
なお「生々流転」の画像は、以下のリンク先でも紹介されています。そちらも合わせてご覧ください。
「生々流転」(東京国立近代美術館特設コンテンツ)
3月8日までの公開です。
特設ギャラリー「特別公開 横山大観『生々流転』」(常設展)
1/20-3/8
東近美ご自慢の傑作が公開中です。東京国立近代美術館の所蔵作品展より、横山大観の「生々流転」を見てきました。
(向こう側の壁まで続きます。この長さで一巻です。)
毎年公開されているので目新しさこそありませんが、全長40メートルにも及ぶ一大絵巻はさすがに見応えがあります。大気より川が生成し、生き物たちの競演を経て、人里離れた大海原の彼岸にて龍が舞うという壮大なスケールを、大観は細やかなタッチにて表しました。同美術館の常設は事前に申し出れば撮影が可能です。以下、水の旅を追体験してみました。
大気の生成。靄が滲み、木々を覆います。朦朧体を駆使した大観ならではの茫洋たる表現です。
一筋の水は川を生み出しました。切り立つ崖を洗って勇ましく進み始めます。
猿の家族がひょっこり顔を見せていました。
いよいよ人間の登場です。山深き桟橋にて木こりが薪を運びます。
山を抜け、川は平地へと到達しました。大河となり悠々と流れ出します。
河口付近。舟を力一杯引く漁夫たちの姿も確認出来ます。
二羽の海鳥が彼方を見つめていました。波のうねる海はここで彼岸の世界へと進み行きます。
激しくのたうちまわる波頭から龍が舞います。水の旅はこの後登場する巨大な渦に巻き込まれて終焉を迎えました。
なお「生々流転」の画像は、以下のリンク先でも紹介されています。そちらも合わせてご覧ください。
「生々流転」(東京国立近代美術館特設コンテンツ)
3月8日までの公開です。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
SEARCH
CATEGORY
展覧会(2243) |
内覧会(215) |
ギャラリー(1024) |
美術一般(359) |
美術作品(82) |
記者発表会(15) |
寄稿・更新情報(63) |
レクチャー@展覧会(33) |
WEBで見る展覧会(26) |
カフェ@美術館(11) |
行楽・旅行(99) |
コンサート(120) |
クラシック音楽(120) |
映画(16) |
書籍・書店(54) |
演劇(2) |
お知らせ/その他(62) |
予定と振りかえり(290) |
ブログリンク(1) |
このブログについて(1) |
RECENT ENTRY
RECENT COMMENT
nerotch9055/『キース・ヘリング展 アートをストリートへ』 森アーツセンターギャラリー |
nerotch9055/『山本基 時に宿る – Staying in Time–』 YUKIKOMIZUTANI |
genkidase/画家、佐伯祐三の回顧展が東京ステーションギャラリーにて開かれています |
nonnonnowaqwaq/画家、佐伯祐三の回顧展が東京ステーションギャラリーにて開かれています |
nerotch9055/『江口寿史イラストレーション展 彼女』 千葉県立美術館 |
さなえ/青森の美術館をめぐる旅:十和田・青森・弘前 Vol.2青森県立美術館・国際芸術センター青森 |
nerotch9055/絵本作家、かこさとしの展覧会がBunkamura ザ・ミュージアムにて開催されています |
うりぼん/『彫刻刀が刻む戦後日本―2つの民衆版画運動』 町田市立国際版画美術館 |
aoikitakaze4390031/ウィークリーブック『隔週刊 古寺行こう』 小学館 |
onscreen/2022年上半期に見たい展覧会5選 |
BOOKMARK
artscape |
artgene |
art-it |
Internet Museum |
Kalonsnet |
Pen-Online |
Tokyo Art Beat |
アートアジェンダ |
イロハニアート |
東京アートカレンダー |
国立美術館 |
文化遺産オンライン |
CLASSICA |
ぶらあぼ |
ブログリンク集 |
楽活 |