2010年4月の予定

記録編に引き続きます。今月に見たい展示を挙げてみました。

展覧会

「お江戸の絵画は大賑わい」 板橋区立美術館 (~5/9)
「森村泰昌 なにものかへのレクイエム - 戦場の頂上の芸術」 東京都写真美術館 (~5/9)
「リニューアルオープン記念所蔵名品展 近代日本美術の百花」 千葉市美術館 (4/6~5/9)
「歌川国芳 奇と笑いの木版画」(後期展示) 府中市美術館 (4/20~5/9)
「ジョン・ルーリー ドローイング展」 ワタリウム美術館 (~5/16)
「ピカソと20世紀美術の巨匠たち」 そごう美術館 (4/8~5/16)
 #講演会 「モダンアートの開花 20世紀初頭のパリを中心として」(島田紀夫) 4/18 14:00~
 #講演会 「モダンアートの冒険 戦中から戦後へ」(千足伸行) 4/25 13:30~ 各1000円。先着順。
「横山大観展」 講談社野間記念館 (~5/23)
「生誕120年 奥村土牛」 山種美術館 (~5/23)
「国宝燕子花図屏風 琳派コレクション一挙公開」 根津美術館 (4/24~5/23)
 #講演会 「燕子花図屏風の魅力をさぐる」(河野元昭) 5/1 14:00~ 往復はがきで要申し込み(期限は4/10まで)
「日本の美・発見3 茶 Tea」 出光美術館 (~6/6)
「爽やかな日本美術 ~風・流れ・涼の表現」 大倉集古館 (~6/6)
「細川家の至宝 - 珠玉の永青文庫コレクション」 東京国立博物館 (4/20~6/6)
「ユビュ 知られざるルオーの素顔」 パナソニック電工汐留ミュージアム (4/10~6/13)
 #講演会 「わが祖父、ジョルジュ・ルオー」(ジャン=イヴ・ルオー) 4/10 14:00~ 葉書にて要申し込み
「平明・静謐・孤高 長谷川潾二郎展」 平塚市美術館 (4/17~6/13)
 #講演会 「長谷川潾二郎の魅力」(原田光) 4/29 14:00~
「フセイン・チャラヤン」 東京都現代美術館 (~6/20)
「江戸を開いた天下人 徳川家康の遺愛品」 三井記念美術館 (4/14~6/20)
「ボストン美術館展 西洋絵画の巨匠たち」 森アーツセンターギャラリー(4/17~6/20)
「ロトチェンコ+ステパーノワ ロシア構成主義のまなざし」 東京都庭園美術館 (4/24~6/20)
「モーリス・ユトリロ展」 損保ジャパン東郷青児美術館 (4/17~7/4)
「ジョゼフ・コーネル×高橋睦郎 箱宇宙を讃えて」 川村記念美術館 (4/10~7/19)
 #朗読会 「コーネルの箱宇宙を讃える」(高橋睦郎)  4/17 14:00~ 予約不要
「マネとモダン・パリ」 三菱一号館美術館 (4/6-7/25)

ギャラリー

「巧術」 スパイラルガーデン(~4/7)
「roots/東北画は可能か?」 アートスペース羅針盤(~4/10)
「カオスラウンジ2010」 高橋コレクション日比谷(4/10~4/18)
「松井えり菜 ワンタッチ・タイムマシーーン!」 山本現代(~5/1)
「八木良太」 無人島プロダクション(4/16~5/29)

コンサート

NHK交響楽団第1670回定期公演Aプログラム」 マーラー「交響曲第9番」 ブロムシュテット(10日)

今月は首都圏郊外の展覧会にも要注目です。既に話題となっている川村のコーネルはもちろんのこと、平塚の長谷川潾二郎もまた見逃せない展覧会になるのではないでしょうか。こちらは岩手県立美術館館長、原田氏による講演会もあるので、出来ればあわせて聞きに行きたいと思います。



また同じく郊外としては千葉市美術館がリニューアルを終え、その記念展ともなり得る本格的な企画展を開催します。次の若冲にばかり目が向くところですが、こちらも早々に出かけるつもりです。



れんが造りのビルも丸の内に溶け込んできました。明日、いよいよ開館を迎える三菱一号館美術館のオープニングはマネ展です。既に同館WEBサイト上では展覧会の詳細な章立ても記載されています。是非ご覧下さい。

根津美術館にとうとう燕子花が舞い戻ってきます。大琳派展でも出たのでさほど久しぶりではありませんが、河野先生の講演会は必聴です。申し込み期限が迫っていますので十分にご注意下さい。



大型展では東博の細川、また森アーツセンターのボストン美術館展などに関心が集まるのではないでしょうか。ボストン美と名の付く展示で見応えがなかったことはなかっただけに、今回の「名画のフルコース」にも大いに期待したいと思います。

ギャラリーでは先日、都美館の東北芸術工科大卒展でも触れた「東北画」の他、高円寺から一気に下町エリア、清澄に移転する無人島のオープニングなどに注目したいです。

毎月、この「予定と振り返り」に展示を挙げているうちに、自分でも展覧会の整理がつかなくなってきました。今後、気になる企画についてはまた別途、単発で記事にしていくつもりです。

それでは遅くなりましたが今月もよろしくお願いします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )