「夜の不思議の水族園」 葛西臨海水族園

葛西臨海水族園
「Night of Wonderー夜の不思議の水族園」 
8/13-8/16



葛西臨海水族園で開催中の「夜の不思議の水族園」へ行って来ました。

今年開園25周年を迎えた葛西臨海水族園。通常は17時までの営業ですが(土日は18時)、お盆期間中(8/13~8/16)のみ「Night of Wonderー夜の不思議の水族園」と題し、20時まで開園しています。



さて見どころ満載の水族園、私が着いたのは18時頃。まだ日没前ということで周囲は明るい。館内も家族連れを含めて賑わっていました。



こちらはお馴染みの回遊式のマグロ大水槽。勢い良くマグロが泳いでいます。



色鮮やかな南国の魚もたくさん。なお夜間開園時の館内はいつもより照明を落としています。よってかなり暗い。キャプションも殆ど読めません。そのせいでしょうか。魚はより鮮やかに見えました。



タチウオの立て泳ぎも面白い。なかなか間近で観る機会もありません。

「Night of Wonderー夜の不思議の水族園」イベント一覧

さて夜間開館、いくつかイベントがありますが、興味深いのはガイドトークです。水族園のスタッフの方々が「夜のスペシャルガイド」と題して、マグロにペンギン、海鳥の夜の生態について話して下さいます。



私が聞いたのはペンギンと海鳥です。ペンギンで最も小さいフェアリーペンギンは夜行性で日が暮れると活動を始めるとか。可愛らしい鳴き声をあげていました。



ちなみに「Night of Wonder」のテーマはカリブ海です。テントデッキの大テントにはカリブ海に因んだ生き物の投影も行われます。



またテラス席ではカリビアンドリンク(もちろんビールも)も販売中。迷わずビールをいただきました。それにミュージックライブなど大人も楽しめる仕掛けも少なくありません。



「夜は魚も寝るのかな?」の特別ガイドも夜間開館時のみのイベントです。暗い中に照明を当ててのガイド。水槽内の生き物を触れるコーナーもありました。



19時半頃からぐっと人が減って来ました。そして人が少なくなるとさらに館内が暗く見えるもの。最後は殆ど真っ暗です。足元すらおぼつきません。



20時近くまで堪能した後は館外へ。もはやシンボルと化したドームも夜間開館時は緑色にライトアップされます。ちなみに水族園の設計はかの谷口吉生です。毎度のことながら美しい。見惚れてしまいます。



4日間の限定イベントです。夜間開園「Night of Wonder」は8月16日まで開催されています。

「Night of Wonderー夜の不思議の水族園」 葛西臨海水族園(@KasaiSuizokuen)
会期:8月13日(水)~8月16日(土)*夜間開園期間
休館:会期中無休
時間:17:00~20:00 *開園時間を3時間延長。17時前も入場可。
料金:一般700(560)円、65歳以上350(280)円、中学生250(200)円。小学生以下、及び都内在住の中学生は無料。
 *( )内は20名以上の団体料金。
住所:江戸川区臨海町6-2-3
交通:JR線葛西臨海公園駅より徒歩5分。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )