先日大阪に行く用事があり余り時間をつくって50数年ぶりに大阪城を訪れた。大阪城に巨石があることはかすかに記憶にあるがこれほどまでに大きいとはびっくりした。
上画像は城内最大の桜門枡形の巨石で表面積が36畳敷きの大きさがあるということで、下画像は京橋口枡形の巨石で33畳敷きの大きさで城内2番目の大きさのようである。重機のない時代に岡山の方からこのような巨石をよくも運んだものである。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/銘酒「正宗」の謎